マインクラフト攻略まとめ

タイプAです

   

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーン







ベータテストが開始されたということで、


まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





インフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)



熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)







数日で復帰できるとは思いますが、


今は目をあけている事...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
TT建築 処理層の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の

no image
今年最後も整地作業でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
ご本堂が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/こちらは小さい△で、大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、隙間から

no image
水族館の、屋根と玄関前を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき

no image
究極TT建築 処理層編 最終回?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ