マインクラフト攻略まとめ

究極TT建築 処理層編 その5

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


今日も作業を進めているんですが、


どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)





考えた結果、


一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆






水路の幅が広いところでは


このくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、






構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)






しかし


本当に問題が無いのか不安になってきましたんで、


水バケツをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ







一部分ですが、


実際に水流を設置して動作確認をしてみます( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、


一番下のアイテム落としです( ̄0 ̄)/




アイテムを落とす部分にはこのように丸石フェンスを設置してあります( ̄ー ̄)





中には直接真下に落とすような穴もあり、





場所によって結構バラバラなつくりとなっております(; ̄ー ̄A






で、


受け皿の部分には水流を設置していませんが、


とりあえずこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




では、


実際にアイテムを流します( ̄0 ̄)/






受け皿、もしくは溶岩ブレード部分からアイテムが流れてきて




この様にアイテム落としへ運ばれていきますm(。_。)m





そして、


アイテム落としから、くらぺ流しへ運ばれ




無事、


中心にあるアイテム収集ポイントへ到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






と、


アイテム落としの形状が決まった形になっていないので、


他の部分も試しておきましたε=( ̄。 ̄ )





結果は、


全然問題無しでございます(σ≧▽≦)σ







全体的に見るとこんな感じでございます(  ̄ー ̄)ノ





まだまだ先は長いですが、


やっと形が見えてきた感じです(゜ー゜)







という事で、


建築資材を補充いたしまして(/^^)/




作業再開です( ̄ー ̄ゞ−☆






ちょっと作業を進めて、


イメージ(脳内設計図)を確認するために水流を設置したりしつつ




溶岩ブレード部分の下書きに取り掛かります( ̄0 ̄)/






看板を設置して、







建築に邪魔な水流は一旦撤去します(; ̄ー ̄A








そして、


実験の内容をぼんやりと思い出しつつσ(´・д・`)







処理層の主要部分となる、丸石フェンスを設置(/^^)/




なんとなくワクワクしてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






が、


ここで失敗は許されませんので、気を引き締めつつ( ̄^ ̄)


溶岩ブレードの下書きです( ̄0 ̄)/






っと、


主要パーツのハーフブロックが無いので、






一旦倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)





そういえば、


今までご紹介していませんでしたが、


こんな感じで水路の下をトロッコ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も

no image
ウィザー攻略の作戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して

no image
実験施設の土台完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
外壁に警備隊の配置をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ

no image
スマホの性能がダウンしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪