極東サバンナ地区に鉄道を通す

少し前に極東サバンナ地区の西端にある砂漠の村から極東サバンナ都市まで道を作りました。
しかし私は二宮金次郎ではないので毎回歩いて通うのは辛いです。そこで、今回はトロッコ鉄道を通そうと思います。
極東サバンナ都市から作り始めます。駅は既に作られているスクリーンショットの建物で1番ホームから出発します。

しばらくは都市内の敷地を通り、スクリーンショット左下の城壁上部を通り、外に出ます。

基本的に高架線で一部は以前作ったメインストリートと平行して走ります。

ちょうど中間くらいに大きな砂山が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大邸宅の庭を作る
初回に整地した範囲は100×273ですが、建物自体は74×73。つまり、邸宅の前後に100×100の大幅なスペースがあります。今回はここに庭を作ります。
まず大邸宅の前の部分。いわゆる前庭で正門から玄関までのアプローチを作ります。先のスクリーンショットのように夜な々々…
-
-
東大陸をミニ改修
街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。
そこできちんと地下通路を伸ばして、
出入り口を設けました。
これだけだと記事が寂しい…
-
-
塀付き三角民家を作る
北大陸のウォールタウンに新たな民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット中央やや右の小高い丘の上。今回は先に塀を作ってしまいます。
そして壁兼屋根を作成。
内装を作っていきます。
中はいたって普通の民家って感じです。
思った以上にバンガ…
-
-
東大陸に草屋根の家を作る
東大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目
屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。
屋…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (35)
ちょっと前に、全線のレールを敷き終えた海の上を走る列車、その街側の末端はこのように地下へ続いています。
過去に紹介したか覚えてませんが、地下は床と壁が黒曜石で覆われた通路になっています(天井はまだ付けてませんが)。
最初、駅は作らずに、単純な出発装置をこ…
-
-
地下鉱山都市にお店を掘る
先週民家を作りましたが、今回はお店を作ることにします。
基本サイズは2種類あり、小さい方はこちら。
民家同様に原木で柱や梁を入れて、これを量産することになります。
今回はお肉屋さんにしてみました。
大きい方のサイズはこちら。天井も1メートルほど高くなっ…
-
-
海賊のアジトを広げる (後編)
前回1階部分を作りましたが、今回は2階部分を作ります。
ここは1階から2階への踊り場。2階の東側、船尾の辺りにも前と同じ円形の部屋を設けます。
ギリギリセーフでしたね。海賊の長の執務室兼応接間っぽいスペース。
一応小さな窓を設けています。外側はこんな感…
-
-
ブルワリーを作る 〜 完成 (21)
というわけで、正月に開始したブルワリーを作るプロジェクトは完成です。
久々な大規模建築いかがでしたでしょうか?
巨大建造物はいままでは左右対称とかが多かったのですが、今回はあえてそれを壊すことに挑戦してみました。
ちなみに使ったレンガブロックの…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (33)
みなさま各自サライをご用意ください。
33回目の海の上を走る列車シリーズ。果たしていつゴールするのか。
今回は、1段しかないので外側からレールを配置する場所からスタートです。前回の記事の未来(今)の自分宛のメッセージを受け取り、水中装備完備でやってきまし…
-
-
イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る
半年くらい前にイーストエンドの駅ビルに新館を建てました。
しかし、建物だけを作っただけで中のテナントは空の状態でした。今回は2つある島の北側にビアガーデンを開きたいと思います。ビフォーの画像が行方不明なのでいきなり完成ですが、1フロアほとんどが客席になっ…