マインクラフト攻略まとめ

稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、


村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ






日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、


ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、


もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)





そんなちょっとした作業を進めている間に、村人さんの繁殖も落ち着きまして、


こんな感じで、保護施設は農家のみなさんで溢れかえっております♪ヽ(´▽`)/






これくらい人数が居ればオッケーですね(* ̄∇ ̄*)





ちなみに、ゴーレムトラップの稼働条件として、


*村人10人以上

*ベッド20個以上



この二つがポイントになりまして、作業中はベッドが足りていない事に気が付いていなかったのは秘密です(;・∀・)





そして、なぜかゴーレムさんが一向にスポーンしないので、


今回はこちらのゴーレムトラップへとやってきました(*^ー^)ノ♪






同じく天空にあるゴーレムトラップで、旧天空TT跡地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さっそくゴーレムさんがお散歩をされていらっしゃいますが、


現在作業中の天空エリアと近い条件にあるゴーレムトラップなので、


こちらで問題解決方法を考えてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






先ず、前日コメント出頂いた情報によりますと、ゴーレムさんのスポーン範囲が、


ベッドの枕部分から横8マス、上5マス、下7マス


と、以前の村判定の中心からではなく、ベッドの枕から8マスと言う事で、


実際にはNPC村のあちこちでゴーレムさんがランダムにスポーンする感じになるみたいです(・ω・)





なので、現在設置してあるベッドから8マスの範囲に湧き層を拡張したいので、


この様な下書きをいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この石レンガの下書き範囲がベッドから8マスの距離範囲になっております(゜ロ゜)





と言う事で、さっそく下書き範囲に肉付けをしていきまして、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


新たな湧き層の土台が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ゴーレムさんのスポーン状況を確認したいので、


お散歩中のゴーレムさんには撤収して頂きます( ゜д゜)、;'.・






まともに戦うと勝てないので、高さ3マスの足場を使うと簡単により良い世界へと導いてあげる事が出来ま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
今明かされる邪神神話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神聖堂のデザインを考えていたんですが、まいくらぺ妄想劇場が良さそうなアイデアが思いついたので、早速作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ黒いブロックは石炭ブロックを使っております(; ̄ー ̄A羊毛や黒曜石も試してみたんですが、イメージ的にしっくりきたのが石炭ブロックでした(* ̄ー ̄)そしてなにを作っているのかといいますと、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、知らない

no image
色々資材を補充したいと思います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
ビーコンをご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
スケスポ経験値トラップで修繕

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ

no image
アップデート前にブランチマイニングをしてました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大型アップデートの情報をご紹介させていただきましたが、既に楽しんでいらっしゃるみなさんも多いんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アップデート前に遊んでいた分がありまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップの待機ポイントを新しくいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層から高さで25マスの距離の位置で、外壁で待機するようにしたんです(* ̄ー ̄)

no image
色々な海の素材を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ

no image
天空TT、処理層の床面設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、