水中トロッコ鉄道に挑戦です
さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、
その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)
なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、
現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)

ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむことができたりしちゃうので、
やっぱり地上の鉄道を頻繁に利用してしまいます♪ヽ(´▽`)/
そんな雪景色を楽しんだ後は、一気に内装建築を進めていきまして、
今回も内装建築は全カットで完成状態のご紹介でございます(* ̄ー ̄)
それでは、まずは玄関がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

下付きハーフで溺ゾンさんの上陸をさせないという作戦が大失敗となりましたんで、
鉄のドアを設置して、敷地内への侵入を防ぐ作戦にいたしました( ̄^ ̄)
この玄関に加えて、トロッコ駅がある場所には裏口も設置してあります(  ̄ー ̄)ノ

ドアの近くには緑色の窓もありますんで、外出の前に外の安全も確認できるんです(・д・ = ・д・)
そして、そんな安心安全の鉄のドアを潜ると、
このような廊下をデザインさせていただきました(*^ー^)ノ♪

四隅の塔には屋上へ出るための階段が設置されておりまして、
赤い絨毯と、ダーク☆オークのドアで全体の高級感が出たんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
それと、内装の壁に使っているのはエンド素材のレンガを使ったんですが、
このちょっと味のあるレンガデザインが、お城や要塞なんかの洋風建築って感じがしました(* ̄ー ̄)
あと、塔に設置した階段は小さいながらも螺旋階段にしてありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それほど屋上が高いわけでもなかったので、一直線に上るような階段でも十分だったんですが、
今回は機能性よりデザイン性を優先させた階段となっておりまして、地味に時間がかかった部分なんです(; ̄ー ̄A
そんな階段を上ると、開放的な屋上へと出ることができまして、
こんな感じにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ

椅子なんかの設置をしようかとも思ったんですが、あまりごちゃごちゃさせたくなかったので、
解放感のある青と白の絨毯を設置してあります♪ヽ(´▽`)/
そんな屋上からの景色は、360°見渡す限りの海です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

晴れている日はこうやって景色を楽しんで、のんびりとした時間を満喫できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら最後は部屋の中のご紹介となりまして、
こんな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪


作業拠点となるので、シュルカーボックスなんかを並べることができるように、
中央はスペースを大き目にとってあります(* ̄ー ̄)
あとはリスポーン地点の登録用にベッドを設置して、机なんかを簡単に設置して、
ワンポイン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい
-
-
要塞村を整備していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を
-
-
ワールドデータの保管設定を間違えてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム
-
-
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ
-
-
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで
-
-
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし
-
-
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの
-
-
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし
- PREV
- 南々工業地帯に送電用鉄塔を建てる
- NEXT
- 北大陸郵便局を作る (1)