マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ地区に鉄道を通す

   


少し前に極東サバンナ地区の西端にある砂漠の村から極東サバンナ都市まで道を作りました。
しかし私は二宮金次郎ではないので毎回歩いて通うのは辛いです。そこで、今回はトロッコ鉄道を通そうと思います。
極東サバンナ都市から作り始めます。駅は既に作られているスクリーンショットの建物で1番ホームから出発します。


しばらくは都市内の敷地を通り、スクリーンショット左下の城壁上部を通り、外に出ます。


基本的に高架線で一部は以前作ったメインストリートと平行して走ります。


ちょうど中間くらいに大きな砂山が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)

前回のタンクの続き。

3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。

そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり…

no image
花畑農場を作る (4)

牧場全体の調整をしていきます。
牧場の内部に木を以前から生えていた体で数本植えます。

整地で切り立って不自然になってしまっていた場所を造地。

このシリーズの最初のスクリーンショットを見て頂けると分かるのですが、3つの池だったのを繋げて川にしました。
本当…

no image
東大陸にパン屋を作る (1)

クリスマスも近いということで、今回は東大陸の映画館の正面にパン屋を作ろうと思います。

大きさはこんなところ。海底ピラミッドへのガラス通路は移築させることになりました。

壁の作成。基本素材は砂岩系。
2つの建物と見せかけて

中央に通路が空いているだけの(…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり その他

まだ空いているスペースがあるので埋めていきます。こちらは北西の角

ちっちゃい公園にしてみました。
ベンチを設置できなかったので、噴水っぽいのの縁に腰かけて下さい。

こちらは南東の角。池は元々あったものです。

その池を使った公園にしました。この都市はかな…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (2)

内装を作っていきます。

まずはメインとなる湯船を作成。
まだちょっと冷たそうでプール感ありますけど、後で煮立たせて湯気を出せばきっとお風呂になるはず。

更衣室兼シャワールームは一つのユニットがこんな感じになっています。
ドアの窓は利用中はタオルで塞ぐ的な…

no image
第二回街民投票を実施!

少し遅くなってしまいましたが、ブログ エントリー数 2,000回を記念して、今回も街民投票 (アンケート) 企画を行いたいと思います。特に景品はありませんが、今後も街の発展の為、清き一票をどうかお願い致します。

前回単純なアンケートでしたが、今回は一か所だけ多数…

no image
南大陸の丘の上に民家を建てる

お雛祭りということで、今回は南大陸に民家を作りたいと思います。
場所はこの丘の上にします。

砂地だったのを草にすべく土壌改良

外壁はこんな感じ。周辺の建物と合わせた小さな家です。

屋根。
最初は結構たくさん藁を使っていたのですが、だんだん削り取ってこれ…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (4)

大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。

酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。

前々回と同様に大きな島のショップ街。

お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、

レコード屋さんです…

no image
北大陸郵便局を作る (2)

内装を作っていきます。
この建物の地上部分は2階分、中央は3階分の高さがありますが、贅沢に一つのホールとして活用します。

ホール南側はカウンターを挟んで郵便局の対人業務のスペースになります。
配送物の受け渡しや、切手の販売、保険の手続きとかを行うスペースで…

no image
南方向のトロッコ鉄道を伸ばして地下鉱山都市に繋げる

以前、南々地方に共同構を掘りました。
当時はまだどこまで掘ろうか固めていなかったので中途半端な場所で終わっていたのですが、

今回、大枠のプランが定まったので所定の位置まで掘り進めま、、した。

送電線と通路とトロッコ鉄道も結びました。
本当はここにも駅を作…