ブログっぽくお話
遂に発売
マインクラフト2 (°Д°)

ではございません(; ̄ー ̄A
実はこれ、
ドラゴンクエストシリーズの最新作で、
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』
今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノ
と、
遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))
いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)
、、、
内容は、ドラクエシリーズの?〜?の舞台となったアレフガルドで、
竜王によって荒廃してしまったアレフガルドの地を奪還し、復活させていく新しいテーマの作品
だそうです(;゜∀゜)
なんというか、
発売日前日から徹夜で行列を作り、
ドラクエ狩りなんて事件まで起こしていたゲームが
なりふり構わんといった感じを受けてしまうのは、まいくらぺさんだけでしょうか(; ̄ー ̄A
たぶん緑色のモンスターがメガンテをしてくるはずです((((;゜Д゜)))
さて、
昨日ご紹介した、
ゾンビーフをわんこに与えるという画期的なアイデアですが、

どうやら、
バージョンアップに伴い、わんこ達に異変が起きているようですΣ(´□`;)
詳細はわかりませんが、わんこ達へお肉を与えてもしっぽの角度が変わらず、
体力が回復していない様子との事です(;・ω・)

確認のためとはいえ、
わんこにダメージを与えるわけにもいかず検証はしておりませんが、
わんこをお供に冒険の旅に出かけるのは控えておいたほうが良いかとお思います(; ̄ー ̄A
ゾンビーフといえば、
まいくらぺさんは、最近ウォーキングデッドという海外ドラマにハマっておりまして、
先日も朝の4時まで見てしまいましたσ( ̄∇ ̄;)
ゾンビがたくさん出てくるんです(°Д°)
で、
少し気になったので調べてみたんですが、
出演するゾンさん達がむしゃむしゃ食べているのはハムなんだそうです(・∀・)ノ
以前はバーベキューソース味だったそうで、一生懸命食べている理由も理解できました( ̄¬ ̄)
なぜこんなお話をしているかといいますと、
作業風景に飽きてきたというご意見をいただいておりますので、
まいくらぺさん的に気になる事柄なんかを織り交ぜて、茶を濁してみようかと思いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
思ったことを記事にするって、ブログっぽいかな、
と思いまして(; ̄ー ̄A
マイクラと関係ないお話なんかも増えてしまいますが、
こんな感じはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)
そのほかにも気になっているのが、
最近話題に上がって...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
天空TT、処理層の建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は
-
-
かなり大きい洞窟が隠れていたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
- PREV
- 海底都市を海に沈める
- NEXT
- 街の微調整