南々工業地帯に丸石製造機を作る
丸石の在庫が枯渇した状態にはまだ至っていないのですが、大規模<石山>の造地で数十LCの丸石が消費されました。まだまだ必要そうなので、今回先手を打って、丸石製造機を作ることにします。

場所は、社員寮の裏側です。

サイズは区画の1/4スペース。ある事情により小さ目の8×8です。

丸石製造機は既出過ぎるので解説する必要もないと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る
今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。
上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き
こんな感じの畑にしました。
反対側はビーフ牧場にしました。
溶岩がある方の峡谷も…
-
-
東大陸神社前に馬小屋を作る
東大陸に中規模の神社があります。神社参拝はいろいろとマナーがありますよね。明確に聞いたことはないのですが、たぶん馬に乗りながら二礼二拍手一礼はまずいと思います。そこで、今回は馬を停められるように、神社前に馬小屋を作ります。
場所はこの鳥居の手前。
少し…
-
-
浜辺の修道院を作る (3)
前回、大きなメインホールを作ったので、今回は小さな部屋をたくさん作っていきたいと思います。
ここはメインホールの奥にある部屋。院長の執務室と
私室にしました。
修道院前方左側のスペースの一階は
小さく3つに区切ってシスターの相部屋にしました。
同…
-
-
北大陸の植林所の近くに家を作る
北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。少し丘を整地して基礎を作成…
-
-
砂採取所にテントの民家を建てる
少し前に砂採取所のど真ん中に狼煙の塔を建てました。
作っている最中に砂採取所にテントを追加したくなったので、今回は民家のテントを作ります。いままで作ったテントと同じだとつまらないので、十字型にしました。
内装を作っていきましょう。
1段掘って、家具を…
-
-
南大陸に水車小屋を作る (2)
内装を作っていきます。
1階は水車の動力で臼が動く、みたいな設定。
2階はわりと一般的な住居にしてみました。
ついでに水道も作ります。
前回もチラッと書きましたが、あの山の滝から水を持ってきたいと思います。まずは、水車の上の部分を作成。
水車って大…
-
-
ツタツタ収穫装置を作る
ちょうっと植物の自動収穫装置が重なってしまいましたが、新バージョンでも新たなものが出てしまっているので、今回はツタの収穫装置を作ります。
今回は、めっちゃ小さいスペースに作ってやろうというコンセプトで作りました。
結構がんばって直径6メートルの円柱に入れ…
-
-
要塞区に橋を架ける
少し前に花畑農場を要塞区に作りました。北側のエメラルド山岳区からは道を繋げたのですが、街から直進するメインストリートとは繋がっていなかったので、こちらとも繋げて交通網を充実させたいと思います。
で、ご覧の通り、要塞区は湿地帯なので、橋を架ける必要がありま…
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
今まで前編/後編や番号付きのシリーズ物は2話間隔を空けてアップしていましたが、毎週月水金更新のペースではちょっと間隔が空きすぎてしまうので、前編/後編と3エントリー構成のみ、連続でアップしていきたいと思います。
規模の大きい数話構成だと、数週間同じ記事が連続…
-
-
海賊のアジトに大砲を設置する
海賊のアジトは中は快適ではありますが、防御力が万全とは言えません。
今回は、外敵に備え大砲を設置していきたいと思います。今まで大砲は何種類か作ってきましたが、今回のは小柄で割と可愛い感じにできたのではないでしょうか?
そして、大砲が丸見えだと海賊のア…
- PREV
- 究極TT建築 処理層編 その11
- NEXT
- 究極TT建築 処理層編 その12