マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧き層改修

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、





回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆








看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄A







そしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/






必要コストが17レベルという事で、この次が最後修繕となりますね(゜ー゜)






とりあえず経験値を貯める必要があったので、


ついでにエンチャントテーブルでダイヤピッケルなんかをセットしてみたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ダイヤピッケルが耐久力?、、、?となっております(* ̄∇ ̄*)






現在使っているダイヤピッケルは、耐久力?、シルクタッチ?と、


効率が付いていないので、新しいピッケルが欲しいなぁ、なんて思っていたんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






なのでダイヤスコップの修繕の前にダイヤピッケルのエンチャントもしちゃうことにいたしまして、


経験値を溜めました( ̄ー ̄ゞ−☆






3回の作業で必要経験値が貯まりまして、


エンチャントの結果がこちら(*^ー^)ノ♪






耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






耐久力?、、、?だとオマケ効果があまり付与されないケースが多く感じます(´-ω-`)







そんな残念エンチャントで予備ピッケルも出来上がったところで、


ガーディアントラップへ戻りました三( ゜∀゜)






現在6区画ある湧き層の右手前と、中央手前の作業が完了しまして、


今度は左手前の作業をいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






何故か左側の手前と奥の区画は湧き層が2マスほど低く作ってありました(; ̄ー ̄A






まったく記憶にございません(°Д°)








、、、スミマセン(´-ω-`)







とにかく看板の水流止めをフェンスゲートに置き換えましたんで、


またまた処理層の撤去をおこなっております(・ω・)ノ







たまにガーディアンさんが降ってくる事があるんですが、


水中でなければピチピチしているだけで何の害もございません(* ̄ー ̄)







しかも、水流が無くてもピチピチ跳ね回って、自ら溶岩ブレードへ突入しておりました(;・∀・)





わざわざ水流を設置しなくても大丈夫だったんですね(; ̄ー ̄A







そんな発見もしつつ処理層の解体が完了いたしまして、


左手前の区画もほぼ完成です(* ̄∇ ̄)ノ






っと思ったんですが、







降ってくるガーディアンさんがみんな生き残ってしまいます(; ̄Д ̄)?






落下ダメージでも処理できる高さに湧き層を作っていた記憶はあったんで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし

no image
整地が完了致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな

no image
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん

no image
岩盤整地会場に床を設置いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤整地会場にトラップランド作成をするというアイデアを思いつきまして、必要となりそうなアイテムを適当に見繕って持ってきました(/^^)/とりあえず会場チェストへアイテムを入れて、岩盤整地会場の整備から作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現状では岩盤ブロックがむき出しとなっておりますんで、まずは地面に石レンガを敷き詰めていきたいと思います( ̄^ ̄)

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
アイテム運搬路を増設したりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ全自

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノスライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、13列目の解体は問題なく完了いたしまして、そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シ

no image
今日も廃坑見つけました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(