ネザー砦の周辺を湧き潰し

ウィザースケルトンが湧くのがネザー砦だけだと言っても、そこに湧く率は、すべての湧き範囲を対象とします。つまり、ウィザースケルトンを湧きやすくするには湧き範囲すべてを湧き潰しする必要があります。
なお、少し前にゾンビピッグマンさんによる金塊採取所を作った際は、ほぼ湧き領域をゼロにすべく3ブロック間隔で通路を掘りましたが、今回は面倒なのでそこまでじっくりはやりません。

まず、見える範囲や、そこから行ける洞窟を中心に湧き潰しをします。
ついでに負荷の原因になる溶岩を止めたり、ネザークォーツも残さず収集します。

湧き潰し範囲は、ネザー砦の中心から128m+αくらい。

個人的に、こうい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)
前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみま…
-
-
街にビートルート畑を作る
先日のジ・エンドの旅でありがたく頂いたビートルートの種を育てるべく、畑を作ろうと思います。
大き目のは後日作るとして、とりあえず街に小さい畑を作ります。街のある島もまだスペースはあるのですが、畑などより建物に割り当てたいので、今回の畑はこの鉄道の上に作…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 主人の寝室&邪悪な村人の頭の部屋
2×1区画の主人の寝室からやっていきましょう。
天蓋付きのベッドはそのまま再現しました。
あとドアの上の特徴的な装飾は鏡台にしました。
イメージとしては、神話の「鏡よ鏡、〜」で出て来そうなヤツ。同じく2×1区画の邪悪な村人の頭の部屋。
しかしまぁ、1個だ…
-
-
牧場に民家を建てる (後編)
前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。
こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…
-
-
南1.8区の運河沿いにトロッコ鉄道を通す
前の100エントリーでモスクの東側にトロッコ鉄道駅を作りました。
この駅は二つプラットフォームがあり、2方向に分かれています。今回は、この駅が始点の支線を新たに作ろうと思います。駅から少し出たところで二つの路線は分かれて、先日作ったばかりの道の上側を高架で…
-
-
東大陸に灯台施設を作る (前編)
東大陸は結構浅瀬が多いわりに交通量は多いです。
ということで、今回は灯台付きの施設を作りたいと思います。サイズはこんなところ。
今回はかなり贅沢にネザークォーツレンガを主材料にしてみました。しかも2階建て。
他の素材もいろいろ試したのですが、しっくりこ…
-
-
大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)
内装を作っていきましょう。
入り口付近は、売店やら受付など。
1階その他の部屋は関係者用で、水場と軽い倉庫。
小さな質素な寝室。これと同じのがもう一つあります。
続いて2階も作っていきましょう。
2階は半分に分かれており、法堂というか多目的スペース。
…
-
-
北大陸に2階建ての民家を作る (後編)
内装を作っていきます。
1階。この周辺の建物は部屋に区切っていることが多いのであえて開けた空間にしてみました。
キッチン部分。階段下の空間も有効活用します。
2階。完全にだだっ広い空間だと作り辛かったので、適当に柱を設置しています。
本当は何か設定を考…
-
-
東大陸に美術館/神社駅を作る
少し前に東大陸に美術館を作りました。今回はそこの近くまで線路を伸ばそうと思います。
路線はかなりの間放置していた、街から東大陸方向に続くドッグランドまで繋がっていたものを伸ばします。
迷ったのですが、ほとんどを地下を通るようにします。
今回は、このよう…