マインクラフト攻略まとめ

ネザーとは

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、


かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ





今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))






ネザーとは、

通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)




なので、

当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/






ネザーゲートの作り方は簡単で、


材料は黒曜石(溶岩源に水をして出来る黒い石)と、火打石になります( ̄ー ̄)






それを3×2の形で囲うんですが、


PC版の動画なんかではこの形をよく見かけると思います(  ̄ー ̄)ノ








角っこは無くても大丈夫です( ̄ー ̄)







そして、

今のバージョンでは稼働しませんが、





この様に着火すると紫色のゆがみが発生してネザーゲートとなります( ̄0 ̄)/




ちなみに、

今のサイズは最小限のもので、





右側のように大きくしてもネザーゲートとして稼働いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、

このネザーゲートでこのようなネザーの世界へ移動することができます((((;゜Д゜)))




これは開発中の画面ですが、

生成される世界は今まで遊んできた世界とは全く違うのがよくわかると思います( ̄ー ̄)






ネザー世界にはモンスターがこちら(°Д°)

ガスト




空中を漂い、火の塊を撃ってくる


ゾンビピッグマン




0.12.0より、攻撃しない限り敵対しない


マグマキューブ




ペッたんぺったんしている


ブレイズ



小さな火の玉を三点バーストで射撃してくる


ウィザースケルトン




黒いスケさん




そして、


この画像の手前に移っているのが、ネザー要塞です(  ̄ー ̄)ノ






ほぼネザーレンガで生成されているこの要塞には、


ブレイズのスポナーが生成されていたりして危険も多いんですが、





ポーション作成に必要な植物があったり


発生するブレイズからドロップアイテムを入手できたりと、

色々収穫もあるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ん?


ポーションって何ぞ!?σ(´・д・`)






ふふふ、こちらも新要素の一つで色々の効能がある薬を作る事が出来るんです(* ̄∇ ̄)ノ





治癒力を高めるものから、毒ダメージを与えるもの、水中呼吸、透明化等、



色々な効能を持つ薬を作る事が出来るんです(* ̄ー ̄)






レシピも複雑で、種類も豊富なので、また別の機会に説明しようと思いますが、





そんな貴重なアイテム等が手に入るネザーには、

もう一つ大きな特徴がございます( ̄ー ̄)






実は、


ネザーと、通常の世界では縮尺が異なりまして





必殺の図解です(°Д°)







こんな感じで、


ネザーで少しの距離を移動し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
湧き層の建築作業が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)

no image
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん

no image
超巨大なグローストーンの塊を回収

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
新バージョン 1.6のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(

no image
土台部分の監獄が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い

no image
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
天空建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の