名付けの効果を確認しました
さてさて、
今現在の全体像ですが、
1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノ

まだまだではございますが、
徐々にスピードアップをしているので、
この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
それにしても、
丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A

効率強化?のダイヤピッケルなんですが、
やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)
で、
この処理層も上段があと2列になりましたε=( ̄。 ̄ )

行って、
帰って、
と往復しまして
ホイ( ̄0 ̄)/

これで上段の撤去が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、
下段の水源を潰していくわけですが、
その前に邪魔なランタンを撤去しておきます( ̄0 ̄)/

あとは水源を潰して、
丸石フェンスを壊していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で、
下段の撤去を始めたところ、
雨が降ってk、、、

、、、(つд⊂)ゴシゴシ

いやぁ、最近処理層の撤去で疲れが溜まっているようで、
邪神様n、、、

っ!
、、、(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ
じゃ、邪神様あぁぁ((((;゜Д゜)))

ゴポポポッ

っと、
今度はまいくらぺさんが深みにハマってしまいました(´д`|||)
そんなこんなございましたが、
インベントリが満タンになりまして、

アイテム整理をしておきます(/^^)/

丸石フェンスが既に2LC目前となっております(; ̄ー ̄A
単純に考えても、8LC位必要になりそうですね(;・ω・)
あと、
気分転換にスキンを変更しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちょっと弱そうなアイアンゴーレムです(・∀・)ノ
で、
作業のほうはこのくらい綺麗になりました(  ̄ー ̄)ノ

これで1/3位まで作業は進んだんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、
撤去作業を再開いたしまして、
こんな感じで処理層上段を削っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さらに
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
区画を区切って作業をするのは効率が悪いといっていましたが、
実は、
アイテム収集拠点に差し掛かりまして、
処理層の下がこのようになっているんです(  ̄ー ̄)ノ

モンスターが降ってこないと思われる範囲なので、
一部受け皿が無いんです(; ̄ー ̄A
なので、
落っこちたアイテムを自分で拾う感じです(/^^)/
で、
作業をしていると邪神様がまたまた試練を与えにいらっしゃいました( ゜人 ゜)

受け皿を壊されても困るので、
丁重にお引き取りいただいたところ、
アイテム収集ポイントへ経験値が流れてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

邪神様からの贈り物でございます( ゜人 ゜)ありがたやぁ
と、
ここでまたまたインベントリが満タンですε=( ̄。 ̄ )

当然岩盤整地会場の建設拠点もチェストが満タンになりまして、
チェストを増設することとなりました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
増設したチェストへ丸石フェンスを入れて、
お気づきかもしれませんが、
ダイヤピッケルの耐久度が限界に達しました(; ̄ー ̄A
なので、
作業現場へは戻らず、
ブレイズトラッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
幸運なまいくらぺさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
巡回しながら色々チェックしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ
-
-
発破作業がついに完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャーハン爆弾が炸裂いたしまして、ついに発破解体の作業も第四区画のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りわずかとなった海底部分も、発破ぁ(°Д°)どーん本日もベッド爆弾で発破作業を進めております(σ≧▽≦)σヤッホー!しかしながら、画像にもキノコが写っておりますが、この第四区画はかなり多くの洞窟が生成されておりまして、凸凹にならないように、うまく爆風制御が必要な状況となっ
-
-
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを
-
-
事件発生!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終
-
-
ピラミッド建築、恐怖の転落部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3連ピストンを動作させるためのRS回路を開発いたしまして、簡単で、しっかり動作する回路が開発出来たので、本日は実際の設置作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンへ動力を伝えるための配線の設置方法を考えていきます( ̄^ ̄)前回の試作機とは違って、ピストンが6個横並びにくっついておりますんで、こんな感じで上下のスペースを使って、うまく配線を設置して
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業