マインクラフト攻略まとめ

稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、


村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ






日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、


ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、


もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)





そんなちょっとした作業を進めている間に、村人さんの繁殖も落ち着きまして、


こんな感じで、保護施設は農家のみなさんで溢れかえっております♪ヽ(´▽`)/






これくらい人数が居ればオッケーですね(* ̄∇ ̄*)





ちなみに、ゴーレムトラップの稼働条件として、


*村人10人以上

*ベッド20個以上



この二つがポイントになりまして、作業中はベッドが足りていない事に気が付いていなかったのは秘密です(;・∀・)





そして、なぜかゴーレムさんが一向にスポーンしないので、


今回はこちらのゴーレムトラップへとやってきました(*^ー^)ノ♪






同じく天空にあるゴーレムトラップで、旧天空TT跡地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さっそくゴーレムさんがお散歩をされていらっしゃいますが、


現在作業中の天空エリアと近い条件にあるゴーレムトラップなので、


こちらで問題解決方法を考えてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






先ず、前日コメント出頂いた情報によりますと、ゴーレムさんのスポーン範囲が、


ベッドの枕部分から横8マス、上5マス、下7マス


と、以前の村判定の中心からではなく、ベッドの枕から8マスと言う事で、


実際にはNPC村のあちこちでゴーレムさんがランダムにスポーンする感じになるみたいです(・ω・)





なので、現在設置してあるベッドから8マスの範囲に湧き層を拡張したいので、


この様な下書きをいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この石レンガの下書き範囲がベッドから8マスの距離範囲になっております(゜ロ゜)





と言う事で、さっそく下書き範囲に肉付けをしていきまして、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


新たな湧き層の土台が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ゴーレムさんのスポーン状況を確認したいので、


お散歩中のゴーレムさんには撤収して頂きます( ゜д゜)、;'.・






まともに戦うと勝てないので、高さ3マスの足場を使うと簡単により良い世界へと導いてあげる事が出来ま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
ダイヤピッケル終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
ついに氷上歩行をゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(

no image
TNTの素材不足が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
ドリップリーフを育てたりして実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はヤギ小屋が完成いたしまして、さっそくヤギの飼育を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そんな作業をしている間に設置していた銅ブロックから青錆が発生しておりまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪こちらの設置場所は完全に砂漠バイオームで雨が一切降らない場所なんですが、雨には関係なく青錆が発生いたしました♪ヽ(´▽`)/ちなみに、やっぱり青錆はイマイチかな

no image
分厚い陸地をどんどん解体です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん