マイクラ用語とか
いきなり質問です( ̄0 ̄)/
マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラ
どちらが面白いのでしょうか?(°Д°)
って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄A
で、
ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット
知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)
とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄A
そこで今日は、
いまさら聞けない、マイクラ用語を少し掘り下げてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、
冒頭でお話していたMODというアルファベット3文字ですが、
読み方としてはモッドで、簡単に言うとゲームの改造データの事です(  ̄ー ̄)ノ
例えば、
まいくらぺさんと相互リンクをしていただいているうぇるさんのブログ
『マイクラPE with factorization』
こちらでは、
有名な工業化MODを導入して遊ばれておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
勝手にゲームを改造しちゃっていいの( -_・)?
というご意見もあるかと思いますが、
開発側はMODの導入によるゲームの改造や、実況プレイ等の公開プレイなど認めており、
この度話題になっているドラクエも事実上の問題は無しです(  ̄ー ̄)ノ
倫理上の問題はさておき、、、、
ゲーム内でも、外でも自由に遊べるのがマイクラの特徴で、
この様にブログや動画で、ご紹介していくことがマイクラの楽しみ方の一つだとまいくらぺさんは考えております( ̄ー ̄ゞ−☆
このゲームの宣伝媒体は、ゲームを遊んでいるみなさん、一人ひとりなんです♪ヽ(´▽`)/
もう5.000万本くらい売れているんでしょうか?Σ(゜Д゜)
本当に、色々な意味ですごいゲームだと思います(*^ー^)ノ♪
ただし、
商標として『Minecraft ○×』とかがダメとか細かい指定もありまして、完全に著作権フリーというわけではないので、
ブログや、動画を始めよっかなぁ、なんて方は一応気を付けてくださいね(  ̄ー ̄)ノ

それと、
MOD導入等は、あくまでも自己責任になりますんで、
コンピューターウィルスに感染したり、データ破損を引き起こしたりする事もありますから、
良くわからんという人は、バニラで遊ぶ事をお勧め致します( ̄0 ̄)/

ぎゃーΣ(T▽T;)
っと、
またまた出てきました『バニラ』という謎の言葉
アイスクリームなんかで、チョコ味や、ストロベリー味や、ゾンビーフ味等、
色々な味があると思いますが、
基本となる元の味は、やはりバニラですよね(  ̄ー ̄)ノ

このあたりの意味合いだと思いますが、何も改造していない製品版そのままの状態のことを
バニラと言います( ̄ー ̄)
ちなみに、
まいくらぺさんはバニラで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
別荘二号館、外観二段目に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は様々な試練がまいくらぺさんに降りかかりましたが、邪神様がまいくらぺさんの信仰心を試されていたんだと思います( ゜人 ゜)邪神様ああぁなので、ゆるぎなき信仰心を胸に邪神レンガと、階段ブロックを準備いたしまして、二段目の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆二段目はマス目を数えたりする細かい作業が無いので、手順さえ間違えなければホイホイと作業が進んでいき
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん
-
-
どうやらここからが本番のようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から湧き層の建築が開始されまして、こんな感じでどんどん湧き層の建築を進めております(/^^)/今まで作ってきた湧き層に比べると若干手間がかかる湧き層となっておりますが、現在のバージョンではこの仕組みが一番効率が良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、一層目の半分が出来上がりました(゜ロ゜)ちょっとだけ眺めてみましたが、まだまだモンスターが湧く様子はな
-
-
TT三号機の湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、
-
-
スライムトラップの湧き層を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さ
-
-
スライムトラップの外壁設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層の建築が完了致しまして、今日は水没処理用の水槽と、外壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆スライムトラップの建築に向けて色々な情報を見てきたんですが、外壁を作っている方を殆ど見かけませんでした( -_・)?よく考えたら普通はスライムトラップのために地下をくりぬくんで、外壁を作る理由がないんですよね(;・∀・)まずはインベントリに石レンガが結