マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 白樺のアーチ&会議室

   


1×1区画の「白樺のアーチ」のある部屋からリフォームしていきます。
この部屋も抽象的で悩んだのですが、実は同じ部屋が4部屋あり、1部屋は窓無し、もう1部屋は窓1面だったので割と簡単に思い付きました。


こんな感じの紅茶を飲みながら対談したり、まったり小説を読むような部屋です。
最初はツタを垂らしていたのですが、どうしても汚くなってしまったので撤去しています。



2×2区画の「会議室」の改装を行います。
この部屋は...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
NPC村区に馬小屋を建てる

同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。

サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。

屋根を作成。…

no image
ピラミッド区に民家を作る

ピラミッド区は宿や港があったりしますが、民家はカナディアンハウスがある以外は建っていません。
今回はピラミッド区に民家を作ろうと思います。
ここは巨大ピラミッドのある砂漠に通じる道沿い。

宿とか港はそのまんま丸太小屋なのですが、それを民家に適用してしまう…

no image
3,000万アクセス達成!&オブジェを作る!&本の発売

ブログのアクセス数が、3,000万アクセス(PV)を超えました。
達成日は先週の月曜の13日で、ブログを始めて 1,832日目となります。どうもありがとうございます。

去年の年末辺りから更新を週5日から週3日に変更して、ペースがかなり落ちるかと思っていましたが、さほどそん…

no image
南大陸に集落を作る (3)

前回までに民家を4軒建てました。
今回は民家以外の建築をしていこうと思います。

小さな倉庫です。基本的な構造は民家と同じですが、屋根の傾斜を緩くしています。

バナーは前回のバリエーションの黄色を茶色に変えたものです。以下同様。

なんか久しぶりに作った気…

no image
大植物園を作る (4) <付属施設>

植物園と言っても植物だけがあるわけではありません。今回は付属施設をいくつか作っていきます。
前回、四方四か所に出入り口があると書きましたが、こちらはエントランスの裏側。

池からテラスのように床を張り

カフェテリアを作ってみました。

ジャングルケーキがお…

no image
よく分からない屋を作る

いろいろ店を作るとき、最近だと服屋とか屋矢とか商品の種類を決めていましたが、今回は特に指定せずに、店主が趣味で売っているようなお店を作りたいと思います。
強いて言えば、雑貨屋みたいな感じでしょうか。

場所は要塞区の砂倉庫の裏側の湖畔脇。
うちではわりと普…

no image
極東サバンナ開発 (4)

峡谷底を整えていきたいと思います。
今まで書き忘れていましたが、この峡谷底はブランチ マイニング場にします。
本格的な採掘所では、3か所目になりますね。

案外スペースが取れなかったので、橋を架けたりして用地を確保。

採掘用の横道ではない、そこまで行く主坑道…

no image
ピラミッド区の鉄道を延長する

ピラミッド区は画面中央やや左の建物まで鉄道が来ています。
今回はこのトロッコ鉄道を延長させたいと思います。

道の通っている谷の上を通過させます。

松林の中に高架を作り海沿いに走りつつ

砂漠との境界まで到達。

砂漠はちょっとテイストを変えて、このような…

no image
運河に閘門を作る (3)

前回、門の開閉機構と水の排出部を作りました。
しかし、排出するだけでは水位を上げることができません。そこで今回は水の注入機構を作りたいと思います。

中央部分に他のより一回り大きな塔を設けます。
これは運河の左右ではなく片方のみとなります。

そう、この運河…

no image
新天地の港に客船を入港させる (後編)

客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。

船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。

他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。

救命ボートやら、さまざまな装飾を配置。

客船なので、テーブ…