ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
おやすみなさ〜い( ̄q ̄)zzz

本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;'.・
そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン


原木が、目標の半分となる2LC半を超えたところで、ダイヤ斧が耐久限界っぽいので、
修繕のために、一旦作業を中断することにいたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、ゴーレムトラップで回収された、お魚さんなんかのアイテムを持って移動を開始しまして、
ガーディアントラップへお魚さんを納品(/^^)/

ついでにちょっぴり海底神殿素材の収集を行いつつ、
帰り道のネザー鉄道で、ダイヤ斧を修繕していきますm(。_。)m

ガーディアントラップから、ブレイズトラップへと安定のルートを通りしまして、
天空トラップタワーへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

そしたらすぐさま木こり作業を再開いたしまして、
植林から螺旋掘りで、どんどん原木を回収していきます(#゚Д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ついに原木が3LC満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、もう2箱ラージチェストを追加設置いたします(/^^)/

この2箱が満タンになったら今回の目標は達成です(* ̄ー ̄)
なのでどんどん作業を進めていきますんで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


さらに2ターンの作業を行いました( ̄^ ̄)
そして、気になる鉄インゴットの収集状況はと言いますと、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

14スタックオーバーに到達いたしまして、ホッパー換算で約3スタック弱でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
植林作業の休憩中なんかも待機をしていたりしておりますんで、
順調に鉄インゴットが貯まってきましたね(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そんな状況を確認して元気いっぱいとなりましたんで、
ホイ( ̄0 ̄)/

サクサク( ・∀・)ノシ

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気に追加で4ターンの作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
これで残りは約1LCとなりましたが、気になる鉄インゴットの状況はと言いますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

残念ながら先ほどから1スタックくらいしか増えておりませんでしたぁ(´Д`|||)
あまりホイホイとチャーハンしてしまっても鉄インゴットが貯まらなくなってしまいますんで、
今回は弱火でじっくりとゴハンの水分を飛ばしながら炒めていかなければいけませんね( ̄〜 ̄;)
ということで、少し待機ポイントでの休憩を行いつつ、じっくりと2ターン分の木こりを行いまして、
ついに原木が4LCを突破いたしまして、鉄インゴットもさらに1スタッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水族館の、屋根と玄関前を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき
-
-
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻
-
-
内装建築の資材準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必
-
-
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように
-
-
ワールド配布のやり方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は昨日のお話の流れから、ワールド配布の方法をご紹介させていただきます(  ̄ー ̄)ノまず、ご用意いただくのがこちらのアプリ(  ̄ー ̄)ノ毎度おなじみになってきましたが、ES ファイルエクスプローラーもう一つは、Dropbox両方とも無料アプリなので、ご安心ください( ̄ー ̄)そして、この二つのアプリが準備できましたら、まずはES ファイルエクスプローラーを開
-
-
幸運なまいくらぺさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ
-
-
一階の内装が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は一階の内装作業なんですが、毎度の事ながら内装作業は作って壊しての繰り返しとなりますんで、今回もいきなり完成した状態から、順番にご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ正門をくぐると階段ブロックで装飾された門に、赤を主調とした絨毯が目に飛び込んできました(゜ロ゜)そして玄関の先には、赤と黒の絨毯と、両サイドに階段がございます(  ̄ー ̄)ノそれと、赤黒絨毯
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
- PREV
- 空中都市の準備をする (1)
- NEXT
- 新開発の湧き層をご紹介