北西地方に塔を建てる (4)

前回塔部分の内部を紹介しましたが、今回はそれ以外の部分です。

1階部分は弓矢の練習ができます。今は平時なので、この塔はどちらかというと訓練所としての意味合いが強い(という設定)です。

テラス部分には、可動式の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 8軒目
8軒目を作ります。場所は南側の中央。
今まで16×16の1ブロックを使ってきましたが、今回は特別に2ブロック使ってホテルを作ります。民家はお休みです。とりあえず外観を作成。
参考になる画像が無いかと「ヨーロッパ ホテル」でググった結果、そのまんまの名前「ホテル…
-
-
ネザーの高みを目指す (後編)
前回、ゲートで地上と岩盤上のゲートを繋ぎました。
ですが、実は地上のゲートが地味に遠く、交通網も整備していないので、行き来し辛いです。ということで、今回は拠点のネザー側からでも行き来ができるようにしたいと思います。
ネザーの第零ポータルから真上に掘った…
-
-
街に中華テイストな武器・防具屋を作る
街はいろいろな多彩な建築物が建っているのですが、武器屋も防具屋も無かったので(たぶん)、今回は武器・防具屋を作りたいと思います。
場所は鍛冶屋の裏。スペースが足りなかったので高床式の建築にすることにしました。
花崗岩を屋根の素材にしました。
最初はどう…
-
-
街にコンテナ倉庫を作る
グレートバリアリーフにてサンゴの養殖をしたり出汁を取るために昆布を養殖したりと、バージョン1.13になってアイテムの種類が増えました。
なので、今回は街の倉庫を増設したいと思います。場所は街の北西、ビートなんとかの畑の隣にします。
こんなコンテナ型にしま…
-
-
宝牛舎を作る (後編)
前回牛舎棟を作りましたが、今回はそれとペアになる住居棟を隣に作ります。
壁は素材を変えただけで基本は同じです。
酔って帰ってきた時に家を間違えないように、こちらは1列の普通の屋根にしました。
内装を作っていきましょう。
1階はこんな感じの普通のダイニン…
-
-
南大陸でバージョンの壁を造地
大図書館の南東ほど近くにバージョンの壁があります。100回毎の地図を作るたびに気になるところだったので、今回はそこを整えたいと思います。
海面が1メートル隆起している部分
ここはTNTの圧倒的パワーを駆使
こうなりました。
断崖絶壁は、いつもの造地とは逆に…
-
-
モーテルを作る (3)
すべての部屋が出来たので最終調整をしていきます。
駐車場に自動車を配置します。
ロビーへの階段下などにいろいろ荷物を置いたり
自動車から離したエンジンを休ませておくようのスペースを作ったり
煙突やら細かな所を微調整して完成。
ロビーの下の道も伸ばし…
-
-
バナー博物館を増築する
東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…
-
-
極東サバンナ開発 (3)
今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。
わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。
燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…
-
-
村人よ蘇れ。村人再生場を作る
修繕のエンチャントが欲しいと、私も夢を見ることがあります。
新しいNPC村を探すのは、セーブデータが大きくなってしまうという意味で面倒なので、ゾンビからNPC村人を再生したいと思います。初期の状態からとりあえず拡幅。
ゾンビ再生場は過去にも数ヶ所作っている…
- PREV
- ベータ版の色々な修正とか
- NEXT
- 石レンガシリーズを作成