マイクラ用語とか
いきなり質問です( ̄0 ̄)/
マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラ
どちらが面白いのでしょうか?(°Д°)
って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄A
で、
ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット
知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)
とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄A
そこで今日は、
いまさら聞けない、マイクラ用語を少し掘り下げてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、
冒頭でお話していたMODというアルファベット3文字ですが、
読み方としてはモッドで、簡単に言うとゲームの改造データの事です(  ̄ー ̄)ノ
例えば、
まいくらぺさんと相互リンクをしていただいているうぇるさんのブログ
『マイクラPE with factorization』
こちらでは、
有名な工業化MODを導入して遊ばれておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
勝手にゲームを改造しちゃっていいの( -_・)?
というご意見もあるかと思いますが、
開発側はMODの導入によるゲームの改造や、実況プレイ等の公開プレイなど認めており、
この度話題になっているドラクエも事実上の問題は無しです(  ̄ー ̄)ノ
倫理上の問題はさておき、、、、
ゲーム内でも、外でも自由に遊べるのがマイクラの特徴で、
この様にブログや動画で、ご紹介していくことがマイクラの楽しみ方の一つだとまいくらぺさんは考えております( ̄ー ̄ゞ−☆
このゲームの宣伝媒体は、ゲームを遊んでいるみなさん、一人ひとりなんです♪ヽ(´▽`)/
もう5.000万本くらい売れているんでしょうか?Σ(゜Д゜)
本当に、色々な意味ですごいゲームだと思います(*^ー^)ノ♪
ただし、
商標として『Minecraft ○×』とかがダメとか細かい指定もありまして、完全に著作権フリーというわけではないので、
ブログや、動画を始めよっかなぁ、なんて方は一応気を付けてくださいね(  ̄ー ̄)ノ

それと、
MOD導入等は、あくまでも自己責任になりますんで、
コンピューターウィルスに感染したり、データ破損を引き起こしたりする事もありますから、
良くわからんという人は、バニラで遊ぶ事をお勧め致します( ̄0 ̄)/

ぎゃーΣ(T▽T;)
っと、
またまた出てきました『バニラ』という謎の言葉
アイスクリームなんかで、チョコ味や、ストロベリー味や、ゾンビーフ味等、
色々な味があると思いますが、
基本となる元の味は、やはりバニラですよね(  ̄ー ̄)ノ

このあたりの意味合いだと思いますが、何も改造していない製品版そのままの状態のことを
バニラと言います( ̄ー ̄)
ちなみに、
まいくらぺさんはバニラで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
処理層のアイテム回収装置を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
アップデート前にブランチマイニングをしてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大型アップデートの情報をご紹介させていただきましたが、既に楽しんでいらっしゃるみなさんも多いんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アップデート前に遊んでいた分がありまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップの待機ポイントを新しくいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層から高さで25マスの距離の位置で、外壁で待機するようにしたんです(* ̄ー ̄)
-
-
自走ピストン式エレベーターの仕組みを解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にロマンエレベーターの設置が完了いたしまして本日はエレベーターの仕組みについて詳しく解説をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆多くのみなさんから『なるほど、わからん』とのコメントをいただいておりますんで、今回は頑張って分かりやすい説明になるように頑張りました(; ̄ー ̄A本日説明するのは、まいくらぺさんが考えた自走ピストンの回路についてです( ̄ー ̄)先日簡
-
-
邪神茶屋が完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄) そしてト
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋を作っていきますんで、本日は、RS回路の部分を開発してしまう事にいたしまして、前回決定した高さ2マスの部屋で使える圧殺ピストンの仕組みを考えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、粘着ピストンをこんな感じで壁面部分に埋設する感じで設置(/^^)/このピストンが一回動くと、壁のブロックが入口を塞いでしまう作戦です