マイクラ用語とか
いきなり質問です( ̄0 ̄)/
マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラ
どちらが面白いのでしょうか?(°Д°)
って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄A
で、
ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット
知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)
とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄A
そこで今日は、
いまさら聞けない、マイクラ用語を少し掘り下げてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、
冒頭でお話していたMODというアルファベット3文字ですが、
読み方としてはモッドで、簡単に言うとゲームの改造データの事です(  ̄ー ̄)ノ
例えば、
まいくらぺさんと相互リンクをしていただいているうぇるさんのブログ
『マイクラPE with factorization』
こちらでは、
有名な工業化MODを導入して遊ばれておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
勝手にゲームを改造しちゃっていいの( -_・)?
というご意見もあるかと思いますが、
開発側はMODの導入によるゲームの改造や、実況プレイ等の公開プレイなど認めており、
この度話題になっているドラクエも事実上の問題は無しです(  ̄ー ̄)ノ
倫理上の問題はさておき、、、、
ゲーム内でも、外でも自由に遊べるのがマイクラの特徴で、
この様にブログや動画で、ご紹介していくことがマイクラの楽しみ方の一つだとまいくらぺさんは考えております( ̄ー ̄ゞ−☆
このゲームの宣伝媒体は、ゲームを遊んでいるみなさん、一人ひとりなんです♪ヽ(´▽`)/
もう5.000万本くらい売れているんでしょうか?Σ(゜Д゜)
本当に、色々な意味ですごいゲームだと思います(*^ー^)ノ♪
ただし、
商標として『Minecraft ○×』とかがダメとか細かい指定もありまして、完全に著作権フリーというわけではないので、
ブログや、動画を始めよっかなぁ、なんて方は一応気を付けてくださいね(  ̄ー ̄)ノ

それと、
MOD導入等は、あくまでも自己責任になりますんで、
コンピューターウィルスに感染したり、データ破損を引き起こしたりする事もありますから、
良くわからんという人は、バニラで遊ぶ事をお勧め致します( ̄0 ̄)/

ぎゃーΣ(T▽T;)
っと、
またまた出てきました『バニラ』という謎の言葉
アイスクリームなんかで、チョコ味や、ストロベリー味や、ゾンビーフ味等、
色々な味があると思いますが、
基本となる元の味は、やはりバニラですよね(  ̄ー ̄)ノ

このあたりの意味合いだと思いますが、何も改造していない製品版そのままの状態のことを
バニラと言います( ̄ー ̄)
ちなみに、
まいくらぺさんはバニラで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ヤギ小屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため
-
-
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
橋を架ける装置を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応
-
-
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪
-
-
アイテム収集ポイントがカッコイイ件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお