新しいかぼちゃ畑が完成です
さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、
もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、
畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノ

こちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、
並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ

実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、
顔を彫り込む作業が完了しましたらスイッチオンで、
ガシュン

あっ( ̄□ ̄;)!!
、
、、
、、、
さてさて、それでは本日はかぼちゃ畑の仕上げを進めていきますね(; ̄ー ̄A
畑の目の前にちょっとしたスペースがありますが、一切何もありませんでした( ´∀` )bグッ

いや〜、見事なかぼちゃ畑が広がっております♪ヽ(´▽`)/
そんな見事なかぼちゃ畑を荒らされないようにフェンスで囲いお設置する事にいたしまして、
新しく追加された花崗岩のフェンスを使ってみる事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

レシピは丸石のフェンスと同じみたいです(・ω・)
出来上がったでフェンスでかぼちゃ畑をぐるっと囲います(/^^)/

しかし、このままでは芝生の上に動物がスポーンしてしまいますんで、
芝生をはがして、床下照明を設置する事にいたしました(; ̄ー ̄A
床板の素材にも新要素の磨かれた花崗岩と、磨かれた安山岩のハーフブロックを使っていきます(/^^)/

使い道が増えて岩シリーズの使用頻度が高くなりそうですね(* ̄ー ̄)
そして、囲いや床板を設置して、新しいかぼちゃ畑はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコ路線の土台はコンクリートを使ってあります( ̄ー ̄)
これでかぼちゃ畑が完成となりますんで、
収穫実験をするために骨粉でかぼちゃを実らせました(*^ー^)ノ♪


新しく畑が出来たのでニワトリさんも興味深々でございます(* ̄∇ ̄*)
ふふふ、かぼちゃの種が食べたいんでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、準備もできましたんで収穫実験を開始する事にいたしまして、
ハサミを持ってトロッコに乗ったら、ひたすら連打です三(#゚Д゚)ノシ


やはり一往復ですべてのかぼちゃに顔を彫り込むことはできなかったので、
左右二周ずつ、合計で4周ほどでほとんどのかぼちゃに顔を彫り込むことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )
そして、顔を彫り終わったら、
スイッチオン(°Д°)
ガシュン

収穫はとても楽チンでしたぁ♪ヽ(´▽`)/
っと、ここまでは予定通りに行きましたが、
今度はかぼちゃに顔を彫り込む施設を作ることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
えっ、さっき作っていた?(;゜∀゜)
えーっと、、、な、何のことがさっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
色々な情報確認です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今
-
-
凍った海を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見
-
-
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕
-
-
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の
-
-
海底神殿の解体作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
掘りつくすがいい!愛とともに!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノお正月いかがお過ごしですか?( ̄ー ̄)先日とても嬉しい事がありまして、こちらをご覧下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、FC2ブログランキング、ゲーム、その他のジャンルでベスト10入りを果たしてしまいました(σ≧▽≦)σパズドラとか、パズドラとかのブログを乗り越えてマイクラPEで攻めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつかきっと、輝く1位の座を目指して頑張っていきま
-
-
久しぶりのエンド探索をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か
-
-
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ
-
-
修繕のエンチャント本を入手するために
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ
- PREV
- 天空都市、無事に完成
- NEXT
- 3大モンスターの頭をコンプリートしました