マインクラフト攻略まとめ

ネザーとは

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、


かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ





今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))






ネザーとは、

通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)




なので、

当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/






ネザーゲートの作り方は簡単で、


材料は黒曜石(溶岩源に水をして出来る黒い石)と、火打石になります( ̄ー ̄)






それを3×2の形で囲うんですが、


PC版の動画なんかではこの形をよく見かけると思います(  ̄ー ̄)ノ








角っこは無くても大丈夫です( ̄ー ̄)







そして、

今のバージョンでは稼働しませんが、





この様に着火すると紫色のゆがみが発生してネザーゲートとなります( ̄0 ̄)/




ちなみに、

今のサイズは最小限のもので、





右側のように大きくしてもネザーゲートとして稼働いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、

このネザーゲートでこのようなネザーの世界へ移動することができます((((;゜Д゜)))




これは開発中の画面ですが、

生成される世界は今まで遊んできた世界とは全く違うのがよくわかると思います( ̄ー ̄)






ネザー世界にはモンスターがこちら(°Д°)

ガスト




空中を漂い、火の塊を撃ってくる


ゾンビピッグマン




0.12.0より、攻撃しない限り敵対しない


マグマキューブ




ペッたんぺったんしている


ブレイズ



小さな火の玉を三点バーストで射撃してくる


ウィザースケルトン




黒いスケさん




そして、


この画像の手前に移っているのが、ネザー要塞です(  ̄ー ̄)ノ






ほぼネザーレンガで生成されているこの要塞には、


ブレイズのスポナーが生成されていたりして危険も多いんですが、





ポーション作成に必要な植物があったり


発生するブレイズからドロップアイテムを入手できたりと、

色々収穫もあるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ん?


ポーションって何ぞ!?σ(´・д・`)






ふふふ、こちらも新要素の一つで色々の効能がある薬を作る事が出来るんです(* ̄∇ ̄)ノ





治癒力を高めるものから、毒ダメージを与えるもの、水中呼吸、透明化等、



色々な効能を持つ薬を作る事が出来るんです(* ̄ー ̄)






レシピも複雑で、種類も豊富なので、また別の機会に説明しようと思いますが、





そんな貴重なアイテム等が手に入るネザーには、

もう一つ大きな特徴がございます( ̄ー ̄)






実は、


ネザーと、通常の世界では縮尺が異なりまして





必殺の図解です(°Д°)







こんな感じで、


ネザーで少しの距離を移動し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど

no image
エンダードラゴンの復活

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま

no image
資材補給で、石レンガを量産しておきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進

no image
エンダードラゴンの倒し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄

no image
名付けの効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も

no image
のんびり建築作業の後片付けをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場で新たな住宅建築が完了となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ別荘二号館と並べてみると、統一感がある感じの住宅に仕上がったんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)こんな感じで砂漠を少しずつ発展させていきたいんですが、先ずは建築作業で使った資材のお片付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それぞれのシュルカーボックスに資材がたっぷりと詰め込ん

no image
左目の塔、最上階のデザインを考える

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並

no image
ピストン階段の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる

no image
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる

no image
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん