ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
おやすみなさ〜い( ̄q ̄)zzz

本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;'.・
そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン


原木が、目標の半分となる2LC半を超えたところで、ダイヤ斧が耐久限界っぽいので、
修繕のために、一旦作業を中断することにいたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、ゴーレムトラップで回収された、お魚さんなんかのアイテムを持って移動を開始しまして、
ガーディアントラップへお魚さんを納品(/^^)/

ついでにちょっぴり海底神殿素材の収集を行いつつ、
帰り道のネザー鉄道で、ダイヤ斧を修繕していきますm(。_。)m

ガーディアントラップから、ブレイズトラップへと安定のルートを通りしまして、
天空トラップタワーへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

そしたらすぐさま木こり作業を再開いたしまして、
植林から螺旋掘りで、どんどん原木を回収していきます(#゚Д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ついに原木が3LC満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、もう2箱ラージチェストを追加設置いたします(/^^)/

この2箱が満タンになったら今回の目標は達成です(* ̄ー ̄)
なのでどんどん作業を進めていきますんで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


さらに2ターンの作業を行いました( ̄^ ̄)
そして、気になる鉄インゴットの収集状況はと言いますと、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

14スタックオーバーに到達いたしまして、ホッパー換算で約3スタック弱でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
植林作業の休憩中なんかも待機をしていたりしておりますんで、
順調に鉄インゴットが貯まってきましたね(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そんな状況を確認して元気いっぱいとなりましたんで、
ホイ( ̄0 ̄)/

サクサク( ・∀・)ノシ

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気に追加で4ターンの作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
これで残りは約1LCとなりましたが、気になる鉄インゴットの状況はと言いますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

残念ながら先ほどから1スタックくらいしか増えておりませんでしたぁ(´Д`|||)
あまりホイホイとチャーハンしてしまっても鉄インゴットが貯まらなくなってしまいますんで、
今回は弱火でじっくりとゴハンの水分を飛ばしながら炒めていかなければいけませんね( ̄〜 ̄;)
ということで、少し待機ポイントでの休憩を行いつつ、じっくりと2ターン分の木こりを行いまして、
ついに原木が4LCを突破いたしまして、鉄インゴットもさらに1スタッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
採掘終了でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
-
-
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま
-
-
砂漠に素敵な住宅を建築していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道
-
-
焼豚製造機の改良をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)
-
-
スライムトラップの外壁設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層の建築が完了致しまして、今日は水没処理用の水槽と、外壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆スライムトラップの建築に向けて色々な情報を見てきたんですが、外壁を作っている方を殆ど見かけませんでした( -_・)?よく考えたら普通はスライムトラップのために地下をくりぬくんで、外壁を作る理由がないんですよね(;・∀・)まずはインベントリに石レンガが結
-
-
キノコ栽培場の明るさ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来
-
-
湧き層第四区画の建築を再開
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ
- PREV
- 空中都市の準備をする (1)
- NEXT
- 新開発の湧き層をご紹介