司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)
それと、天井部分が未完成だったので、
こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、
天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)

松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)
そんなちょっとした仕上げをしたところで、求人活動を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらは拠点のゴーレムトラップのGT一号機なんですが、
現在稼働しない状態になっているという事と、就職経験のない村人が沢山おります(; ̄ー ̄A
と言う事で、こんな感じでレールを設置したしました(/^^)/

この路線をファ〇マ行きの路線に接続しまして、
フ〇ミマ駅側を、本屋さんまで延長しておきました(*^ー^)ノ♪

あとは村人さんがトロッコに乗ってくだされば本屋さんまで一気に移動出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、ゴーレムトラップ側の路線をこんな感じで囲います\(゜ロ\)(/ロ゜)/


あとはトロッコを置いておけば勝手に乗車してくれますんで、そのまま本屋さんまで移動してくれまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

到着すると、すぐさま司書さんの衣装に着替えて、やる気満々のご様子でございます♪ヽ(´▽`)/
作戦の方もうまくいきましたんで、そのまま二人目の募集を開始すると、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

本屋さんで働きたいという村人さんが殺到しております!щ(゜▽゜щ)
こんな感じで就職希望の村人さんを順番に移送いたしまして、
到着した村人さんには面接を受けて頂きました( ・∀・)っ旦

どうやら左側の村人さんは就職希望先が違うようなので、右側の村人さんを雇用する事にいたします( ̄^ ̄)
そして、顧客が決定した村人さんは、それぞれの販売ブースを振り分けていきました(  ̄ー ̄)ノ

あと、書見台の配置が悪かったようで、
この様にとなりのブースへ移動しようとしてしまう店員さんがいらっしゃいました(;・∀・)

なので、間仕切りの壁を高くして覗き見防止をしておきます(; ̄ー ̄A

それと、間仕切りが無くても基本的に職業ブロックから離れないんですが、
一度も取引をしていないとたまに転職してしまう村人さんもいらっしゃいまして、
こんな感じで近くの職業ブロックに移動してしまうんです(゜ロ゜)


なので、職業を固定しておく必要がありまして、
雇用が決まった村人さんは司書の状態で何らかの取引をしておきました(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エクトプラズムが放出されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目
-
-
蜘蛛さん返しも必要です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな
-
-
最後の隠しフェンス設置作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと
-
-
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように
-
-
キツネさんを繁殖させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所
-
-
岩盤整地会場の拡大を再開してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノまたアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いました
-
-
今日もブラマイ日和 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々気になって調べていたんですが、先日、脱獄したiph〇neを販売した人が逮捕されるという事件があったそうです!Σ( ̄□ ̄;)何でも某青果メーカーさんの商標侵害という事だそうで、販売していた人が逮捕されるのは分かるんですが、脱獄したiph〇neを購入して不正にゲームを遊んでいた人も書類送検されたそうなんです(゜m゜;)アラマァ色々と思うところはございますが、とにかく脱獄は
- PREV
- 浜辺の修道院を作る (4)
- NEXT
- マイクラのダイナミックテーマがついに登場