お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、
今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、
ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)

こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、
シャキーンΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、装備一式がすべて新品状態へと復活でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!
あと、もう一つやっておきたいことがありまして、
ちょっと街を出て作業をするために、西門へとやってきましたε=┌( ・∀・)┘

顔パスで西門を通り抜けまして、今回の目的の一つである、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

外壁の建築で同じ場所にとどまっている時間が長かったので、
外壁周辺がモンスターやら動物やらであふれかえっているんです(´Д`|||)
経験上、MOBが沢山集まるとフリーズやラグの原因となりますんで、
外壁まわりを一掃することにいたしました( ̄^ ̄)
そしたら、まいくらぺさんの時空をも切り裂く剣技で、
ばっさばっさとMOBを排除していきます(#゚Д゚)ノシ

ついでに、飾りつけでお花を結構消費しましたんで、
MOBの排除を行いつつ、お花摘みもしておくことにいたしました(* ̄ー ̄)
お花摘みといっても、トイレに行きたいわけではございません(; ̄ー ̄A
草原で目に付いたお花を摘み取りつつ、
湖で、ちょっとだけ粘土の回収もしておきました(/^^)/

粘土はちょくちょく集めておかないと、建築で赤レンガを使えなくなってしまいます( ̄ー ̄)
こんな感じで、少しずつ作業が脱線していきまして、
今度は邪神大社横にある湿地帯をウロウロしていたところ、
ヒスイランを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ヒスイランは湿地帯でしか生成されない、一番貴重なお花でございます(* ̄ー ̄)
色合いも鮮やかで、ぜひ植木鉢で飾りたいお花なんですが、なかなか数を集めることができません(; ̄ー ̄A
このヒスイランを摘み取ったあたりから、完全にお花摘みモードへと突入しまして、
フィールドをどんどん進んでいくと、別荘二号館がある砂漠までやってきてしまいました(゜ロ゜)


何やらごちゃまぜバイオームが不思議なことになっておりますが、
クラッシュから生まれた見慣れない景色なので、見ているだけでとても楽しいです(*´ー`*)
そんな景色を楽しんでいると、別荘二号館裏で、タマゾンさんの集団に遭遇いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

こちら側はポーションの醸造施設があるので、
ポーションを作っているときに湧いたタマゾンさんがたくさんいらっしゃるようです(;・∀・...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)それと、もう一つのドリップストーンですが、こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーン
-
-
ベータ版の色々な修正とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入
-
-
経験値トラップ改の装置をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さか
-
-
攻略本の作成に協力いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲
-
-
究極TT建築 水路編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出
-
-
お店が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(
-
-
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介
-
-
海底神殿の探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿へのトロッコ鉄道路線が開通いたしまして、早速トロッコを利用して拠点へ戻っております三( ゜∀゜)ガタンゴトンと小気味良い効果音で、眠気マックスでございます( ̄q ̄)zzz流石に3km以上の移動はトロッコを利用してもかなり長く感じますね(; ̄ー ̄Aそんなこんなで拠点へ帰ってきまして、先日準備しておいた海底神殿探索キットを取りにネザー鉄道を
-
-
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ
-
-
水中トロッコ鉄道に挑戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと
- PREV
- 北大陸に複合ビルを建てる (2)
- NEXT
- マインクラフトで「水素水」を作る方法!!!