森の洋館リフォーム 〜 小さな図書館&ネコの像の部屋

1×1区画の小さな図書館。

3階の最奥にあるこの部屋はこの洋館の主の執務室にしました。

最後のきちんとした部屋は、2×1区画のネコの像の部屋です。

ちょっと分かり辛いですが、海賊のアジトでも採用してい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
イーストエンドに客船を停泊させる (前編)
先日イーストエンドの駅ビルを拡幅しました。
その際に、少しだけ海にはみ出していましたが、今回はそれをうまく使うべく、ここに船を接岸させたいと思います。船の基本的な外観はミナステルダム港の少し先に以前つくった「だいぶ大きな船を造る」と同じです。
船長の…
-
-
大邸宅を最終調整
大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。
カ…
-
-
海底都市に塔を作ったっけ。
今回は海底都市の最終回に、ブログのスペースの関係で、カットされた塔の作成工程を紹介します。
時は遡って、まだ島にポータルが空いている状態です。
海底都市のエレベーター部分を囲むように基礎を作成。
一番下の層はこれくらいです。
徐々に細くしていく系の塔…
-
-
北大陸に立方体の民家を作る (前編)
北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。
ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。
俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は…
-
-
南々工業地帯の送電線をさらに作る
だいぶ前に変電所の隣に送電線用の鉄塔 (木製) を建てました。
今回はその送電線を繋げたいと思ったのですが、諸事情により前回作った鉄塔 (木製)と繋がる西側は保留として、新たに北側に作りたいと思います。その前に、場所的にガスタンクが邪魔だった為に、移動するこ…
-
-
南大陸に狼煙の塔 #05 を建てる
前回、狼煙の塔を街に近い、砂採取所のど真ん中に建てました。
今回は #03 の向こう側の南大陸の南西奥、中規模の教会付近に作りたいと思います。中規模の教会近くはバージョンの壁があるのですが、ちょうど狼煙の塔を建ててくれと言っているような岩を発見。
嵩を増し…
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
遥かに大きな船を作る (8)
船の中間区を作っていきます。
階層を半分作ったところ。前半分は吹き抜けの大きな空間、後ろ半分は3階の構成になっています。
荷物の出し入れは、甲板ハッチの他に、側面にもドアを作り、そこから搬入することもできます。
荷車ごと積み込むことが可能。
内部には…
-
-
南々工業地帯に下水溝+αを作る
だいぶ前にスケルトンのトラップから矢を供給する装置を作りました。
そのスケルトントラップがスクリーンショット中央の松明のある地下にありますが、その場所に行くには途中で洞窟とかを経由する必要がありました。これは工業っぽくない!
今回は、トラップへダイレクトに…
-
-
不思議なダンジョンを作る (2)
少し前に不思議なダンジョンの通路を作りましたが、まだ単なるダンジョンです。
そこに不思議要素の心臓部となるレッドストーン回路を作ります。ダンジョンの中心に近い場所を少しだけ整地してスペースを作りました。
回路を床に敷き詰めるわけではないのですが、雪とか…
- PREV
- 新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
- NEXT
- のんびり建築作業の後片付けをしておきました