マインクラフト攻略まとめ

高級マンションを作る (2)

   

前回外装を作ったので、中身を作っていきます。


結構大きなマンションですが、住居者は3家族です。1階に1家族、2階と3階で左右に分かれて2家族という構成。
左右もちょっとだけレイアウトは異なります。


まず...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸の新駅に鉄道を伸ばす

先日、南大陸にスケスケルトンな駅を作りました。今回はそこへ線路を伸ばします。
伸ばす元は、砂採取所にある、かなり昔に作った駅です。

この駅は街と日本庭園と繋がっていますが、ここ始発の路線も作っていました。

ちょっと駅周辺が作りっぱなしだったので、きれい…

no image
ブログ開設5周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまでブログ開設5周年を達成することができました。
どうもどうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,576エントリーとなりました。

個人的にこの1年はあっという間というか、ほとんど瞬息に…

no image
天空都市、無事に完成

それでは天空都市を紹介していきたいと思います。

ここは島自体を作っていく際のGIFアニメを作った際の撮影ポイントです。

こっちはもう片方の撮影ポイント。

道はかなり複雑なので、正直私も最短でたどり着ける自信はありません。
というか、○○はどこって聞かれて…

no image
北大陸郵便局を作る (2)

内装を作っていきます。
この建物の地上部分は2階分、中央は3階分の高さがありますが、贅沢に一つのホールとして活用します。

ホール南側はカウンターを挟んで郵便局の対人業務のスペースになります。
配送物の受け渡しや、切手の販売、保険の手続きとかを行うスペースで…

no image
大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)

内装を作っていきましょう。

入り口付近は、売店やら受付など。

1階その他の部屋は関係者用で、水場と軽い倉庫。

小さな質素な寝室。これと同じのがもう一つあります。

続いて2階も作っていきましょう。

2階は半分に分かれており、法堂というか多目的スペース。

no image
中規模のモスクを作る (2)

モスクの本館部分を作っていきます。
1層部分は出入り口を数ヶ所設けている以外は前回とさほど変わりません。

2層目。
ディテールを意識しつつ、上に伸ばします。左右にはテラスを配置しています

2層目の天井。
本館の外観はほとんどの場所で左右対称・前後対称になって…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (3)

地下にある浴槽の下は、お湯を沸かす部屋となっています。

そのおかげで、ホッカホカにはなりましたが、、、、うーん、まだ何かが足りません。
なんというか流れ的なものです。
よくライオンの口から流れる水や、像的なものが必要なのではないでしょうか??

ということ…

no image
まいまいがの井の底に (2)

前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。

と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。

でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。

外観もいろいろ付属品を取り付けて、

微調整を加えて…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける

先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。
ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。
で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの…

no image
イーストエンドの駅ビルを拡幅する

東大陸の東端、大海原の目の前にイーストエンド駅と駅ビルがあります。
今回は、この駅ビルを拡張したいと思います。

原木の種類が違うように見えるのはきっと幻覚です。きっと幻覚です。きっと幼覚…

一部は大海原に突き出しますが仕方ないですね。
ちなみに、ここはバ…