マインクラフト攻略まとめ

懐かしの巨大洞窟

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








はてさて、


今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、





何をするのかといいますと、、、








邪神社の建築をいたします(°Д°)



そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )






はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、


出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







まずは建築スペースの選定なんですが、


色々と場所を考えて、こちらに決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ




整地スペースの一番端っこにある湿地帯


このジメジメとした感じが邪神様に気に入っていただけるんじゃないかと思います((((;゜Д゜)))







そしてこのスペースから拠点のほうを見ると、


こんな感じです(゜ー゜)






うっすらと海の守護神、蒼の邪神像が見えております(* ̄ー ̄)






この場所なら倉庫からも離れているんで、


ラグを感じる事が無く、とても滑らかに動けるんです三( ゜∀゜)







それではさっそく土台の整地作業から開始です( ̄0 ̄)/




整地スペースよりは若干高台にしたいんで、


高台の表面を軽く平らにしていくくらいです( ̄ー ̄)






っと、


作業を進めていたところ、


深い竪穴が露出いたしましたm(。_。)m






覗き込んでみる限り、湧きつぶしもされていない洞窟のようです(; ̄ー ̄A






試しに下に降りてみたところ、


どんどん枝分かれしているかなりしっかりした洞窟でした(;・ω・)






とりあえず手持ちの松明で湧きつぶしをしていったんですが、




かなり地下深くまで続いておりまして、


手持ちの松明では全然足りません(´д`|||)







これから邪神社を作るというのに地下でモンスターが湧きまくっているとかありえませんので、


本格的に湧きつぶしをすることにいたしました( ̄^ ̄)






ベッドを設置して、






さらにチェストと、作業台もご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ





そしたら倉庫に有り余っている石炭を持ってきて、


松明も大量に準備






準備している間に思い出したんですが、


この湿地の地下には巨大洞窟が広がっているんです(; ̄ー ̄A






みなさん、覚えてますか?( ̄ー ̄)








以前要塞探しをしているときに、数日間をかけて探索を行い、


結局探索しきれなかった、超巨大洞窟です(;・ω・)






なので結構気合を入れて準備してみました( ̄^ ̄)







ベッドでちゃんと眠って、





朝になったら湧きつぶし開始です( ̄ー ̄ゞ−☆







洞窟探索をすれば当然鉱石も沢山採掘できますんで、


目についた鉱石はかたっぱしから採掘しちゃいます( ̄¬ ̄)





そして枝分かれする洞窟内を順々に湧き潰していきまして、





完了した脇道は封鎖( ̄^ ̄)





ふふふ、ネザーなんかを経験してきたまいくらぺさんに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ジャングルゲート発見

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(

no image
天空建築 上層まで完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
脳内マップ補完計画

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ極秘ですよ?( ̄ー ̄)まずは、ジャングルがあると思われるこの方向に真っ直ぐ進んでいきましてどの程度左右にズ

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり

no image
海の探索拠点が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく

no image
三分割回路の合体!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原

no image
0.15.0 ベータテストを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д