マインクラフト攻略まとめ

マンションに再装飾をしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、



右にはTT二号機(゜Д゜≡







左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)







そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/







すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、


コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)






しばらくして夜になると、


ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら例のごとくフラワー部分を手摘みで収獲して、




スイッチオン(°Д°)


ガシュン






これでアイテム化したコーラスフルーツを回収して、再度フラワーを植えたら





TT二号機







エンダー先輩の排除(# ゜Д゜)







コーラスプラント






TT二号機






かぼちゃ畑






コーラスプラント農場






GT一号機






TT二号機






こんな感じで、ひたすら収集活動を2時間くらいは行っておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そしてインベントリはこのような感じで満タンになっております(* ̄∇ ̄)ノ






このほかにもゴーレムトラップに約2スタックの鉄インゴット、


サトウキビの自動収獲機には15スタックほどのサトウキビと、色々な収獲を得ることが出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






まず、収獲したコーラスフルーツはすべて自動かまどへ放り込みます( ・_・)ノΞ○ポイッ






2機しかないので、すべて焼き上がるまではかなり時間がかかりそうなのでとりあえず放置して、


シーランタンは合計在庫が、2スタックと22個







火薬は以前の火薬切れからちょくちょく回収している分も含めて


約33スタック貯まりました(* ̄∇ ̄*)






ありがたやぁ( ゜人 ゜)







あと、久しく収獲をしていませんでしたが、


こちらの小麦畑も収穫してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ






スイッチを押すことで、全面に水流が発生して一斉収獲出来るんですが、


大量の小麦がアイテム化するのでかなりのラグが発生いたします(; ̄ー ̄A




はたしてバージョンアップに耐えられるんでしょうか( ̄〜 ̄;)







それではスイッチオン(°Д°)






水流が2マスほど流れたところで、画面がほぼフリーズ状態でございます((((;゜Д゜)))






以前よりもはるかにラグが強くなっておりますが、


ちょっと危険な感じだったので、頑張って小麦畑を視界から外したところ、






無事収獲が出来ておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この畑を収穫するときは見ちゃいけないんですね(;・∀・)






しばらく放置していたので、若干畑が荒れておりましたんで、


ちゃんと耕しておきます(・д・)ノ






久しぶりに石製の道具を使いました(; ̄ー ̄A






ちゃんと耕したら、タネを撒いて作業完了です♪ヽ(´▽`)/






そんな農作業なんかをしつつ、次に何を作ろうか考えているわけですが、


いくつか候補が上がってきたところで、ちょっと拠点の整備なんかもしてみようかと思いました(゜ロ゜)ピコーン





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






以前はお馬さんを飼育していたスペースなんですが、


安定のデスポーンでさみしい感じなので、花壇でも設置して置くことにいたしました(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







レンガのハーフブロックで囲ってお花を植えただけですが、


かなり雰囲気が明るくなりましたね(*´ー`*)






それと、以前建設したマンションです(  ̄ー ̄)ノ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
海辺の家が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
山岳バイオームでヤギを発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路

no image
ビーコンをご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて

no image
禁断の作業を開始してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調

no image
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
色々な情報確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今