マインクラフト攻略まとめ

海賊のアジトにブリーフィング ルーム等を作る

   


まだ部屋の空いている海賊のアジトを改装というか、続きを作っていきます。
まず、厨房兼食堂の地下部分に部屋を作ります。


シンプルだけど、ちょっとお気に入りの螺旋階段。


サイズは厨房兼食堂の半分のサイズ。


ここは酒樽倉庫にしました。海賊といえば、飲んだっくれというイメージがあります。



海賊船の真後ろ、お頭の執務室の下にあたる空間。


ここはブリーフィング ルームに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に草屋根の家を作る

東大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。

壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目

屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。

屋…

no image
タートルベイを作る (1)

ちょっと前の話になりますが、カメの繁殖に成功しました。
今回は西々地方にカメの繁殖施設を作りたいと思います。

なんとなく入り江に作りたかったのですが、適当な場所が見つからなかったので、キツネ小屋に隣接する形で作ります。

入り江にまったく似つかわしくない…

no image
海底都市の地下6階を作る

さて、地下6階を作ろう、、、と作業を始めた直後に事件が発生しました。
計画では階と階の間は1ブロック空ける予定でした。が、分かりやすいように金ブロックを置いていますが、上層の床と下層の天井が接地してしまうことが発覚。

一番楽なのは1層の高さを低くすることで…

no image
学校を作ろう (3)

教室以外の部屋も作っていきます。
前回作った教室2部屋分のスペースしか残っていませんが、これを2つに分割して4部屋にしました。

まずは1階に校長室です。
筆者は優等生だったので校長室に呼ばれたりしたことがないので想像ですが、トロフィーとか賞とかが飾られている…

no image
南々工業地帯に貨物エレベーターを作る

以前、自動的に矢を供給して頂ける親切な装置を作りましたが、そこから少し離れた南々工業地帯へはまだ繋がっていなかったので、担いで運ばなくてはなりませんでした。
今回は、親切装置と花火を散らす装置とを繋げたいと思います。

矢を散らす装置のほぼ真下までトンネル…

no image
海底神殿をリフォーム

はるか東、極東サバンナの東に最初に攻略した海底神殿があります。
今は主を亡くしたため、法的な相続に則り街長が所有権を保持しています。というわけで、海底神殿をリフォームしていきたいと思います。

やはり建物の顔は玄関にありということで、今回は玄関に手を付けま…

no image
西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)

バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります。

場所は、浮遊庭園への地下…

no image
東大陸にヨットハウスを作る (1)

東大陸のバナー博物館の東側に今回はちょっと大き目の建物を作ろうと思います。
サイズはスクリーンショットの目印の通り。

あまり目立つことはありませんが基礎にダークプリマリを使用。
ちなみに、ちょろっと整地したら土が出てきて、さらに掘ると水が出て来ました。
完…

no image
大植物園を作る (4) <付属施設>

植物園と言っても植物だけがあるわけではありません。今回は付属施設をいくつか作っていきます。
前回、四方四か所に出入り口があると書きましたが、こちらはエントランスの裏側。

池からテラスのように床を張り

カフェテリアを作ってみました。

ジャングルケーキがお…

no image
ヒ=ジ海峡に客船を作る (2)

水運搬船ではありません。客船です。

水を抜いて部屋を作ります。
上下は対称で、左側の2部屋が2等船室、右の4部屋が3等船室で2人用と1人用です。
左の階段下はリネン室になっています。

上のスクリーンショットには無かったのですが、右の隔壁の先に4等船室があります…