森の洋館リフォーム 〜 小さな図書館&ネコの像の部屋

1×1区画の小さな図書館。

3階の最奥にあるこの部屋はこの洋館の主の執務室にしました。

最後のきちんとした部屋は、2×1区画のネコの像の部屋です。

ちょっと分かり辛いですが、海賊のアジトでも採用してい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
運河、やはり方向転換する
前回、人口湖から南へ進みました。水深を上げる場所まで作ったので、今回はここからです。
山を削って開けた場所まで到達。
しかし、ここでふと気が付きました。南に行っても何もないじゃん。
ということで西に進路を取ることにします。しかし、船は直角には曲がれませ…
-
-
湖を作る
今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとし…
-
-
遥かに大きな船を作る (1)
久しぶりに大きな船を作りたいと思います。
場所は極東サバンナ地区の砂漠村の近くにします。いつも通り、まずは輪郭造り。
ここを間違えると死んじゃうので、慎重に何度もチェックしつつ作ります。イルカと戯れつつ喫水線より下を作ります。
一番難しい、船首部分…
-
-
NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ
ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。
手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します…
-
-
イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る
半年くらい前にイーストエンドの駅ビルに新館を建てました。
しかし、建物だけを作っただけで中のテナントは空の状態でした。今回は2つある島の北側にビアガーデンを開きたいと思います。ビフォーの画像が行方不明なのでいきなり完成ですが、1フロアほとんどが客席になっ…
-
-
大邸宅の別館を作る (2)
大邸宅別館の内部を作ります。
この建物は馬小屋です。いつものスタイル。
2階は馬小屋の管理人の家です。
管理人は住み込みで世話をしています。
建物の前は馬の放牧所になっています。
馬小屋自体はあまり広くありませんが、管理人が昼はこの放牧所や、周辺を回っ…
-
-
ビール運搬船を作る (後編)
前回、船の一般部分を作ったので、今回は肝心のビール運搬部分を作っていきます。
というわけで樽を設けました。果たして何杯分入っているやらですね。
甲板下層の前方部にも小さな樽を設置。
後方とはこんな感じの細い通路で繋がっており、
後方には中サイズの樽が…
-
-
これまでの開拓まとめ (1401〜1500)
1,500エントリーになりました。
個人的には前半の過去最大の規模で、それまでにあまり無かった建築の近代ヨーロピアン都市作りが印象深いですね。
また、100回全体に渡って、大規模石山、メサバイオームの整地、ネザー砦の改築など、比較的に大きなプロジェクトに手を付けま…
-
-
新天地に港を作る (1)
新天地を造地したりしましたが、異星人の作ったピラミッドを別とすれば目に見える建築物ってものはまだ建てていません。
そこで、今回はここに港を作りたいと思います。桟橋部分を作ります。
過去の桟橋に比べてかなり大きいですが、今回はこの桟橋内に港としての機能を…
-
-
大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編)
前回、海路を繋げましたが、氷河帯はスルーしました。氷河だけに
今回は氷河帯部分のエピソードを紹介していきます。
ちなみに、初めてシロクマにも会いました。可愛い海路上にも氷河が居座っています。
前回の普通の島は死ぬほど石や土はあるので発破して切り開いたので…
- PREV
- 新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
- NEXT
- のんびり建築作業の後片付けをしておきました