天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました
さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、
旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)
そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、
本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

外観は一見完成しているようにみえますが、先ず、ベッドが足りないので、
4つほど追加でベッドを設置させて頂きました(/^^)/

このベッドの枕部分から半径8マスがゴーレムさんの湧き範囲となりますんで、
枕が内側になる様に設置しておきます( ̄^ ̄)
そしたら、ベッドからのマス目を数えて、湧き範囲の下書きです(・д・ = ・д・)

前回のゴーレムトラップとベッドの設置個所が違うので、3マス×1マスの面積拡大で大丈夫そうでした(・ω・)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで追加の土台設置が完了して、ゴーレムさんの湧き範囲を全てカバーできました♪ヽ(´▽`)/
あとは、水流も設置いたしますんで、外に水がダバァっとならないように、
高さ1マスの囲いを設置いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

基本的にゴーレムさんは水流に逆らって動く事は出来ないので、
高さ1マスでも乗り越えて脱出する心配はございません(* ̄ー ̄)
なので、これで湧き層の土台も出来上がりましたんで、
(ノ-o-)ノダバァ

っと、
前回同様に水流を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、さっそくお魚さんがスポーンしておりますんで、
お魚さんの湧きつぶしで、湧き層に併せて、天井の面積も拡大いたします(゜ロ゜)

天井の設置位置は、ベッドから上5マスがゴーレムさんの湧き範囲になるそうなので、
それ以上高い位置に設置しないと天井にゴーレムさんがスポーンしてしまいます(; ̄ー ̄A
そして、湧き層に併せて天井も面積拡大をしたところ、見事にお魚さんがスポーンしなくなりましたm(。_。)m

これでゴーレムさんがスポーンしてくれればおっけーなんですが、
いくら待ってもゴーレムさんがスポーンいたしません(; ̄Д ̄)?
色々点検をしてみた結果、村人さんの保護スペースを2カ所作っていたので、
片側に人口が集中して職業ブロックが足らず、村人の紐づけが出来ていなかったんです(;・∀・)
なので、職業ブロックのコンポスターを増設しておきました(*...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二区画の1ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二区画の整地作業へと突入いたしまして、砂利を若干追加して、2LC半分の埋め立てを行いました(* ̄∇ ̄)ノ今度はこの落とし込んだ砂利を回収していく作業となる訳ですが、砂利崩しでは暗黒石を削る際に、繊細なピッケルさばきが必要となりまして、効率のエンチャントが付与されていないダイヤピッケルを使っていく事になります( ̄^ ̄)しかし、第一区画で使って
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で
-
-
対ブレイズスポナー装備を準備しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
いったい今の深さって
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて
-
-
セーブデータのバックアップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
金、金、金
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘
- PREV
- 稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
- NEXT
- 天空の産業エリアが完成いたしました