最後の隠しフェンス設置作業に突入です
さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、
その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ

床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、
床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄A
そしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、
こんな感じの仕上がりとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

違和感は無く、内装に溶け込んだデザインでございます(*´ー`*)
この部屋はエンチャントテーブルが置いてあるだけですが、
和風チックなデザインで落ち着きのある雰囲気なので、割と気に入っているお部屋なんです(* ̄ー ̄)
そして、最後の改修作業となる、左目の塔でございます(  ̄ー ̄)ノ

こちらは先ほどのお部屋とは違って、とてもカラフルな感じになっておりますね♪ヽ(´▽`)/
ロマンエレベーターも設置してあるんで、回路部屋が干渉しない様にスペース確保をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、作業の準備でシュルカーボックスを設置(/^^)/

早速スペース確保の作業を開始しようとしたんですが、
ダイヤピッケルが耐久限界に近かったので、先に道具の修繕作業をいたしました(; ̄ー ̄A

一回目の作業で防具類が新品同様に復活しまして、
修繕が完了した装備は外してチェストへしまって、もう一回経験値トラップで作業をすると、
ダイヤピッケルも新品同様に復活でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

池ポチャロストなんかをしない限りずーっと使う事が出来ちゃいますね(* ̄ー ̄)
修繕作業が完了したので別荘二号館へ戻ろうとトロッコで移動していくと、
テクスチャの表示が追いつかないで、こんな状態になってしまいました(;・ω・)

ネザーはあまり開発されていないので動作でラグが発生するような事は無いんですが、
テクスチャの表示はまた別みたいです( ̄〜 ̄;)
そんなこんながございましたが、それ以上の事件には発展せずに、
無事作業を開始することが出来ました( ̄ー ̄ゞ−☆

落下式ピストンドアの回路部分を解体して、
それぞれのスペースを繋ぎ合わせますε=( ̄。 ̄ )

これで設置してある3か所が繋がりましたんで、
ロマンエレベーターと反対側に向かってスペースを掘り広げていくんです(`ロ´)ノシ

今回の隠しフェンスの仕組みほどではありませんが、
ロマンエレベーターもちょっと複雑な感じなので、間違っても破壊してしまうような事件は避けなければいけません( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

30×32×3マスと、予定よりちょっと広くなってしまいましたが、
水平方向の面積は確保完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら秘蔵のTNT爆薬を設置して、
天井を壊さないように蓋をしながらの発破作業です(/^^)/

どーん、どーん、どーん
ってな感じで蓋を設置しながらなのでスローテンポの発破作業となりましたが、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

またまたテクスチャの表示が遅れて、別荘二号館の地下世界が丸見えとなっておりました♪ヽ(´▽`)/
綺麗な景色だったのでもうちょっと見ていたかったんですが、
ギリギリ撮...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場の整地作業が5層目まで解体完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ整地作業もひと段落いたしましたんで、またまた息抜きタイムへ突入することにしまして、水族館でウミガメさんに会いにやってきました♪ヽ(´▽`)/ぴょこぴょこと足を動かしながら近づいてくる姿がとても愛らしいです(*´ー`*)あなたたちは愛らしくないので来ないでください(#゚Д゚)ノシナマコちゃんで湧きつ
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャガイモとニンジンの無限ループ取引でエメラルドをゲットするために、全自動畑を作成することにいたしまして、水流を発生させる発射装置を作るために、スケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は経験値が目当てではなく、ドロップアイテムの弓がお目当てとなりますんで、昨日作成した修繕とアイテムボーナスが付与されているダイヤ剣でスケさんを
-
-
すべての始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ
-
-
危険な御来光
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては
-
-
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド
-
-
うれしい誤算で作戦決定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部
-
-
マイクラ用語とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなり質問です( ̄0 ̄)/マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラどちらが面白いのでしょうか?(°Д°)って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄Aで、ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄Aそこで今日は、いまさ
-
-
気分爽快ホイホイチ○ーハン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ
- PREV
- 南々工業地帯に自動矢供給装置を作る
- NEXT
- 地下鉱山都市に民家を掘る