マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧き層改修

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、





回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆








看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄A







そしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/






必要コストが17レベルという事で、この次が最後修繕となりますね(゜ー゜)






とりあえず経験値を貯める必要があったので、


ついでにエンチャントテーブルでダイヤピッケルなんかをセットしてみたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ダイヤピッケルが耐久力?、、、?となっております(* ̄∇ ̄*)






現在使っているダイヤピッケルは、耐久力?、シルクタッチ?と、


効率が付いていないので、新しいピッケルが欲しいなぁ、なんて思っていたんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






なのでダイヤスコップの修繕の前にダイヤピッケルのエンチャントもしちゃうことにいたしまして、


経験値を溜めました( ̄ー ̄ゞ−☆






3回の作業で必要経験値が貯まりまして、


エンチャントの結果がこちら(*^ー^)ノ♪






耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






耐久力?、、、?だとオマケ効果があまり付与されないケースが多く感じます(´-ω-`)







そんな残念エンチャントで予備ピッケルも出来上がったところで、


ガーディアントラップへ戻りました三( ゜∀゜)






現在6区画ある湧き層の右手前と、中央手前の作業が完了しまして、


今度は左手前の作業をいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






何故か左側の手前と奥の区画は湧き層が2マスほど低く作ってありました(; ̄ー ̄A






まったく記憶にございません(°Д°)








、、、スミマセン(´-ω-`)







とにかく看板の水流止めをフェンスゲートに置き換えましたんで、


またまた処理層の撤去をおこなっております(・ω・)ノ







たまにガーディアンさんが降ってくる事があるんですが、


水中でなければピチピチしているだけで何の害もございません(* ̄ー ̄)







しかも、水流が無くてもピチピチ跳ね回って、自ら溶岩ブレードへ突入しておりました(;・∀・)





わざわざ水流を設置しなくても大丈夫だったんですね(; ̄ー ̄A







そんな発見もしつつ処理層の解体が完了いたしまして、


左手前の区画もほぼ完成です(* ̄∇ ̄)ノ






っと思ったんですが、







降ってくるガーディアンさんがみんな生き残ってしまいます(; ̄Д ̄)?






落下ダメージでも処理できる高さに湧き層を作っていた記憶はあったんで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
工夫しながら進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し

no image
拠点マップの作製とかしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで

no image
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3層目の解体作業を終えてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、道具の修繕をするために、本日はこちらへ向かいます三( ゜∀゜)別荘二号館のポーション醸造施設で、溺ゾントラップ用のポーションを作成です( ̄ー ̄ゞ−☆別荘二号館へ到着すると、こちらの敷地内にもラマさんがお堀でハマっておりました(;・ω・)もしやラマさんを利用した行商人さんのスパイ活動で

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
左目の塔の内装建築を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、落下式ピストンドアの設置が完了いたしまして、エレベーターの設置してある左目の塔の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ハサミ一本分の羊毛を刈りまして、これくらい集まりました(* ̄∇ ̄)ノ赤い羊毛が、約3スタック半と、青い羊毛が、約2スタック半です(* ̄∇ ̄*)ついでに途中でかぼちゃも収穫しております( ̄¬ ̄)そして集まった羊毛も利用しつ

no image
二号館の外観が完成

ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と

no image
新しい仲間が増えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、砂漠の砂漠化会場で砂岩ブロックをはがしていたんですが、作業中になにやら発見いたしました( -_・)?耳が長い馬のようななにかでございます( ; ゜Д゜)早速近づいて見ると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψロバを発見いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪実はロバを探して若干草原をウロウロしたりしていたこともあったんですが、全然見つからなかったので、そのうち見つかるだろう位な