マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ地区に鉄道を通す

   


少し前に極東サバンナ地区の西端にある砂漠の村から極東サバンナ都市まで道を作りました。
しかし私は二宮金次郎ではないので毎回歩いて通うのは辛いです。そこで、今回はトロッコ鉄道を通そうと思います。
極東サバンナ都市から作り始めます。駅は既に作られているスクリーンショットの建物で1番ホームから出発します。


しばらくは都市内の敷地を通り、スクリーンショット左下の城壁上部を通り、外に出ます。


基本的に高架線で一部は以前作ったメインストリートと平行して走ります。


ちょうど中間くらいに大きな砂山が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ネザーに新拠点を作る (後編上)

だいぶ前にネザーに新拠点を作る (前編)を作りましたので、今回は後編です。
が、思いのほか量が多くなってしまったので、後編は上・下二巻でお届けします。

そんなネザー拠点ですが、黒い悪魔が湧くのでカーペットを敷いておいたのですが、

採掘所から戻ると地獄になっ…

no image
城への街道前に薬屋を出店する (前編)

南1.8区の平原に城まで繋がっている街道があります。
以前、粉物屋を作りましたが、1軒だけでは寂しいので、今回はさらに店を追加したいと思います。

サイズはまぁいつも通りです。

基本素材はアカシアの原木とオーク。

粉屋の時と同じく二階建てにします。
2階の方が…

no image
イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る

半年くらい前にイーストエンドの駅ビルに新館を建てました。
しかし、建物だけを作っただけで中のテナントは空の状態でした。今回は2つある島の北側にビアガーデンを開きたいと思います。

ビフォーの画像が行方不明なのでいきなり完成ですが、1フロアほとんどが客席になっ…

no image
花畑農場を作る (2)

いい月夜なので、内装を作っていきましょう。

中は大きな花をイメージしています。

前回空けていたスペースはこんな感じのドット絵天窓にしてみました。
なんのキャラか分かるかな?

花自体やそれに関連するツールやグッズ、ジュースなどを扱っているお店になっていま…

no image
砂保管所を作る (前編)

トラップタワーとかのは別としてよく貯まるブロックとして丸石や土が挙げられると思います。
しかし、長い事マイクラをやっていると砂も結構貯まります。

1LC以下のチェストは除いてこんな風に。
もしかすると、他にもあるかも知れませんが。

そこで、今回は砂専用倉庫…

no image
街に家具屋を作る

つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。

サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。

屋根は「入」みたいな…

no image
南大陸の砂採取所を新築&改修

かなり初期の頃から開発している南大陸の砂採取所を少し改修したいと思います。
改修だけだと記事的に寂しいので、

簡単なテントを新築しました。今まで作った外部と遮断されているものではなく、むきだし型です。

もひとつおまけに、なんというんでしょうか。水を焚い…

no image
森の洋館リフォーム 〜 1つのベッドが置かれた寝室&地図の部屋

1×1区画の1つのベッドが置かれた寝室です。
スクリーンショットでは柵の上が空ですが、Wikiを見たら葉っぱが乗っていたようです。

こんな感じになりました。イメージとしては客室になっています。
ベッド周りなどは以前作った3つのベッドが置かれた寝室と同じ感じにして…

no image
南1.8区の運河沿いにトロッコ鉄道を通す

前の100エントリーでモスクの東側にトロッコ鉄道駅を作りました。
この駅は二つプラットフォームがあり、2方向に分かれています。今回は、この駅が始点の支線を新たに作ろうと思います。

駅から少し出たところで二つの路線は分かれて、先日作ったばかりの道の上側を高架で…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (3)

前回から引き続き、9×9のスペースには、雑貨屋さんです。
ちょっとだけですけど、家具とかも置いています。

ここは店ではなく駅です。
一応、2路線取っていますが、ここにトロッコを通すかはかなり不透明です。

今まで高さ3のユニットでしたが、残る2つのユニットのみ…