新しいかぼちゃ畑が完成です
さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、
もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、
畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノ

こちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、
並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ

実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、
顔を彫り込む作業が完了しましたらスイッチオンで、
ガシュン

あっ( ̄□ ̄;)!!
、
、、
、、、
さてさて、それでは本日はかぼちゃ畑の仕上げを進めていきますね(; ̄ー ̄A
畑の目の前にちょっとしたスペースがありますが、一切何もありませんでした( ´∀` )bグッ

いや〜、見事なかぼちゃ畑が広がっております♪ヽ(´▽`)/
そんな見事なかぼちゃ畑を荒らされないようにフェンスで囲いお設置する事にいたしまして、
新しく追加された花崗岩のフェンスを使ってみる事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

レシピは丸石のフェンスと同じみたいです(・ω・)
出来上がったでフェンスでかぼちゃ畑をぐるっと囲います(/^^)/

しかし、このままでは芝生の上に動物がスポーンしてしまいますんで、
芝生をはがして、床下照明を設置する事にいたしました(; ̄ー ̄A
床板の素材にも新要素の磨かれた花崗岩と、磨かれた安山岩のハーフブロックを使っていきます(/^^)/

使い道が増えて岩シリーズの使用頻度が高くなりそうですね(* ̄ー ̄)
そして、囲いや床板を設置して、新しいかぼちゃ畑はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコ路線の土台はコンクリートを使ってあります( ̄ー ̄)
これでかぼちゃ畑が完成となりますんで、
収穫実験をするために骨粉でかぼちゃを実らせました(*^ー^)ノ♪


新しく畑が出来たのでニワトリさんも興味深々でございます(* ̄∇ ̄*)
ふふふ、かぼちゃの種が食べたいんでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、準備もできましたんで収穫実験を開始する事にいたしまして、
ハサミを持ってトロッコに乗ったら、ひたすら連打です三(#゚Д゚)ノシ


やはり一往復ですべてのかぼちゃに顔を彫り込むことはできなかったので、
左右二周ずつ、合計で4周ほどでほとんどのかぼちゃに顔を彫り込むことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )
そして、顔を彫り終わったら、
スイッチオン(°Д°)
ガシュン

収穫はとても楽チンでしたぁ♪ヽ(´▽`)/
っと、ここまでは予定通りに行きましたが、
今度はかぼちゃに顔を彫り込む施設を作ることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
えっ、さっき作っていた?(;゜∀゜)
えーっと、、、な、何のことがさっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
GT一号機の建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を
-
-
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ
-
-
今年もメリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう
-
-
新要素を探して洞窟探索をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き未探索エリアで新要素を探していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは前回発見したアメジスト鉱脈ですが、生成されているアメジストを回収してみましたところ、こんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノアメジスト、方解石、なめらか玄武岩という、三層構造のようです(゜ロ゜)なので、前回発見した海底の玄武岩は、このアメジスト鉱脈が露出していたものみ
-
-
全自動仕分け機が復活しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で
-
-
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
- PREV
- 天空都市、無事に完成
- NEXT
- 3大モンスターの頭をコンプリートしました