危険な湧きつぶし
地上に強制送還された時に、
経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆

耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、
ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A
見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)

っと、
この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、
火の玉を発射しなくても、常にプレイヤーの方角を向いております(  ̄ー ̄)ノ
撮影には協力的なんですね(* ̄ー ̄)
最近は火の玉リレーも大分慣れてきまして、
一対一の状況であれば大抵は撃破できるようになってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このガストの涙なんですが、ガストさんをうまく倒すことが出来たとしても、アイテムが溶岩海に落ちてしまう事も多いですし、
おそらくマイクラの世界で一番希少なアイテムだと思います( ̄〜 ̄)
未だ在庫が10個を越えておりません(;・∀・)
さて、作業のほうなんですが、
作業現場へ移動するとイマイチ湧き範囲が分かりにくかったので、
もう一か所丸石を縦積みして目印を追加いたしました( ̄0 ̄)/

昨日縦積みした湧き範囲部分から見ると、
うっすら丸石の柱が見えております(*_*)


火が着いている辺りはもうちょっと削れば湧きつぶしが完了で、
その次は左側のゾン豚さんが立っている部分ですね( ̄ー ̄)
そんな感じで作業も結構ありそうなので、
ゴマ豆腐三号館を設置いたしました(°Д°)

今回は防護壁を屋内に設置して、資材の確保のための中継ポイントといたします( ̄ー ̄ゞ−☆

下から見るとこんな感じです(゜ー゜)

三号館へ移動するために毎回丸石を縦積みってわけにもいかないので、
丸石で囲ってハシゴを設置しておきました(/^^)/

スニーキング状態だとハシゴの途中でピタッと止まる事が出来るんで、
ハシゴを設置するときに落っこちちゃうって人は、スニーキングでの作業がオススメです(* ̄∇ ̄)ノ
この様に丸石で囲ったんで、ガストさんに吹き飛ばされる心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

なんかカッコイイです(* ̄ー ̄)
これで作業中の資材補給も楽チンになりまして、
湧きつぶし作業もこれくらい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
究極TT建築 処理層編 その13
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、受け皿部分への看板設置大会会場よりお送りしております( ̄ー ̄ゞ−☆ただいま最後の看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえずホイ( ̄0 ̄)/っと、全体的に看板の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、こういった作業の区切り目でよく全体像の撮影をするために一旦会場のハシゴを上って撮影ポイントへ移動しております(; ̄ー ̄Aここで、まいくらぺさんからのワンポイントアドバ
-
-
岩盤整地会場の拡大 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
天空建築 上層まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の
- PREV
- 世界の壁を超えていく
- NEXT
- バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (前編)