マインクラフト攻略まとめ

東の彼方の海の底を整造地 (4)

   


前回、海底の露天掘りが終わりました。
しかしご覧のように、とりあえず掘っただけで不自然にカクカクだったりします。


そこで土を使って造地していきます。
土は、(1) と (2) での整地の際に、6LCほど採出しているので、それらを使っていきます。
始める前は、結構時間掛かるかなぁ、と思っていたのですが 1日1セット(5段)進めることができました。何もないものを作る造地は大変ですが今回...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に映画館を作る (3)

スクリーンや売店などは作りましたが、まだ映画館は完成していません。

映写室を作りました。中央の装置が映写機で、鉄ハッチがフィルムリールです。
奥のスイッチで、シャンデリア、床、そしてこの映写室自体の照明のオン・オフを切り替えることができます。
ちなみに、…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目

少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。

はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。

裏側。

内装を作っていきましょ…

no image
北大陸とNPC村区をトロッコ鉄道で繋げる

先日作った北大陸の駅と既存の駅をトロッコ鉄道で結びたいと思います。
ここは中央公園駅で、しばらく東へ直進させます。

ご覧の通り、壁を含めると、このトンネルはかなり太い穴を開ける必要があります。
なので、中央に歩けるだけの通路を掘ったあと、1ブロック間隔でTN…

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。

壁はネザーレンガとダークオークの原…

no image
モーテルを作る (1)

日本ではあまりありませんが、アメリカなどでは自動車利用者向けのホテル、モーテルが多くあります。
今回は、そのモーテルを作りたいと思います。場所は要塞区の区道沿いです。

少しだけ整地して場所を確保。
気づきましたでしょうか?明らかに柱の配置を間違えているこ…

no image
街にてんやわんや街 元老院議会を作る

前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。

結構地下深くまで階段を続けます。

そしてこのサイズをくり抜き。

床や壁、天井などを貼り付け。

no image
西々地方に動物病院を作る (後編)

内装を作っていきます。ちなみに、これはまだ間違えに気付く前の段階です。

部屋は3つに区切ります。

入り口入って左側が受付があります。
なお、このスクリーンショットを撮り終わった後に、あれ、、、何かおかしいぞ、ということに気付いて絶望しました。

病院を作…

no image
南東地方に港を作る (4)

前回管理事務所の最終調整をしましたが、今回は港自体の調整をしていきます。
ちょっとスクリーンショットが見にくいですが、桟橋に汚れを入れたり、ロープを結ぶ例のアレを作成。
今までの港は、金床を使ってきましたが、予算の関係でこれになりました。

ミニクレーン車…

no image
豪華な水辺の邸宅を作る (前編)

少し前に要塞区にTNT屋を作りました。
今回はその店のオーナーの家を作りたいと思います。

今回の建物の大半は水上に作るのでいつもより杭を多めに打っております。

柱と梁を作成。2階建ての結構な大きさになります。

壁のメイン素材はブラックストーンレンガ。
また…

no image
とてつもなく大きな船を作る (3)

ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。

中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。

船底から少し底上げした部分に床を設けました。

床下、前回の船では…