新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、
急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆
建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、
先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感じに変更しておきました♪ヽ(´▽`)/
そして、先ずは一部屋目の内装建築へと突入いたしまして、
一部屋は寝室として使えるように、普通の部屋をイメージして、
こんな感じで仕上げてみました(*^ー^)ノ♪

間仕切りや家具類を設置いたしまして、間仕切りの奥にベッドを設置しておきました(* ̄ー ̄)
家具類の細かいデザインはこちら(  ̄ー ̄)ノ

部屋に入って直ぐの場所に防具立てと戸棚を設置いたしまして、
帰ってきたら防具を抜いてリラックスですε=( ̄。 ̄ )
そして、中央に設置されたソファーに腰かけて、
絵画や景色を楽しみながらまったり(*´ー`*)

天井が低いので大きなシャンデリアは設置できなかったんですが、
この様なシャンデリアも吊るしておきました(゜ロ゜)

そして、ソファーで一息つきましたら、間仕切りの奥へと移動して、
こちらが寝室となっております(  ̄ー ̄)ノ

ベッドの上には熱帯樹の苗木を植えて、自然の香りでリラックスしながら睡眠をとれるイメージですね(-.-)Zzz・・・・
これで寝室は完成としまして、お次の部屋を作っていく前に、
拠点へ戻って牛革と、サトウキビを収集して、本棚を作成いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/



この作成した本棚を使ってエンチャントルームを作成する事にいたしまして、
完成したエンチャントルームがこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

イメージ的には書斎として造りましたんで、本棚をあちらこちらに設置しておきました(・д・ = ・д・)
こちらの部屋にも間仕切りを設置させていただきまして、
間仕切りの奥にエンチャントテーブルを配置してあります(  ̄ー ̄)ノ

実用性を考えて、チェストに石臼、金床なんかも設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、余ったスペースは装飾的な感じで、読書スペースですね(・ω・)

海晶ブロックを使ったテーブルの色合いがお気に入りです(* ̄ー ̄)
ここまで作って思いついたんですが、やはりこの住宅全体を実用的に仕上げていこうかと思いまして、
完成している一階の内装もちょっと変更する事にいたしました( ̄^ ̄)
先ずはこちら( ̄0 ̄)/

かまどルームとして使える様に、二連式の全自動かまどを3基と、
二連式全自動溶鉱炉を2基配置してあります( ゜д゜)、;'.・
これだけでも結構使いやすいとは思うんですが、スペースに少し余裕があるので、
何か使っていて必要な物があ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所
-
-
砂漠に素敵な住宅を建築していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
メサをお散歩
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽
-
-
ランドマークとして時計台の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド
-
-
わんこ達は足腰が弱っているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業途中に転落事故を起こしてしまいましたが、無事に7区画目の作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、床面を綺麗にして、こんな感じで完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ見事なまでのスッキリ感を満喫しておりますが、既に一本のダイヤピッケルが耐久限界ギリギリだったので、倉庫でアイテム整理を行って、その後修繕作業をしておきました(  ̄ー ̄)ノ保管されてい
-
-
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設