マインクラフト攻略まとめ

水中トロッコ鉄道に挑戦です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、


その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)





なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、


現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)






ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむことができたりしちゃうので、


やっぱり地上の鉄道を頻繁に利用してしまいます♪ヽ(´▽`)/





そんな雪景色を楽しんだ後は、一気に内装建築を進めていきまして、


今回も内装建築は全カットで完成状態のご紹介でございます(* ̄ー ̄)







それでは、まずは玄関がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






下付きハーフで溺ゾンさんの上陸をさせないという作戦が大失敗となりましたんで、


鉄のドアを設置して、敷地内への侵入を防ぐ作戦にいたしました( ̄^ ̄)





この玄関に加えて、トロッコ駅がある場所には裏口も設置してあります(  ̄ー ̄)ノ






ドアの近くには緑色の窓もありますんで、外出の前に外の安全も確認できるんです(・д・ = ・д・)





そして、そんな安心安全の鉄のドアを潜ると、


このような廊下をデザインさせていただきました(*^ー^)ノ♪






四隅の塔には屋上へ出るための階段が設置されておりまして、


赤い絨毯と、ダーク☆オークのドアで全体の高級感が出たんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





それと、内装の壁に使っているのはエンド素材のレンガを使ったんですが、


このちょっと味のあるレンガデザインが、お城や要塞なんかの洋風建築って感じがしました(* ̄ー ̄)





あと、塔に設置した階段は小さいながらも螺旋階段にしてありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それほど屋上が高いわけでもなかったので、一直線に上るような階段でも十分だったんですが、


今回は機能性よりデザイン性を優先させた階段となっておりまして、地味に時間がかかった部分なんです(; ̄ー ̄A





そんな階段を上ると、開放的な屋上へと出ることができまして、





こんな感じにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






椅子なんかの設置をしようかとも思ったんですが、あまりごちゃごちゃさせたくなかったので、


解放感のある青と白の絨毯を設置してあります♪ヽ(´▽`)/





そんな屋上からの景色は、360°見渡す限りの海です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






晴れている日はこうやって景色を楽しんで、のんびりとした時間を満喫できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら最後は部屋の中のご紹介となりまして、


こんな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪








作業拠点となるので、シュルカーボックスなんかを並べることができるように、


中央はスペースを大き目にとってあります(* ̄ー ̄)





あとはリスポーン地点の登録用にベッドを設置して、机なんかを簡単に設置して、


ワンポイン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
二つ目の頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ

no image
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟

no image
全自動焼き鳥製造機を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ステーキ製造機と、焼き豚製造機が完成いたしまして、内装にちょっと飾り付けをしてみました(*^ー^)ノ♪完成した二つの焼き肉製造機はエサを与える必要があるので、その移動を楽チンにするための階段でございます(* ̄ー ̄)すると必然的に残りのスペースも決まりまして、最後の焼き鳥製造機の作成を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆シーランタンの上には溶岩入りの発射装置、

no image
スポンジを使って水抜きを始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/海底神殿を利用してガーディアントラップを作成することにいたしまして、昨日は海底神殿を囲う壁を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤整地会場の水抜き作業では、4倍の面積という事もありますが、施工期間は約一か月かかっておりました(; ̄ー ̄Aという事は単純に考えて、1/4で約一週間くらいの予定で作業を進めていきますが、今回水抜きに利用するのは新アイテムのスポンジという事

no image
ピグリン砦の一区画を解体してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリンさんと大量の取引をさせて頂きまして、レアアイテムのネザライトクワをゲットする事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は資材収集も兼ねて、ピグリン砦の一区画を解体してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、解体前に内部の探索をしてみましたところ、洞窟の様な通路が幾つかありまして、この様な装飾箇所を発見する事が出来ましたm(。_。)m全体がブラック

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と