マインクラフト攻略まとめ

一階の内装建築を進めていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








落下式ピストンドアの設置が完了したんで、


回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/






3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、


まずは下書きです( ̄^ ̄)






1階には大小合わせて8個の出入り口があるんで、


通路をメインにデザインを決めていこうかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら通路部分を作っていくんですが、





床面から回収した砂岩ブロックが溢れ返っておりますんで、


一旦拠点へ戻りました三( ゜∀゜)






ふふふ、砂岩ブロックの在庫がちょっと回復です(* ̄∇ ̄*)






そして、砂岩ブロックの整理ついで資材を持って別荘へ戻りまして、






こちら(  ̄ー ̄)ノ







真っ赤な絨毯を設置してみたいと思います♪ヽ(´▽`)/






こんな感じで通路全体に設置していたんですが、


ちょっとやり過ぎな感じがいたしました(; ̄ー ̄A





真っ赤な絨毯を全面に敷き詰めると流石に暑苦しいです(;・∀・)







なので、ちょっとアクセントを加える程度にしてみることにして、




こんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ






あとは他の部分との兼ね合いもあるので、


一旦この状態で仮決定として、






次に設置したのがこちら(* ̄∇ ̄)ノ







二階への階段を追加してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






裏門から入ってきたときに二階へ上がる階段が近くにないので、


どの入口から入ってもアクセスがしやすいようにでございます(* ̄ー ̄)








デザイン的に反対側にも


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


階段を設置することで、徐々に全体のイメージが出来てきまして、






絨毯の敷き方は、このように変更です(*^ー^)ノ♪






やはり絨毯は真ん中に敷かないとダメですよね(; ̄ー ̄A







こんな感じでデザインの基礎部分が出来てきたところで、赤砂を使いたくなったんですが、


先日回収した分は既に使い切っているので、





久しぶりのお出かけでございますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






気分転換の意味合いもあったんで、テクテクと徒歩でメサへ移動いたしました(* ̄∇ ̄)ノ







途中邪神様に追いかけられたりしましたが、




無事に到着でございます(; ̄ー ̄A







手前の部分は既に赤砂を取りつくしておりま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
海底神殿へ到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり

no image
究極TT建築 処理層編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら

no image
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点

no image
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
ひと刈りいこうぜ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日3階通路部分の壁をこのように設置しました(  ̄ー ̄)ノただ、ちょっとのっぺりした感じが気になったので、この様に変更しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆客室のスペースが少し狭くなりますが、このほうがデザイン的にもしっくりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで3階部分の間仕切りもできましたんで、装飾をしていくんですが、ちょっと資材が不足しておりまして、またまた毛刈りタイムでご

no image
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん