マインクラフト攻略まとめ

ピラミッドに隠し扉を作っていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、


本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、


松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/






見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで1/4の松明設置が完了です(*^ー^)ノ♪





ちなみに設置方法としましては、階段を使って天辺まで登りますε=ε=┏(・_・)┛






そしたら、1マス間隔で2列を設置しながら段々を降りていくんです(/^^)/





この往復を何度も繰り返して松明を設置していきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ピラミッド全体に松明の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





かなり手間のかかる作業ではございましたが、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






夜間も影一つない状態でピラミッドが輝いております♪ヽ(´▽`)/





それでは、さっそくピラミッド内部へと続く入口を設置していく事にいたしまして、


先ずはこの位置(  ̄ー ̄)ノ






若干本物のピラミッドを意識した場所となっておりまして、


実際にはちょっと使い勝手も考えて、かなり低い位置に入口を設定いたしました(* ̄ー ̄)





そして、出入口は分からない様にしておきたいので、


内側に粘着ピストンを、この様に設置いたします(・ω・)






回路は単純にオンオフ信号で接続するだけなんですが、





レバーオン(°Д°)








こんな感じで、外側からは一切分からない様になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとの細かい部分追々作業を進めて行く事にいたしまして、


とりあえず、この様な通路で内部に突入できるようにする予定です(* ̄ー ̄)






それと、もう一つ入口を設置する予定となっておりまして、





こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ






蜘蛛トラップへと続くピラミッドの角っこ部分で、


階段ブロックを格納できるようにしてみたいと考えております( ̄〜 ̄)





なので、先ずは仕組みをどの様にするかを考えまして、


最初は、左右に開くタイプのドアを設置してみようかと思いました(゜ロ゜)






こんな感じで階段ブロックを内側に引き込んで、それから左右に引き込もうかと思ったんですが、





見事に大失敗でございますΣ(´□`;)








ピストンと階段ブロック、それぞれに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
倉庫建築に向けてまたまた砂漠の砂漠化が進んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は改良を加えて、最高性能のサトウキビ畑が完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなサトウキビ畑の性能チェックなんかをしている段階で、既に1LCオーバーのサトウキビが収穫出来ておりまして、保管場所をどうしようかウロウロしております(・д・ = ・д・)農場なんかの収穫物を保管する為のチェストが小麦畑の裏手に設置してありますが、このサイズだとすぐに満タンになってしまいそう

no image
外壁の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノこれで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;’.・ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日

no image
アイテム収集ポイントがカッコイイ件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄

no image
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
砂漠の砂漠化会場で輝くイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き稼働する光るイカちゃんトラップの建築をしていきたいので、岩盤整地会場での建築はやめて、今回は砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)見事なピラミッドがそびえたっておりますね(*´ー`*)見ての通り、この敷地には空き地がたっぷりとございまして、さらには、近くに海等の水場もないので、この場所で光るイカちゃんトラップの建築に挑戦

no image
やっと原木1LCです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして回収した原木は保管用のチェストへ、

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは