マインクラフト攻略まとめ

お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、


今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、


ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)






こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、





シャキーンΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、装備一式がすべて新品状態へと復活でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!





あと、もう一つやっておきたいことがありまして、


ちょっと街を出て作業をするために、西門へとやってきましたε=┌( ・∀・)┘






顔パスで西門を通り抜けまして、今回の目的の一つである、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






外壁の建築で同じ場所にとどまっている時間が長かったので、


外壁周辺がモンスターやら動物やらであふれかえっているんです(´Д`|||)





経験上、MOBが沢山集まるとフリーズやラグの原因となりますんで、


外壁まわりを一掃することにいたしました( ̄^ ̄)





そしたら、まいくらぺさんの時空をも切り裂く剣技で、


ばっさばっさとMOBを排除していきます(#゚Д゚)ノシ 






ついでに、飾りつけでお花を結構消費しましたんで、


MOBの排除を行いつつ、お花摘みもしておくことにいたしました(* ̄ー ̄)





お花摘みといっても、トイレに行きたいわけではございません(; ̄ー ̄A





草原で目に付いたお花を摘み取りつつ、


湖で、ちょっとだけ粘土の回収もしておきました(/^^)/






粘土はちょくちょく集めておかないと、建築で赤レンガを使えなくなってしまいます( ̄ー ̄)





こんな感じで、少しずつ作業が脱線していきまして、


今度は邪神大社横にある湿地帯をウロウロしていたところ、





ヒスイランを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ヒスイランは湿地帯でしか生成されない、一番貴重なお花でございます(* ̄ー ̄)





色合いも鮮やかで、ぜひ植木鉢で飾りたいお花なんですが、なかなか数を集めることができません(; ̄ー ̄A





このヒスイランを摘み取ったあたりから、完全にお花摘みモードへと突入しまして、


フィールドをどんどん進んでいくと、別荘二号館がある砂漠までやってきてしまいました(゜ロ゜)








何やらごちゃまぜバイオームが不思議なことになっておりますが、


クラッシュから生まれた見慣れない景色なので、見ているだけでとても楽しいです(*´ー`*)





そんな景色を楽しんでいると、別荘二号館裏で、タマゾンさんの集団に遭遇いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






こちら側はポーションの醸造施設があるので、


ポーションを作っているときに湧いたタマゾンさんがたくさんいらっしゃるようです(;・∀・...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました

no image
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確

no image
色々な施設の点検を行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその

no image
ウィザー攻略用のポーションを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して

no image
最後まで油断してはいけません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、天井裏の解体作業は第四区画が完了しまして、残るは肉厚の陸地がたっぷりとある、第三区画のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )とりあえず、解体が終わった高さまで、ZBT一号機の湧き層を解体しておきました(  ̄ー ̄)ノ看板が浮いているように見えるのは、たぶんまいくらぺさんが疲れているせいだと思います(;・∀・)そんな幻覚が見えてしまったので、シュルカーボックスにぎっしり

no image
窓ガラスのデザインを色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込

no image
奇跡の村

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探

no image
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン        ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台