マインクラフト攻略まとめ

名付けの効果を確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


今現在の全体像ですが、


1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノ




まだまだではございますが、


徐々にスピードアップをしているので、


この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






それにしても、


丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A






効率強化?のダイヤピッケルなんですが、


やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)









で、


この処理層も上段があと2列になりましたε=( ̄。 ̄ )




行って、


帰って、


と往復しまして






ホイ( ̄0 ̄)/




これで上段の撤去が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、


下段の水源を潰していくわけですが、


その前に邪魔なランタンを撤去しておきます( ̄0 ̄)/





あとは水源を潰して、


丸石フェンスを壊していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






で、


下段の撤去を始めたところ、


雨が降ってk、、、






、、、(つд⊂)ゴシゴシ






いやぁ、最近処理層の撤去で疲れが溜まっているようで、


邪神様n、、、





っ!


、、、(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ





じゃ、邪神様あぁぁ((((;゜Д゜)))






ゴポポポッ




っと、


今度はまいくらぺさんが深みにハマってしまいました(´д`|||)







そんなこんなございましたが、


インベントリが満タンになりまして、







アイテム整理をしておきます(/^^)/






丸石フェンスが既に2LC目前となっております(; ̄ー ̄A






単純に考えても、8LC位必要になりそうですね(;・ω・)






あと、


気分転換にスキンを変更しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




ちょっと弱そうなアイアンゴーレムです(・∀・)ノ





で、


作業のほうはこのくらい綺麗になりました(  ̄ー ̄)ノ






これで1/3位まで作業は進んだんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





そして、


撤去作業を再開いたしまして、


こんな感じで処理層上段を削っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/





さらに


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


区画を区切って作業をするのは効率が悪いといっていましたが、







実は、


アイテム収集拠点に差し掛かりまして、





処理層の下がこのようになっているんです(  ̄ー ̄)ノ






モンスターが降ってこないと思われる範囲なので、


一部受け皿が無いんです(; ̄ー ̄A







なので、


落っこちたアイテムを自分で拾う感じです(/^^)/






で、


作業をしていると邪神様がまたまた試練を与えにいらっしゃいました( ゜人 ゜)






受け皿を壊されても困るので、


丁重にお引き取りいただいたところ、



アイテム収集ポイントへ経験値が流れてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






邪神様からの贈り物でございます( ゜人 ゜)ありがたやぁ






と、


ここでまたまたインベントリが満タンですε=( ̄。 ̄ )






当然岩盤整地会場の建設拠点もチェストが満タンになりまして、


チェストを増設することとなりました(  ̄ー ̄)ノ






そして、


増設したチェストへ丸石フェンスを入れて、





お気づきかもしれませんが、


ダイヤピッケルの耐久度が限界に達しました(; ̄ー ̄A





なので、


作業現場へは戻らず、






ブレイズトラッ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか

no image
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで

no image
コーラスフルーツ畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され

no image
色々な色

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤

no image
経験値トラップ型トラップタワー建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値

no image
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん

no image
アイアンゴーレムトラップの建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機のアイテム収集会場への鉄道なんですが、第二倉庫側へアイテム収集駅を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノこれでTTのアイテム収集ポイントで待機している間に、この様にチェストトロッコを使ってアイテムを移動させながら待機出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自動仕分け機から待機ポイントまでアイテムを移動できる仕組みも作ろうかと思ったんですが、また自動仕分け機の動作に支

no image
とりあえず10LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何

no image
エンドラさんとの再戦準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ

no image
いやいや、色々とうっかりしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、