マインクラフト攻略まとめ

新しいかぼちゃ畑が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、


もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、





畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノ






こちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、





並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ






実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、


顔を彫り込む作業が完了しましたらスイッチオンで、







ガシュン







あっ( ̄□ ̄;)!!








、、


、、、






さてさて、それでは本日はかぼちゃ畑の仕上げを進めていきますね(; ̄ー ̄A





畑の目の前にちょっとしたスペースがありますが、一切何もありませんでした( ´∀` )bグッ






いや〜、見事なかぼちゃ畑が広がっております♪ヽ(´▽`)/





そんな見事なかぼちゃ畑を荒らされないようにフェンスで囲いお設置する事にいたしまして、


新しく追加された花崗岩のフェンスを使ってみる事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ






レシピは丸石のフェンスと同じみたいです(・ω・)





出来上がったでフェンスでかぼちゃ畑をぐるっと囲います(/^^)/






しかし、このままでは芝生の上に動物がスポーンしてしまいますんで、


芝生をはがして、床下照明を設置する事にいたしました(; ̄ー ̄A





床板の素材にも新要素の磨かれた花崗岩と、磨かれた安山岩のハーフブロックを使っていきます(/^^)/






使い道が増えて岩シリーズの使用頻度が高くなりそうですね(* ̄ー ̄)





そして、囲いや床板を設置して、新しいかぼちゃ畑はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ






トロッコ路線の土台はコンクリートを使ってあります( ̄ー ̄)





これでかぼちゃ畑が完成となりますんで、


収穫実験をするために骨粉でかぼちゃを実らせました(*^ー^)ノ♪








新しく畑が出来たのでニワトリさんも興味深々でございます(* ̄∇ ̄*)





ふふふ、かぼちゃの種が食べたいんでしょうか(* ̄ー ̄)





そして、準備もできましたんで収穫実験を開始する事にいたしまして、


ハサミを持ってトロッコに乗ったら、ひたすら連打です三(#゚Д゚)ノシ








やはり一往復ですべてのかぼちゃに顔を彫り込むことはできなかったので、


左右二周ずつ、合計で4周ほどでほとんどのかぼちゃに顔を彫り込むことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )





そして、顔を彫り終わったら、


スイッチオン(°Д°)





ガシュン






収穫はとても楽チンでしたぁ♪ヽ(´▽`)/





っと、ここまでは予定通りに行きましたが、


今度はかぼちゃに顔を彫り込む施設を作ることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





えっ、さっき作っていた?(;゜∀゜)





えーっと、、、な、何のことがさっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
修繕コストが限界突破

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
性能テスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ

no image
燃えたての村で、ブランチマイニング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
植林施設のための植林施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半

no image
密度云々より、お祈りが大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪

no image
九死に一生を得ない

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/本日も岩盤整地会場の水抜き作業を進めていきますが、現在の進捗状況はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ見た感じ、残りは1/3くらいといったところでしょうかm(。_。)m中盤戦くらいから水深が深くなって、当初思っていたよりも作業に時間がかかっている感じがいたします(; ̄ー ̄Aそんなわけで、できればスピードアップをしていきたいところではございますが、裏技的な作業方法も無

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^