懐かしの巨大洞窟
はてさて、
今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、
何をするのかといいますと、、、
邪神社の建築をいたします(°Д°)
そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )
はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、
出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは建築スペースの選定なんですが、
色々と場所を考えて、こちらに決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ

整地スペースの一番端っこにある湿地帯
このジメジメとした感じが邪神様に気に入っていただけるんじゃないかと思います((((;゜Д゜)))
そしてこのスペースから拠点のほうを見ると、
こんな感じです(゜ー゜)

うっすらと海の守護神、蒼の邪神像が見えております(* ̄ー ̄)
この場所なら倉庫からも離れているんで、
ラグを感じる事が無く、とても滑らかに動けるんです三( ゜∀゜)
それではさっそく土台の整地作業から開始です( ̄0 ̄)/

整地スペースよりは若干高台にしたいんで、
高台の表面を軽く平らにしていくくらいです( ̄ー ̄)
っと、
作業を進めていたところ、
深い竪穴が露出いたしましたm(。_。)m

覗き込んでみる限り、湧きつぶしもされていない洞窟のようです(; ̄ー ̄A
試しに下に降りてみたところ、
どんどん枝分かれしているかなりしっかりした洞窟でした(;・ω・)

とりあえず手持ちの松明で湧きつぶしをしていったんですが、
かなり地下深くまで続いておりまして、
手持ちの松明では全然足りません(´д`|||)

これから邪神社を作るというのに地下でモンスターが湧きまくっているとかありえませんので、
本格的に湧きつぶしをすることにいたしました( ̄^ ̄)
ベッドを設置して、

さらにチェストと、作業台もご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ

そしたら倉庫に有り余っている石炭を持ってきて、
松明も大量に準備

準備している間に思い出したんですが、
この湿地の地下には巨大洞窟が広がっているんです(; ̄ー ̄A
みなさん、覚えてますか?( ̄ー ̄)
以前要塞探しをしているときに、数日間をかけて探索を行い、
結局探索しきれなかった、超巨大洞窟です(;・ω・)
なので結構気合を入れて準備してみました( ̄^ ̄)
ベッドでちゃんと眠って、

朝になったら湧きつぶし開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
洞窟探索をすれば当然鉱石も沢山採掘できますんで、
目についた鉱石はかたっぱしから採掘しちゃいます( ̄¬ ̄)

そして枝分かれする洞窟内を順々に湧き潰していきまして、
完了した脇道は封鎖( ̄^ ̄)

ふふふ、ネザーなんかを経験してきたまいくらぺさんに...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
中庭が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま
-
-
三分割回路の合体!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャガイモとニンジンの無限ループ取引でエメラルドをゲットするために、全自動畑を作成することにいたしまして、水流を発生させる発射装置を作るために、スケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は経験値が目当てではなく、ドロップアイテムの弓がお目当てとなりますんで、昨日作成した修繕とアイテムボーナスが付与されているダイヤ剣でスケさんを
-
-
ゴーレムトラップの設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
発見した新要素を詳しく調べてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし