砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟が宝箱を死守していました。
この宝...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸でバージョンの壁を造地
大図書館の南東ほど近くにバージョンの壁があります。100回毎の地図を作るたびに気になるところだったので、今回はそこを整えたいと思います。
海面が1メートル隆起している部分
ここはTNTの圧倒的パワーを駆使
こうなりました。
断崖絶壁は、いつもの造地とは逆に…
-
-
ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)
管理小屋の地下を作っていきます。
幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。稼働橋の動力はもちろん人力です。
これを回転させて歯車が回転するという仕組み。歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。
このスペースい…
-
-
とてつもなく大きな船を作る (6)
貨物室との出入り口はいつもは独立した一部屋だったのですが
今回は独立しつつも上部で繋げてみました。
シャッターがお気に入りです。貨物室へはこのように繋がっています。
さて、今回は船の甲板にいろいろ配置していこうと思います。
と、ここからスタートの体で…
-
-
海賊のアジトを作る (3)
アジトを整えていきましょう。
本当はさらに掘って岩の中にいろいろな部屋とかを設けたかったのですが、さすがに掘りすぎて体が拒否反応を示したので、調整に留めます。桟橋?の4か所に荷物置き場を設置しました。
あと、海賊にふさわしいバナーを作成。まぁレシピはほと…
-
-
キャットタワーの近くに駅を作成
以前、東大陸と南東地方に鉄道橋を架けました。しかし、当時はその場で力尽きた為に路線が繋がっていません。今回はその路線を繋ぐために新たに駅を作ります。
とりあえず、南東地方側を少し進んだところで南に折ります。
新しく駅を作るのは、キャットタワーの西側のゲ…
-
-
南々工業地帯の第七シーズン最終調整
南々工業地帯も1ブロック完全に空いている箇所は前回ですべてなくなりました。
中途半端に残すのもあれなので、今回は空いているスペースを埋めていきたいと思います。
まずは、駅の北側、高速炉のある区画についてお社を作りました。正月はここで除災招福しておきます。…
-
-
ネザーに大き目の構造物を作る (3)
※明るさを調整しています。
外観を作った際に、1層目の外側に飾り柱を付けようと思ってたのを忘れていました。
飾り柱を加えたのと、さらに2層目、3層目、4層目の柱の内側に溶岩を置きました。
上層とか見えないんだから手抜きしてもいいかなぁ、という悪魔の囁きに屈し…
-
-
北西地方に塔を建てる (1)
今回の記事の最後に書きますが、再現してみたい実在の塔を見つけたので今回はそれを作ります。場所は北西地方の少し前に作ったブロッコリーハウスの近くです。
川の中に作っていきます。
基本素材は石レンガです。
ちなみに、ここはトラップタワーの湧き潰し範囲との境…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
新たにポスターキャンバスを作る
メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。
諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。
128×128の範囲を削っていきます。
とりあえず木を伐り、土層を除去
採…