マインクラフト攻略まとめ

司書さんを雇用して本屋さんをオープンです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)






それと、天井部分が未完成だったので、


こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、





天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)






松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)





そんなちょっとした仕上げをしたところで、求人活動を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらは拠点のゴーレムトラップのGT一号機なんですが、


現在稼働しない状態になっているという事と、就職経験のない村人が沢山おります(; ̄ー ̄A





と言う事で、こんな感じでレールを設置したしました(/^^)/






この路線をファ〇マ行きの路線に接続しまして、





フ〇ミマ駅側を、本屋さんまで延長しておきました(*^ー^)ノ♪






あとは村人さんがトロッコに乗ってくだされば本屋さんまで一気に移動出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ゴーレムトラップ側の路線をこんな感じで囲います\(゜ロ\)(/ロ゜)/








あとはトロッコを置いておけば勝手に乗車してくれますんで、そのまま本屋さんまで移動してくれまして、






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






到着すると、すぐさま司書さんの衣装に着替えて、やる気満々のご様子でございます♪ヽ(´▽`)/





作戦の方もうまくいきましたんで、そのまま二人目の募集を開始すると、

 



ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






本屋さんで働きたいという村人さんが殺到しております!щ(゜▽゜щ)





こんな感じで就職希望の村人さんを順番に移送いたしまして、


到着した村人さんには面接を受けて頂きました( ・∀・)っ旦






どうやら左側の村人さんは就職希望先が違うようなので、右側の村人さんを雇用する事にいたします( ̄^ ̄)





そして、顧客が決定した村人さんは、それぞれの販売ブースを振り分けていきました(  ̄ー ̄)ノ






あと、書見台の配置が悪かったようで、





この様にとなりのブースへ移動しようとしてしまう店員さんがいらっしゃいました(;・∀・)






なので、間仕切りの壁を高くして覗き見防止をしておきます(; ̄ー ̄A






それと、間仕切りが無くても基本的に職業ブロックから離れないんですが、


一度も取引をしていないとたまに転職してしまう村人さんもいらっしゃいまして、





こんな感じで近くの職業ブロックに移動してしまうんです(゜ロ゜)








なので、職業を固定しておく必要がありまして、





雇用が決まった村人さんは司書の状態で何らかの取引をしておきました(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
樹氷バイオームを探してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
第二岩盤整地会場の床面設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス

no image
TT二号機の封印を解きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
最後の最後に色々事件が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ

no image
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)