マインクラフト攻略まとめ

真ダイヤラッシュなんて無かった

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)






ハシゴの上り下りにも慣れましたが、


たまに足首をくじいております(´д`|||)








それで作業のほうですが、



発破一回目ぇ(°Д°)



どーん






金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)










発破二回目ぇ(°Д°)



どーん







金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)










三回目ぇ(°Д°)



どーん










、、、(; ̄Д ̄)?





全然ダイヤが出てこないです(´-ω-`)







以前にお話ししたダイヤ鉱石の密度、


もしかするとポケットエディションでは適応されていない(*_*)





とかですかね?(´-ω-`)





それとも、たまたまなんでしょうか?(´д`|||)






まあ、


まいくらぺさんが言えることは一つです( ̄^ ̄)







真ダイヤラッシュなんて無かった(°Д°)








、、、(´;ω;`)ブワッ






で、


以前に吹き飛ばした溶岩池の跡地なんですが、


岩盤が露出してボコボコになっていたので、





軽く整地をしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆




ホイ( ̄0 ̄)/







う〜ん、スッキリしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




モチベーションアップです♪ヽ(´▽`)/








そういえば、


コメントで究極TTのアイテム回収ポイントへ移動する方法をどうするのか?


と、ご質問を受けました(  ̄ー ̄)ノ





確かに岩盤層ギリギリに処理層を建築するとなると、


岩盤のおかげで通路の確保ができないんですよね( ̄〜 ̄;)







そこで、


今考えている方法が2つございまして、



?ネザーリアクターによる岩盤の掘り下げ




これは通路スペース用なので、4回ほどリアクターを作動させれば大丈夫です( ̄ー ̄)


ただ、出来上がったタワーを撤去する作業が大変ですね(; ̄ー ̄A






?TTの天井を利用して移動通路を確保する





TTの天井は、湧きつぶしが必要なので、


ブロックの設置限界から1マス下げる必要があります( ̄0 ̄)/





そこにレールを設置して、


さらに中心部へ螺旋状の路線で収集ポイントへ降りていく三( ゜∀゜)グルグル




と、


この2パターンですかね( ̄〜 ̄)





今のと...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
安定の落下式ピストンドア

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい

no image
M字

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д

no image
焼き豚工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は

no image
最強防具の作成を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん

no image
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう