マインクラフト攻略まとめ

二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、


本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ






目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)





と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






丁度砂漠の砂漠化会場と同じ高さにスポナーの天井が来るようになるみたいです(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


目標エリアの砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





S字の形で洞窟も露出しておりますねm(。_。)m





そしたら、お次は凸凹の砂岩の丘を解体していきまして、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






洞窟とスポナー部屋を残して、スッキリまっ平でございます♪ヽ(´▽`)/





あとは露出した洞窟ですが、深い部分は松明でしっかり湧き潰しをして、


浅い部分は砂岩ブロックで埋め立ててしまいます(/^^)/






この後にかぼちゃランタンの埋設を行いますんで、





かぼちゃランタンの埋設準備をするときに底抜けにならない様に、2マスの厚みで埋め立てです( ̄^ ̄)






こんな感じで完全に封鎖が完了しましたら、





他の部分と同じ高さになる様に、しっかりと埋め立てていきます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


行商人さんのお邪魔がございますが、そこを覗いて床下部分の整地が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、3マス間隔でかぼちゃランタンの埋設作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






作業自体はいつも通りで順調に進んでいたんですが、





途中でかぼちゃランタンが足りなくなってしまったので、かぼちゃの収穫も行いました( ̄¬ ̄)






まだ収穫時期には程遠い状態ではありますが、実がなっているかぼちゃを収穫いたしまして、





なんとか床下照明の仕込み作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これであとは床板の貼り付けをと思ったんですが、


画面のスポナー左側の部分の湧き潰しが甘くなってしまうので、





かぼちゃランタンの埋設する為に、もう一列だけ整地作業を追加です(#゚Д゚)ノシ






これでかぼちゃランタンを均等に3マス間隔で設置できるスペースが確保できますんで、





最後に追加のランタン埋設をいたしました(/^^)/






そんなこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
モンスターの湧く高さを再確認開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー

no image
暗黒茸畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を

no image
エンドポータルの準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して

no image
ピストン階段の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる

no image
サトウキビ、竹、スイートベリー畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も天空エリアの農業拡大を進めて行きたいと思いますんで、さっそく新たな畑の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆今回はちょっと変わった形でホッパーを設置しておりまして、作物の収穫装置部分はこんな感じにいたします(゜ロ゜)この形で何の自動畑かお分かりになったみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、正解は、サトウキビと、竹の全自動畑でございます♪ヽ(´

no image
久しぶりにお出かけします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております

no image
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発