マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧き層改修

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、





回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆








看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄A







そしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/






必要コストが17レベルという事で、この次が最後修繕となりますね(゜ー゜)






とりあえず経験値を貯める必要があったので、


ついでにエンチャントテーブルでダイヤピッケルなんかをセットしてみたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ダイヤピッケルが耐久力?、、、?となっております(* ̄∇ ̄*)






現在使っているダイヤピッケルは、耐久力?、シルクタッチ?と、


効率が付いていないので、新しいピッケルが欲しいなぁ、なんて思っていたんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






なのでダイヤスコップの修繕の前にダイヤピッケルのエンチャントもしちゃうことにいたしまして、


経験値を溜めました( ̄ー ̄ゞ−☆






3回の作業で必要経験値が貯まりまして、


エンチャントの結果がこちら(*^ー^)ノ♪






耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






耐久力?、、、?だとオマケ効果があまり付与されないケースが多く感じます(´-ω-`)







そんな残念エンチャントで予備ピッケルも出来上がったところで、


ガーディアントラップへ戻りました三( ゜∀゜)






現在6区画ある湧き層の右手前と、中央手前の作業が完了しまして、


今度は左手前の作業をいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






何故か左側の手前と奥の区画は湧き層が2マスほど低く作ってありました(; ̄ー ̄A






まったく記憶にございません(°Д°)








、、、スミマセン(´-ω-`)







とにかく看板の水流止めをフェンスゲートに置き換えましたんで、


またまた処理層の撤去をおこなっております(・ω・)ノ







たまにガーディアンさんが降ってくる事があるんですが、


水中でなければピチピチしているだけで何の害もございません(* ̄ー ̄)







しかも、水流が無くてもピチピチ跳ね回って、自ら溶岩ブレードへ突入しておりました(;・∀・)





わざわざ水流を設置しなくても大丈夫だったんですね(; ̄ー ̄A







そんな発見もしつつ処理層の解体が完了いたしまして、


左手前の区画もほぼ完成です(* ̄∇ ̄)ノ






っと思ったんですが、







降ってくるガーディアンさんがみんな生き残ってしまいます(; ̄Д ̄)?






落下ダメージでも処理できる高さに湧き層を作っていた記憶はあったんで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは

no image
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原

no image
キノコ栽培場の明るさ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来

no image
風車型、たぶん23週目くらいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
岩盤整地会場の拡大 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま

no image
ブレイズスポナートラップを作る 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植