マインクラフト攻略まとめ

これまでの開拓まとめ (1401〜1500)

   

1,500エントリーになりました。

個人的には前半の過去最大の規模で、それまでにあまり無かった建築の近代ヨーロピアン都市作りが印象深いですね。
また、100回全体に渡って、大規模石山、メサバイオームの整地、ネザー砦の改築など、比較的に大きなプロジェクトに手を付けました。
実のところ、一気に一段落してしまったので、手持無沙汰感が思いっきりあったりしますが、いろいろやりたいことは多いので、また大き目な整地か造形を計画したいと思います。

さて、...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
スケスケルトン地区にエンダーチェスト部屋を作る

南大陸にスケスケルトン地区という、てんやわんやウォーカーの理想の地域特集に良く掲載される地区があります。
今回はここに久しぶりのエンダーチェスト部屋を作りたいと思います。

場所は前のスクリーンショットの左下で、池はちょっと広げました。

もちろん、エンダ…

no image
高級アパートを作る (1)

連休で完全に気が抜けており、月曜にアップするのを失念しておりました。
今週は、火曜・水曜・金曜に更新したいと思います。ご心配おかけてしてごめんなさい。

久しぶりに北大陸の中央公園付近の開発を行います。
場所は最南西のスクリーンショットでいうニワトリのいる…

no image
赤い家を作る

今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。

そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。

切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで

内装を作っていきます。

今回…

no image
バナー博物館を増築する

東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。

と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 6軒目

6軒目を作ります。場所は運河の中州部分。

今回は明るい感じにしてみました。

テナントは、ブティックと

武器防具屋です。
同じ店というわけではないですが、レジ共用です。

今回の特徴のある民家は、お嬢様系女子(但し庶民)の家。
天蓋を設置する為に、この部屋…

no image
運河に閘門を作る (3)

前回、門の開閉機構と水の排出部を作りました。
しかし、排出するだけでは水位を上げることができません。そこで今回は水の注入機構を作りたいと思います。

中央部分に他のより一回り大きな塔を設けます。
これは運河の左右ではなく片方のみとなります。

そう、この運河…

no image
ツタツタ収穫装置を作る

ちょうっと植物の自動収穫装置が重なってしまいましたが、新バージョンでも新たなものが出てしまっているので、今回はツタの収穫装置を作ります。

今回は、めっちゃ小さいスペースに作ってやろうというコンセプトで作りました。
結構がんばって直径6メートルの円柱に入れ…

no image
大小麦畑をプチ改造

結構昔に、平原をまるまる小麦畑にするというプロジェクトを行いました。
長い間放置していたのですが、今回はここに少し手を加えることにします。

前のスクリーンショットにも映っていますが、小高い山というか丘があり、ここが結構気になっていました。
そこでクワのオ…

no image
かなり大きな船を造る (1)

正月に「だいぶ大きな船」を作りました。今回はそれよりさらに一回り大きな船を造りたいと思います。
場所は、チューリップの風車の近くです。

枠組みを作成。
前回の船より幅が2ブロック増えています。

船底まで作成。
このサイズになると水抜きが地味に面倒だったりし…

no image
かなり大きな船を造る (2)

内装の続きです。
後方デッキの中層です。だいぶ大きな船では、おまえんち天井低いんじゃない、って言われるような空間でしたが、今回は割と大きなスペースを確保できました。

キッチン兼、ダイニングになりました。

後方デッキの低層は、このような空間が2つ用意しま…