久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です
前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、
本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、
もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、
さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実用性を重視して作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、中央のスペースにあるのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

エンチャントテーブルに金床を設置して、道具類の加工が出来るようにしておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちなみに、最初に通路部分をご紹介しましたが、
通路部分はラージチェストと、それぞれにエンダーチェストも設置して、
アイテムの整理整頓がしやすい環境になる様にしてあります(*^ー^)ノ♪


さらには、作業台なんかも点々と設置してありますんで、
極力部屋の中を移動せずに、その場で色々な作業を出来る様にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
収納スペースが若干足りない感じもいたしますが、
その部分に関しては、こちら(  ̄ー ̄)ノ

あえて一区画を空っぽにしておきましたんで、拡張性も十分です♪ヽ(´▽`)/
そして、この反対側にはメインの作業スペースとしまして、
様々な作業用ブロックを配置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

溶鉱炉と燻製機は通常設置と、自動タイプをそれぞれ設置して、
ポーション醸造台に、その他の職業ブロックも念のため配置してあります(・д・ = ・д・)
それと、大量なブロックを一気に焼き上げるために、
15連かまども設置しておきました( ゜д゜)、;'.・

溶鉱炉や燻製機に、この15連かまどにはすべて石炭を満タンにして、
醸造台にはブレイズパウダーも満タンに投入済みです( ̄^ ̄)


ちなみに、こちらのスペースも若干スペースに余裕があるんですが、
余計な装飾品は設置せずに、今後の拡張性を優先しておきました(* ̄ー ̄)
こんな感じで、作業性を重視した作業部屋が完成となりましたんで、
お次は反対側のもう人一部屋です( ̄ー ̄ゞ−☆

とりあえず、白樺とダーク★オークのクッキー建築で床面を設置しておきましたε=( ̄。 ̄ )
こちらは使用人さんの居住スペースになりますんで、さらに間仕切りをすることにしまして、
まずは下書きをいたしました(/^^)/

両サイドのスペースはさらに分割して、合計5部屋にする予定なんですが、
ここでエン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが
-
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
第2区画目の湧き層建築がはじまりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ
- PREV
- ブルワリーを作る 〜 貯酒棟 (10)
- NEXT
- 砂漠の村を造る (3)