マインクラフト攻略まとめ

危険な湧きつぶし

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









地上に強制送還された時に、


経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆





耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、


ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A





見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)






っと、


この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、


火の玉を発射しなくても、常にプレイヤーの方角を向いております(  ̄ー ̄)ノ



撮影には協力的なんですね(* ̄ー ̄)






最近は火の玉リレーも大分慣れてきまして、


一対一の状況であれば大抵は撃破できるようになってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このガストの涙なんですが、ガストさんをうまく倒すことが出来たとしても、アイテムが溶岩海に落ちてしまう事も多いですし、


おそらくマイクラの世界で一番希少なアイテムだと思います( ̄〜 ̄)





未だ在庫が10個を越えておりません(;・∀・)








さて、作業のほうなんですが、


作業現場へ移動するとイマイチ湧き範囲が分かりにくかったので、





もう一か所丸石を縦積みして目印を追加いたしました( ̄0 ̄)/





昨日縦積みした湧き範囲部分から見ると、


うっすら丸石の柱が見えております(*_*)








火が着いている辺りはもうちょっと削れば湧きつぶしが完了で、


その次は左側のゾン豚さんが立っている部分ですね( ̄ー ̄)






そんな感じで作業も結構ありそうなので、





ゴマ豆腐三号館を設置いたしました(°Д°)






今回は防護壁を屋内に設置して、資材の確保のための中継ポイントといたします( ̄ー ̄ゞ−☆






下から見るとこんな感じです(゜ー゜)






三号館へ移動するために毎回丸石を縦積みってわけにもいかないので、







丸石で囲ってハシゴを設置しておきました(/^^)/






スニーキング状態だとハシゴの途中でピタッと止まる事が出来るんで、


ハシゴを設置するときに落っこちちゃうって人は、スニーキングでの作業がオススメです(* ̄∇ ̄)ノ






この様に丸石で囲ったんで、ガストさんに吹き飛ばされる心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんかカッコイイです(* ̄ー ̄)







これで作業中の資材補給も楽チンになりまして、


湧きつぶし作業もこれくらい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
ロマンエレベーターの組み込み その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
ためしに内側に窓の設置をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事

no image
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン

no image
徐々にスピードアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました