二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です
さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、
本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ

目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)
と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

丁度砂漠の砂漠化会場と同じ高さにスポナーの天井が来るようになるみたいです(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
目標エリアの砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
S字の形で洞窟も露出しておりますねm(。_。)m
そしたら、お次は凸凹の砂岩の丘を解体していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

洞窟とスポナー部屋を残して、スッキリまっ平でございます♪ヽ(´▽`)/
あとは露出した洞窟ですが、深い部分は松明でしっかり湧き潰しをして、
浅い部分は砂岩ブロックで埋め立ててしまいます(/^^)/

この後にかぼちゃランタンの埋設を行いますんで、
かぼちゃランタンの埋設準備をするときに底抜けにならない様に、2マスの厚みで埋め立てです( ̄^ ̄)

こんな感じで完全に封鎖が完了しましたら、
他の部分と同じ高さになる様に、しっかりと埋め立てていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
行商人さんのお邪魔がございますが、そこを覗いて床下部分の整地が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、3マス間隔でかぼちゃランタンの埋設作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

作業自体はいつも通りで順調に進んでいたんですが、
途中でかぼちゃランタンが足りなくなってしまったので、かぼちゃの収穫も行いました( ̄¬ ̄)

まだ収穫時期には程遠い状態ではありますが、実がなっているかぼちゃを収穫いたしまして、
なんとか床下照明の仕込み作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これであとは床板の貼り付けをと思ったんですが、
画面のスポナー左側の部分の湧き潰しが甘くなってしまうので、
かぼちゃランタンの埋設する為に、もう一列だけ整地作業を追加です(#゚Д゚)ノシ

これでかぼちゃランタンを均等に3マス間隔で設置できるスペースが確保できますんで、
最後に追加のランタン埋設をいたしました(/^^)/

そんなこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザーゲート移動の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
砂漠の住宅にアプローチが出来たので、本体の建築に突入していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂漠で素敵な住宅の建築を進めておりますが、正面に遭うアプローチに設置するヤシの木用の葉っぱが無くなってしまったので、拠点に戻って熱帯樹の植林をいたしました(*^ー^)ノ♪久しぶりの熱帯樹の木こりでしたが、ダイヤクワのおかげであっという間に葉っぱの収集もできまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノヤシの木の植林が終わって、玄関前のアプローチが大分それらしい感じにな
-
-
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな
-
-
今日も色々雑多作業をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、
-
-
海底神殿に囲いを設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したトラップタワーの性能チェックをした結果、屋根を設置する前に比べて、屋根の設置後に性能が低下している事が発覚しました(´д`|||)なので、今回は屋根の湧きつぶし方法を変更して性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、アイテムの整理整頓なんかの作業をして、拠点パトロールを実施!щ(゜▽゜щ)かぼちゃ畑のハマリラマさんは
-
-
窓ガラスのデザインを色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込
-
-
経験値トラップ改の装置をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さか
- PREV
- 西大陸に歪んだ民家を作る
- NEXT
- 極東サバンナ地区から新区画に街道を伸ばす