馬車ディーラーを作る (3)

展示車以外の内装に取り掛かります。
まずは、前回コーヒーの話をしましたが、それらが活用される商談スペース。

反対側には手続きなどを行うスペースと、ディーラーの人たちのデスクなんかがあります。

...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地区に燃料保管水槽を作る
マインクラフトの動力と言ったら、レッドストーンでしょう。つまりレッドストーン ブロックは燃料と言っても過言はありません。
そこで、今回はその使用済み燃料を保管すべく水槽を作ろうと思います。場所は高炉の裏側の1/3ほど空いているスペース。
とりあえずプールを…
-
-
南々地方にちょっと大きな藁ぶき民家を作る (前編)
少し前に南々地方に小さな民家を作りましたが、今回はちょっと大き目な藁ぶき屋根の民家を作りたいと思います。
場所はカーソルあたりです。まずは整地して場所を確保。
サイズはこんな感じです。うちのワールドではちょっと大きいですけど、言うほど大きくはないかも…
-
-
スターゲートにメッセージを乗せて…
先週、新天地の地中ピラミッドにスターゲートを作りました。
今回はこのスクリーンショットのある大ピラミッド上部にあるゲートと、それを繋げたいと思います。所定の位置にゲートを開きます。
ピラミッド区にある一般ゲートと近いので、場所決めがかなりシビアでした。
…
-
-
製材所兼民家を作る (前編)
南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。
植林所ということで、丸太…
-
-
東大陸に美術館/神社駅を作る
少し前に東大陸に美術館を作りました。今回はそこの近くまで線路を伸ばそうと思います。
路線はかなりの間放置していた、街から東大陸方向に続くドッグランドまで繋がっていたものを伸ばします。
迷ったのですが、ほとんどを地下を通るようにします。
今回は、このよう…
-
-
ジ・エンドの開拓再開 (2)
ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。
当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。
もう一つ…
-
-
小さな牧場付き民家を作る (後編)
前回、母屋を作ったので今回は牧場を作りたいと思います。
場所はすぐ隣。サイズはこんなところで、右上には
小さな納屋を作りました。スタイルは母屋と基本同じ。
内装は
こんな感じになりました。
納屋の裏側には竈を設置。ここで調理も行います。
小麦を植…
-
-
南1.8区の棚田周辺を整える
棚田御殿を作り、さらにそこに道を繋げた後に気付きました。そういえばここに井戸を作るんだったと。
でも、井戸一つじゃ記事にならないので、今回は井戸に加えて棚田周辺を整えたいと思います。というわけで、まずは井戸は完成です。
棚田も一つ追加していますが、さす…
-
-
粉屋さんを作る (後編)
前回の続きの内装を作っていきます。
お店なので1階のフロント側が店舗になります。
粉物が樽なんかに山盛りになっているイメージです。店舗以外のスペースは住居部になっています。
1階の後ろ側はキッチン&リビングです。2階の広さはこんなところ。
寝室になりま…
-
-
クリスマスツリーの準備をする 2017
10月になりました。ということは、もういくつ寝るとクリスマス、的なシーズンですね。
今回は、クリスマスに備えて、クリスマスツリーを改装したいと思います。周りの装飾は取り除いてありましたが、中にタイマツが設置したままだったので、取り除きました。
全体のバ…