新しいかぼちゃ畑が完成です
さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、
もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、
畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノ

こちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、
並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ

実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、
顔を彫り込む作業が完了しましたらスイッチオンで、
ガシュン

あっ( ̄□ ̄;)!!
、
、、
、、、
さてさて、それでは本日はかぼちゃ畑の仕上げを進めていきますね(; ̄ー ̄A
畑の目の前にちょっとしたスペースがありますが、一切何もありませんでした( ´∀` )bグッ

いや〜、見事なかぼちゃ畑が広がっております♪ヽ(´▽`)/
そんな見事なかぼちゃ畑を荒らされないようにフェンスで囲いお設置する事にいたしまして、
新しく追加された花崗岩のフェンスを使ってみる事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

レシピは丸石のフェンスと同じみたいです(・ω・)
出来上がったでフェンスでかぼちゃ畑をぐるっと囲います(/^^)/

しかし、このままでは芝生の上に動物がスポーンしてしまいますんで、
芝生をはがして、床下照明を設置する事にいたしました(; ̄ー ̄A
床板の素材にも新要素の磨かれた花崗岩と、磨かれた安山岩のハーフブロックを使っていきます(/^^)/

使い道が増えて岩シリーズの使用頻度が高くなりそうですね(* ̄ー ̄)
そして、囲いや床板を設置して、新しいかぼちゃ畑はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコ路線の土台はコンクリートを使ってあります( ̄ー ̄)
これでかぼちゃ畑が完成となりますんで、
収穫実験をするために骨粉でかぼちゃを実らせました(*^ー^)ノ♪


新しく畑が出来たのでニワトリさんも興味深々でございます(* ̄∇ ̄*)
ふふふ、かぼちゃの種が食べたいんでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、準備もできましたんで収穫実験を開始する事にいたしまして、
ハサミを持ってトロッコに乗ったら、ひたすら連打です三(#゚Д゚)ノシ


やはり一往復ですべてのかぼちゃに顔を彫り込むことはできなかったので、
左右二周ずつ、合計で4周ほどでほとんどのかぼちゃに顔を彫り込むことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )
そして、顔を彫り終わったら、
スイッチオン(°Д°)
ガシュン

収穫はとても楽チンでしたぁ♪ヽ(´▽`)/
っと、ここまでは予定通りに行きましたが、
今度はかぼちゃに顔を彫り込む施設を作ることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
えっ、さっき作っていた?(;゜∀゜)
えーっと、、、な、何のことがさっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
-
-
分厚い陸地をどんどん解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
天空建築 中庭の装飾を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )と言っ
-
-
二連ブレイズスポナーの制圧開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ
-
-
動物学者の実績解除をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を
-
-
医療設備も作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
- PREV
- 天空都市、無事に完成
- NEXT
- 3大モンスターの頭をコンプリートしました