マインクラフト攻略まとめ

スポナー式ドラウンドトラップが完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、


流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノ








この水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、





変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿






タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、





プルプルと震えだすタイミングで床面が引っ込んで、下へ落っこちました!!(゜ロ゜ノ)ノ






プルプルと震えだしてしまえは変身までカウントダウンの状態なので、





しばらくすると立派なドラウンドへ変身となります♪ヽ(´▽`)/






変身のときに装備品は脱ぎ散らかすんですが、近くに装備品があると装備してしまうみたいです(・ω・)





そしたら、今度は溺ゾンさんに処理層へと移動していただくために、


こんな感じで水路を設置です(*^ー^)ノ♪






ピラミッドの地下には蜘蛛スポナートラップもありますんで、


ちょっと地下で迂回するようにMOB水路を設置していきまして、


この先の落とし穴から転落していただいて、処理層には瀕死の状態で到着する作戦ですね(* ̄ー ̄)





ちなみに、落下する高さの調整は落下用の落とし穴の中に水流止めを設置して調整しました( ̄^ ̄)





これで落とし穴に落ちる手前で踏ん張ることがなくなりますんで、


流れてきた溺ゾンさんはスムーズに転落してくださるハズですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それで早速稼働を開始しましたところ、


問題が2つほど発生いたしましたぁΣ(´□`;)





一応変身した状態で転落してくるんですが、そのまま転落ダメージで処理されているのと、


明らかに落っこちてくる溺ゾンさんが少ないという問題でございます(´-ω-`)





落下ダメージの問題は高さを調整するだけで大丈夫なので簡単なんですが、


問題はどこで溺ゾン詰まりができているかですね( ̄〜 ̄;)





とりあえずは流れを順番に確認してみることにいたしまして、


入水設備は問題なく変身開始状態で水路へと送り込まれておりました(・д・ = ・д・)






なので、この先の落とし穴へ続くMOB水路に問題がありそうなので、





水路へと突入してみると、溺ゾンさんの渋滞が発生しておりました(´д...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業

no image
襲撃イベントトラップが完成したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ

no image
海底神殿までの路線を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁

no image
別荘二号館 息抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫

no image
コーラスフルーツ畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコーラスフルーツ畑の建築を進めて行きまして、おおよその外観が完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆なので、さっそくコーラスフラワーを植えてみまして、こんな感じで成長しております(゜ロ゜)それぞれが2個以上のコーラスフラワーが出来ておりますんで、フラワーの栽培施設としては十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、フラワー栽培施設の外観に装飾として、こんな感

no image
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は