究極TT建築 処理層編 その11
さあ、
今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、
みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノ
なので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、
新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzz
まず、一番問題となっているのが、
アプリが起動できない、もしくは、ワールドを開くくことができないという事象です(´-ω-`)
要求スペックが上がっていますので、今までの動作環境でギリギリな感じだった方
具体的にはiPhone4なんかの方がキビシイようです(´д`|||)
特に、色々な建造物を等を作ったワールドを開くときなんかが危険で、
まいくらぺさんも、いま遊んでいるワールドを開くときに、とても時間がかかり不安な思いをいたしました((((;゜Д゜)))
ただし、
初回の起動がうまくいったあとはスムーズに遊ぶことができております(  ̄ー ̄)ノ
これに関しては
あまり有効な対策が無く、携帯の買い替え、バージョンアップの様子見、
バージョンダウン、気合で何とかする
といったところでしょうか( ̄〜 ̄;)
そのほかに、
新要素として、クリエイティブとサバイバルの切り替えが可能となりました(; ̄ー ̄A
まいくらぺさん的にはあまりオススメの要素ではないのです、、、(´-ω-`)
サバイバルからクリエイティブへ切り替え、
再度サバイバルへ戻すと、手持ちのアイテムがすべて無くなります( ̄0 ̄)/



これはまいくらぺさんの考えではバグではないと思います(  ̄ー ̄)ノ
サバイバルからクリエイティブに切り替えた時点で、
新しいクリエイティブモードのワールドとなります( ̄ー ̄)
逆に考えると、もともとクリエイティブモードのワールドをサバイバルに変える時、
手に持っていたアイテムが、サバイバルモードに引き継がれるのが不自然だと思いませんか?(; ̄ー ̄A
そう考えて、これは仕様だと思いました( ̄0 ̄)/
さて、
次のお題ですが、地下洞窟等でワールドを終了
その後、ワールドを再開すると、地上に戻っているという事象です(  ̄ー ̄)ノ
普段ワールドを再開するときに、プレイヤーが、ちょんとジャンプしている事がありませんか?( ̄ー ̄)
ベータテストの時に、ワールドを再開すると、石の中にいる状態で、いきなり窒息してしまう事がよくありました(´д`|||)
このバグの対応として、ブロックの中にリスポーンしない、埋まらないように、プレイヤーを少し浮かせた状態でリスポーンさせるという修正をしたんじゃないかと思います( ̄0 ̄)/
すると、結果...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
食堂と厨房を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
村人との交易で宝の地図をゲットしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ
-
-
新しいネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って
-
-
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
ガーディアントラップの改修作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお
-
-
湧き層の設計を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご
- PREV
- 北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (3)
- NEXT
- 南々工業地帯に丸石製造機を作る