ガーディアントラップの処理層を改修しました
一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、
現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)

そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、
今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)
本日はこちらのガーディアントラップの改修作業をしていくわけですが、
問題となっているのが、こちらです( ̄^ ̄)

建設時に、処理層を急遽ホッパー式に変更して、うっかり床面の高さが1マス高く作り、
落下ダメージで生き残るガーディアンさんがピチピチしております(´-ω-`)
大半のガーディアンさんは落下ダメージで処理出来ているので、
恐らくは1マス床面を低くすることで、すべて処理できるようになるハズです(; ̄ー ̄A
なので、ホッパーの下に設置してある床下照明を撤去して、
その1マス分の床面を低くする作戦にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに、今回はプランBもご用意がございまして、プランBは湧き層の再設置となっております( ̄ー ̄)
という事で、プランAとなる処理層の改修作業を開始いたしまして、
まずはホッパーに被せてあるハーフブロックを撤去していきます(/^^)/

撤去したハーフブロックはすべてホッパーが回収してくれるので、とても楽チンです♪ヽ(´▽`)/
そんな感じで作業を続けていると、
スライムが湧くようになりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

どうやらホッパーはフルブロックの判定があるみたいなので、
ホッパーをトラップタワーで利用するときには湧きつぶしの必要があるようです(・ω・)
ピチピチと跳ね回るガーディアンさんと、ペッタンペッタンするスライムさん、
そんなモンスター達に囲まれながら作業を進めていきまして、
ハーフブロックの撤去も残りわずかとなりましたε=( ̄。 ̄ )

スライム(小)が沢山いますが、ダイヤ装備ならノーダメージで、
しかも、沢山残しておくことで湧きつぶし効果があり、新たにスライムが湧かなくなるんです(* ̄ー ̄)
そんなこんなでハーフブロックの撤去が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この状態でも生き残るガーディアンさんがいらっしゃるので、まだプランAが成功するか分かりません( ̄〜 ̄;)
ちなみに、撤去したハーフブロックは、
アイテム回収チェストにすべて収まっております(  ̄ー ̄)ノ

ハーフブロックの数を数えてみたら、約30スタック半ありました( ̄ー ̄)
そしたら今度はホッパーの撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

ジグザグと、一列ずつ順番に撤去していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
ホッパーの回収作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして気になる湧き層の状態は、
スライムさんは湧いておりますが、ガーディアンさんの生き残りはいなくなりました(* ̄ー ̄)
最終的には、もう半ブロック分床面が高くなりますが、
ガーディアントラップ設計当初からガーディアンさんの体力に変更が無ければ大丈夫なハズです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
という事で、作業も後半戦に突入しまして、
床面を回収しつ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること
-
-
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
第二倉庫の外観を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、まだまだ発展し
-
-
ガストトラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き
-
-
性能テスト
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ
-
-
ポトゾルの意外な新事実がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして
-
-
0.13.0 ベータテストに突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速