砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟が宝箱を死守していました。
この宝...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップタワーの改修工事をする
バージョン1.9でモンスターの湧き条件が変更された為、うちのワールドのトラップタワーのいくつかが壊滅的なダメージを負いました。
長らく放置していましたが、重い腰を上げて改修したいと思います。このトラップタワーはほとんど、かまどとスライムブロックで出来てい…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (2)
前回、店を入れるスペースを作りましたので、今回からテナント様を誘致していきたいと思います。
8軒分のスペースがありますが、このシリーズでは6軒だけ作ります。店は共通で、前のスクリーンショットかこのスクリーンショットかいずれかの絨毯にしてみました。
すべて…
-
-
ピグリン交易所を作る (4)
交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミング…
-
-
大きなツリーハウスを作る (1)
昔、鬼太郎が住んでそうな小さなツリーハウスを作りました。今回は大きなツリーハウスを作ろうと思います。場所は、トラップタワーのある北西地方です。
具体的な大きさですが、このサイズ。
以前作った巨大樹の一番上の層だけを削ったものと同じです。
足場を組み、…
-
-
南東地区の川に橋を架ける
少し前に南東地区の川を造地し、きちんとした川を作ることができました。
今回はその川に橋を架けようと思います。正直、橋を架ける為に、造地したと言っても過言じゃない気もしますが。アーチの下部分は円形。上部分は斜めの直線にするフレームを作成。
それに合わせ…
-
-
バージョン1.9(一部)まとめ
2014年9月ぶりの大型アップデートが来週の29日くらいに来るようです。
今回のアップデートはコンバット アップデートと呼ばれ、主に戦闘について変化がメインではありますが、もちろん、建築関係も新要素や変更などもあります。
時間の関係上、バージョンアップの内容のす…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり (前編)
前回作った区画に建物を建てていきましょう。前回も書きましたが、一つの区画は16×16です。
1階の区分けはこのようになっています。すべてではないですが、多くの建物は1階に商店、上階に民家のような形にします。
メインストリートに面した方が商店のエントランス。後方…
-
-
MTMに塔と家を作る
前回、メニー・サンダー・マウンテン(MTM)の周りを道を整備しました。今回はそれに建物を追加したいと思います。
場所は滝と橋を見下ろす小高い丘。
少し整地して基礎を作成。左が塔、右が家になります。
家の外観。山小屋っぽい感じにしてみました。
内装は暖炉と…
-
-
生ごみ処理工場を作る (3)
前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、外観も外殻を取り付け、
骨粉は地面に落とされ土に一度還った後に返却口に返されます。
…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段
2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。
白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終…