トライデントについて研究してみました
さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、
次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o

難破船の水槽を見ていたんですが、
、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)
他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、
もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)
ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さんはデスポーンしていないので、
たぶんお魚さんが一か所に集中しすぎているのが原因だと思います( ̄〜 ̄;)
ところで、水族館の建築作業中に気が付いたんですが、
くらぺタウンの海辺で、デキゾンさんが不法入国できてしまう部分がいくつか残っているので、
そちらも整地しておくことにいたしました( ̄^ ̄)

こんな感じの場所はすべて海からの上陸ができてしまいます(´Д`|||)
あと、以前に建築した海辺の家ですが、
こちらはデザインも兼ねているのであまり変更したくはありません( ̄〜 ̄;)

しかし、このままでは間違いなくデキゾンさんの上陸ポイントになってしまいますんで、
ハーフブロックなんかでできるだけデザインを変更しないように作り直しておきました(/^^)/

水面からハーフブロック分高くなっているだけで上陸を防ぐことができます(* ̄ー ̄)
このほかにも、邪神大社の湿地帯は、景観を壊したくないので、
アカシアフェンスで安全確保をしておきました(* ̄∇ ̄)ノ


これなら見た目の雰囲気も問題なしで、デキゾンさんの上陸を防ぐことができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これでくらぺタウンの水際戦略が完了しまして、今まで通りの安全が確保されました♪ヽ(´▽`)/
それで本日は、トライデントのエンチャント強化をしてみることにしまして、
港町の海底でデキゾンさんとの戦闘を繰り返しました( ゜д゜)、;'.・

水族館の波打った屋根が素敵です三(´_ゝ`)ハハハ

っと、たまに事件が発生したり、
海底で釣りを楽しむデキゾンさん(; ̄Д ̄)?

釣竿を持ってたりするんですね(; ̄ー ̄A
誤ってイルカさんを攻撃して、イルカさんに倒されるデキゾンさんΣ(´□`;)


こんな様々なドラマが海底で繰り広げられまして、
トライデントを5本ほどゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)

ブレイズトラップにも在庫を保管してありますんで、色々確認するには十分です(* ̄ー ̄)
ということで、さっそくブレイズトラップへと移動しまして、
経験値をためつつ、トライデントにエンチャントしてみました(/^^)/

一本目は、耐久力?、忠誠心?

二本目が激流?

三本目が串刺し?、チャネリング?

こんな感じで、4種類のトライデント専用エンチャントを付与することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、トライデントの専用エンチャントの効果についてご説明させていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まず最初の『忠誠心』というエンチャントですが、
トライデントを投擲すると、
ビヨ〜ン

本来であれば投げたトライデントは拾いに行かないとダメなんですが、
ゴムひものようなもので、手元にトライデントを引き戻すことができるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
弓より連射能力は低くなりますが、叩いて攻撃や、水中での遠距離攻撃など、
色々なモンスターに対し、他の武器よりもかなり優位になることは間違いございません(* ̄ー ̄)
しかも、ダイヤ剣の攻撃力は+7

トライデントの攻撃力は+8

ダイヤ剣の場合は、鋭さ、聖なる力、虫殺し等の攻撃系のエンチャントがあるので、
エンチャントをし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホテルの外観建築が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からホテル建築を開始いたしまして、壁面部分までが完成いたしましたんで、さっそく続きの作業で、先ずは一階部分に窓ガラスをはめ込んでみました(*^ー^)ノ♪一階は外から丸見えになってしまいますんで、黒いガラスでプライバシー保護といったイメージです( ̄^ ̄)そしたら、お次は二階部分に床板を設置していきます(゜ロ゜)床板素材は色々悩んだんですが、どの様な内装にも合わ
-
-
マンション建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
-
-
海底神殿の水抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい
-
-
ドリップリーフを育てたりして実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はヤギ小屋が完成いたしまして、さっそくヤギの飼育を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そんな作業をしている間に設置していた銅ブロックから青錆が発生しておりまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪こちらの設置場所は完全に砂漠バイオームで雨が一切降らない場所なんですが、雨には関係なく青錆が発生いたしました♪ヽ(´▽`)/ちなみに、やっぱり青錆はイマイチかな
-
-
ウィザー戦用の装備を作っておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし
-
-
おら、強いやつを見ると、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず
- PREV
- トロッコ鉄道を運河方面に伸ばす
- NEXT
- ピラミッド区の港に客船を作る (1)