マインクラフト攻略まとめ

南東地方に魔女の交易所を作る (2)

   


前回、店を入れるスペースを作りましたので、今回からテナント様を誘致していきたいと思います。
8軒分のスペースがありますが、このシリーズでは6軒だけ作ります。


店は共通で、前のスクリーンショットかこのスクリーンショットかいずれかの絨毯にしてみました。
すべてのスペースでバラバラにしようかなとも思ったのですが、禍々しいのはこの2種類以外作れなかったので。


まずは、都市とかでもよく作ってきたポーション屋さん。


魔法系雑貨...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
地下鉱山都市に民家を掘る

民家を作ります。過去の都市開発と同様に、基本的には同じ家を量産することとなります。

峡谷の側面に穴をあけます。
民家を作る場所は、┼字の峡谷の上と下の│部分すべてです。

穴を広げ

原木で柱を組みます。
意外にもこれだけで半スタックも使ってしまうので、この…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目

少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。

はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。

裏側。

内装を作っていきましょ…

no image
極東サバンナに竈部屋を作る

極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。
場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。

外観は周辺の建物と同じような感じです。
丸石の貯めてある倉庫と橋を…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 3軒目

3軒目は前回作った建物の隣に作ります。

今回は結構シックな感じになりました。
この建物はご覧のとおり、角に面しているので、1階のみ窓を大きく取っています。

今まで店舗は1つの建物に2つ作ってきましたが、この建物は1つだけにします。
このようなビルはいくつか作…

no image
イーストエンド港に客船を追加する (5)

前回までにすべての部屋を作り終えましたので、今回は最終調整、、、

をする前に、残っていた横半分を作りました。
もちろん、外観だけではなく中身も作りましたよ。まぁ、うちの読者さんの中で疑う人はいないと思いますが。

甲板上に客の為の椅子やらをいろいろと配置…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
街にてんやわんや街 元老院議会を作る

前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。

結構地下深くまで階段を続けます。

そしてこのサイズをくり抜き。

床や壁、天井などを貼り付け。

no image
ポスターをはがす

メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、

2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。

ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…

no image
ブルワリーを作る 〜 ブルーパブ (14)

仕込み棟の正面の西側は地階が丸見えです。
当時、疲れて床を張らなかったといったのですが、あれはウソです!!
ここにはブルワリー併設のレストラン、いわゆるブルーパブを作ります。

パッケージ棟を作った際に加熱処理をした後に、瓶や樽詰めする工程とは別に地下へも…

no image
南大陸の砂採取所を新築&改修

かなり初期の頃から開発している南大陸の砂採取所を少し改修したいと思います。
改修だけだと記事的に寂しいので、

簡単なテントを新築しました。今まで作った外部と遮断されているものではなく、むきだし型です。

もひとつおまけに、なんというんでしょうか。水を焚い…