砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました
さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、
本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

この砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、
先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/

砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロックを設置していきまして、
砂岩ブロックの設置が完了しましたら、砂ブロックの撤去から作業開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

経験値トラップで修繕した新品同様のネザライトスコップでどんどん砂山を撤去していきまして、
半分くらいの砂撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ちょっと奥行があるので、2分割くらいで砂ブロックの撤去を進めております(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
残るは砂岩ブロックのみとなりまして、今回もそれほど高さは無さそうなので、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気に砂岩の山をスライスしてしまいました( ゜д゜)、;'.・
そして、ご覧の様に洞窟が露出しておりますんで、
湧き潰しをして、砂岩ブロックで蓋をしていきます(/^^)/

かぼちゃランタンを埋め込むときとかに底抜けにならない様に、厚さ2マスで蓋をしていきまして、
蓋の設置が終わったら、切り離された砂岩の山の解体を開始(#゚Д゚)ノシ

効率?のネザライトピッケルの前に、砂岩の山がなすすべもなく解体されていきまして、
目標エリアの砂山の解体が完了となりました♪ヽ(´▽`)/

前回よりは整地範囲も狭くなっておりますんで、サクサク作業が進んでおります(* ̄ー ̄)
そしたら、床下照明のかぼちゃランタンを埋設していきます(/^^)/

3マス間隔でかぼちゃランタンを仕込んでいきまして、
海岸線の中途半端な部分は少し多めに埋設をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
あとは最後の仕上げの床板設置でございます( ̄^ ̄)

いつかアップデートでハーフブロックの透光性能が失われるんじゃないか、、、((((;゜Д゜)))
そんな恐怖を心の奥底で感じつ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
素敵なグローストーンを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
湧き層の高さが足りなかったみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための
-
-
ネザーアップデートご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
ガーディアントラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな
-
-
天空TTの屋根部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛
-
-
未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)それと、もう一つのドリップストーンですが、こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーン
- PREV
- 二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました
- NEXT
- 生ごみ処理工場を作る (1)