砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟が宝箱を死守していました。
この宝...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新天地に港を作る (2)
前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。港は24時間体制の為…
-
-
小さな牧場付き民家を作る (前編)
南々地方の徐々に民家の増え始めた湖畔に今回は小さな牧場付き民家を作りたいと思います。
場所はカーソルやや右あたり。サイズはこんなところ。最小ってわけではありませんが、まぁ小さいと言えるでしょう。
わりと懐かしめなオークを使った外壁造り。
いつまでも初心…
-
-
和風のトンネルを掘る
南大陸のポータル神殿から東側に暗ーいトンネルを何年か前に掘りました。
日本庭園と大図書館を結ぶ別のトンネルと交差して、東方向はそこまでしか開通していませんでした。
結構気にはなっていたのですが、実はこのまま東に掘り進めても、とてもつまらない場所にしか出ない…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (4)
複合ビルの2階は凹状になっていますが、区切らずにまるまる1フロアが1テナントとなります。
クッキー屋とパン屋の間に階段があるので、そこを登ると
2階の入り口になります。
テナントは普通のオフィスとなっています。
入ると受付があります。奥には書棚が並んでいる…
-
-
牧場に民家を建てる (前編)
今回は牧場などが多くある西々地方に民家を追加したいと思います。
場所はこの微妙にスペースが空いている建物の間です。とりあえず外壁だけ作成。
円形の家をちょっと前に作りましたが、さらにスリム版です。狭いですけど、内装を作っていきましょう。
2階建てで、…
-
-
南々工業地帯の柱を強化する
前々回の南々工業地帯で区画整備まで行いましたが、そこで力尽きてしまいました。
今回は足を生やそうと思います。まだ角が確定していないところは除きこんな感じで設置。
この足こと柱は次男島のとまったく同じです。次男島の柱も含めて、今回はそれをさらに強化した…
-
-
製材所兼民家を作る (前編)
南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。
植林所ということで、丸太…
-
-
かなり大きな船を造る (3)
前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。甲板上などに手を加えていきましょう。
大…
-
-
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。
壁はネザーレンガとダークオークの原…
-
-
南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる
うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠…