藁が基礎な民家を作る

前の100エントリー内で、西大陸に藁が屋根の家を建てました。

ならば、ということで今回はその横に藁が基礎の家を建てたいと思います。
サイズはわりと小さ目。
実は建物自体より、道をどう引こうかの方が時間が掛かってい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
これまでの開拓まとめ (1201〜1300)
1,300エントリーになりました。
個人的に、この100回はいつもに増してあっという間だった気がします。
記事の内容ではトラップから始まり、トラップで終わった感もありますね。まぁ、途中心が折れていましたけど。また、新たな開発地として極東サバンナ地区が加わりました…
-
-
モーテルを作る (3)
すべての部屋が出来たので最終調整をしていきます。
駐車場に自動車を配置します。
ロビーへの階段下などにいろいろ荷物を置いたり
自動車から離したエンジンを休ませておくようのスペースを作ったり
煙突やら細かな所を微調整して完成。
ロビーの下の道も伸ばし…
-
-
浜辺の修道院を作る (5)
前回、内装を作り終えたので、残っていた尖塔を作りたいと思います。
こんな感じにしてみました。
やっぱ鐘は似合いますね。鐘の下は半屋外な小部屋になっていて垂れている紐で鐘を鳴らすイメージです。
外装も微調整を加えて
完成。
ジャングル地区ともメイン…
-
-
黒い民家を作る
少し前に南1.8区で黒くてちょっとハデな駅を作りました。
そういえば、黒い民家って(たぶん)今まで作ってなかったなぁ、と思い今回は黒い家を作ることにしました。
場所は南大陸の民家郡の一角。ただし、ちょっと離れたところにします。大きさはこんな感じ。民家として…
-
-
極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る
サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。
でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変で…
-
-
南東地方の造地した台地に駅を作る
南東地方の造地した台地があり、その内側までトロッコ鉄道を繋げました。
なぜか高さのある位置にトロッコ鉄道が顔を出してしまったので、今回は仕方なくここに駅を作ることにします。利用者も少ないかと思うので、小さな駅にしたいと思います。
回路を設置。ボタンで…
-
-
高級マンションを作る (2)
前回外装を作ったので、中身を作っていきます。
結構大きなマンションですが、住居者は3家族です。1階に1家族、2階と3階で左右に分かれて2家族という構成。
左右もちょっとだけレイアウトは異なります。まずは2階から紹介していきます。エントランス。
リビングが広が…
-
-
南東地方に港を作る (3)
完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…
-
-
イーストエンド港に客船を追加する (3)
2等船室を作っていきます。
シングルが2部屋あります。
ちなみに、今回は2等船室はすべて窓がついています。ダブルとツインが1部屋ずつあります。
2人部屋となるとちょっと狭く感じますね。デラックスダブルとデラックスツインも1部屋ずつあります。
もちろんスイ…
-
-
ブルワリーを作る 〜 整地 (1)
NPC村区の北西に、このようにちょっとガタガタした地形の平原があります。
今回はここにブルワリーを作ろうと思います。とりあえず指定の場所に建築の目印となる基礎を作ります。
さらに地下室も設けるので地下を掘ります。すべてではなく半分ちょっとくらいでしょうか…
- PREV
- スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
- NEXT
- アイテム運搬路を増設したりしました