マインクラフト攻略まとめ

湧き層の建築作業が始まりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、


縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、






その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ






ゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、





湧き層には闇を(°Д°)




ゴーレムトラップには光を(/▽\)♪






そしてまいくらぺさんには試練が必要となっております( ゜人 ゜)おそろしやぁ







という事で、湧き層とゴーレムトラップをそれぞれ別々にする作業なんかを進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





まず最初に取り掛かったのが、外壁のかかっているこの角っこ(・ω・)






この部分を一部削って、






この様に膨らませてみようかと思います(*^ー^)ノ♪






早速外壁に上って直下掘りで外壁を解体していきまして、





こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






これで障害物が無くなったんで、まんべんなく太陽の光が降り注ぐハズです♪ヽ(´▽`)/






それと、ゴーレムトラップの名称を考えまして、


それぞれのドアにちなんで、オークGT、アカシアGT、ダーク☆GT、白樺GTと命名いたします( ̄^ ̄)






とりあえずオークGTの次は、アカシアGTです( ̄ー ̄ゞ−☆







早速問題となる部分の外壁を解体し初めまして(`ロ´)ノシ







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これでこちらも問題解決いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら今度は白樺GTですm(。_。)m






こんな感じでかなり距離は有りますが、目測で削る位置を確認していきます( ̄^ ̄)





念のため角度を変えたりして確認(゜Д゜≡゜Д゜)?






これで確認もできましたんで、





解体開始ぃ(°Д°)






勢いよく解体が始まりましたが、一番下まで解体してしまうと足場が無くなり転落してしまいますんで、





ギリギリのところでストップです((((;゜Д゜)))






なにやら試練の予感がビンビンしておりますが、







今度はその解体した資材を使って、新しい位置に外壁を置き直していきます(/^^)/






そして足場も無い作業現場で順調に作業を進めていたかと思いきや、







予感が的中いたしましたぁ(´д`|||)






思い切ってゴーレムトラップの処理層かゴーレムトラップの外に落っこちればよかったんですが、


一瞬の迷いがゴーレムトラップの外枠へとまいくらぺさんを導いたんです(´-ω-`)






そしれ例のごとく初期位置から予備トロッコですぐさま現場へと舞い戻ったわけですが、







まずはダイヤ剣を発見(゜ロ゜)







さらにダイヤピッケルと焼きじゃがも発見できました(; ̄ー ̄A






その他のアイテムも含めて、





こちらが回収できたアイテムです(  ̄ー ̄)ノ






貴重品のダイヤスコップが見つかりません(;・∀・...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
配布ワールドの仕様(仕様です)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく

no image
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる

no image
プロネザー民現る?!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了

no image
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの