マインクラフト攻略まとめ

ビートルートな家を作る

   


今回はジャングル地区の植物園の近くに民家を作りたいと思います。


サイズはまぁ、いつも通りの民家スタンダードサイズ。


壁は近くのチェストに放置されていた丸石&ジャングルの木を使います。


屋根は今回のタイトルにもした最新バージョンで加わったビートルート色にします。
ところで、ビートルートって絶対、服に色が着いた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
海の上を走る列車 途中経過 (33)

みなさま各自サライをご用意ください。

33回目の海の上を走る列車シリーズ。果たしていつゴールするのか。
今回は、1段しかないので外側からレールを配置する場所からスタートです。

前回の記事の未来(今)の自分宛のメッセージを受け取り、水中装備完備でやってきまし…

no image
東大陸にパン屋を作る (1)

クリスマスも近いということで、今回は東大陸の映画館の正面にパン屋を作ろうと思います。

大きさはこんなところ。海底ピラミッドへのガラス通路は移築させることになりました。

壁の作成。基本素材は砂岩系。
2つの建物と見せかけて

中央に通路が空いているだけの(…

no image
南西地方と南大陸にメインストリートを作る

近代ヨーロピアン都市ことミナステルダムはには道がまだ繋がっていません。さすがにあの都市に行くために未整備の平原を渡るのは問題なので道を作ります。

今回、ちょっとだけ見えないところに拘ってみました。

いろいろ調整してこんな風になりました。
最初のプランで…

no image
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)

家の最終調整をしていきます。

各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、

適当に荷物を設置

この辺りは定番かな

段々ネタが無くなり危ないものに手を出し

無理やり荷車を詰め込んでみました。

中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…

no image
東大陸をミニ改修

街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、

この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。

そこできちんと地下通路を伸ばして、

出入り口を設けました。

これだけだと記事が寂しい…

no image
南大陸に二階建て民家を作る (前編)

南大陸の北東にある半島に民家を追加したいと思います。

砂地が嫌だったので、緑化をしつつ土台を設置。

壁は基本的にコンクリ粉をベースにしています。
今回は四方以外の柱は適当な位置に配置しているのが特徴的でしょうか。

屋根を設置してとりあえず外観を仕上げま…

no image
とてつもなく大きな船を作る (2)

船尾の2階は船員の部屋となります。狭いですが個室が10部屋あります。

こんな感じの二人組の部屋です。二人部屋ですが一人勤務中はもう片方は休憩というシフトなので割と気軽。
どの部屋も同じサイズですが、窓が無い部屋や天井が低い部屋もあったりします。

共通の流し…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (2)

<お知らせ> 遅くなりましたが、レッドストーン本の 特設ページ を開設しました。

さて、夏でも洞窟の中とかは温度が変わらないと聞くので、今日も元気に地下鉱山都市を作っていきましょう。

中サイズの敷地から、まずはベーカリーです。
焼きたての鉱山パンが人気です…

no image
学校を作ろう (3)

教室以外の部屋も作っていきます。
前回作った教室2部屋分のスペースしか残っていませんが、これを2つに分割して4部屋にしました。

まずは1階に校長室です。
筆者は優等生だったので校長室に呼ばれたりしたことがないので想像ですが、トロフィーとか賞とかが飾られている…

no image
森の洋館リフォーム 〜 ロフトにかかったベッドの寝室&苗木農場の部屋

2×1区画のロフトにかかったベッドの寝室です。

この部屋は前回作った主人の寝室とペアでデザインを考えました。

もちろんロフトや衣装棚なども作りました。
イメージとしてはロフトが子供用でしょうか。

2×1区画の苗木農場の部屋です。

ダークオークの苗だけだと…