西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)

バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
西々地方に牛小屋を作る (後編)
牛小屋だったのに前編では牛要素は皆無でしたが、きちんと牛用のスペースを作ります。
牛舎部分は2階なので、このように階段で上ります。建物の中なので狭い感じはしますが、今までの所よりたぶん広め。
こんな感じにしました。
餌の内側に光源を仕込んでおり、今まで…
-
-
東大陸にヨットハウスを作る (3)
最後に外装とその周辺を調整していきます。
やや多めに照明を配置してみました。
なんか南国だと、やたらタイマツの照明が多く配置しているというイメージがあります。裏側のテラスにはビーチ チェアを配置。
パラソルの付いたカクテルでも飲みながらくつろぐことが出…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (5)
平原のNPC村では最も大きな家です。
湖畔に面すると圧迫感がありそうなので、外側になりました。1階。この村に珍しいキッチン付きです。
2階は寝室です。2階建てベッドで4人でルームシェアしています。
本来は教会らしいですが、ちょっとした塔みたいな感じにしてみ…
-
-
運河の閘門間トロッコ鉄道を作る
運河の閘門は比較的街中から離れたところにあります。毎回ここに通うのはとても疲れることでしょう。
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。
決し…
-
-
北大陸に民家を建てる (後編)
前回の状態から壁を作って本格的な内装を作っていきたいと思います。
ここは一番上の部屋。狭いのでちょっとした物置きになっています。
ベッドルーム。
ちょっとベッドルームに比べると狭い感ありますが、ダイニング。
玄関。靴棚がちょっと気に入っています。
こ…
-
-
西大陸にかまくら?を追加 (後編)
前回、地下かまくらの外装というか空間作りをしたので、今回は内装を作っていきます。
一番上の階は、リビング。
次の階は作業部屋です。
その下はダイニング・キッチンです。
その隣のリビングの下の空間は、謎の花を育てている空間。
そこを抜けると寝室になっ…
-
-
屋根が非対称の民家を作る
少し前に南1.8区に蜂屋を作りました。
蜂屋は完全なお店で居住スペースが無いので、今回は民家を作りたいと思います。場所は、お店と養蜂所の中間あたり
サイズはこんなところ。
壁はシラカバベースです。
今回タイトルにも書いた屋根は左右非対称にしてみました。
…
-
-
北大陸に地下鉄駅を作る
だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (3)
最後に各所の微調整をしていきます。
まずはフィールド、ラインを引き直してゴールっぽいものを作りました。
誰ですか、ボールを片付けていない人は。壁に凹凸を付けたり汚れを加えたりと微調整。
外壁部分も汚れを入れたりして、細かく調整を加えています。
例によ…
-
-
生ごみ処理工場を作る (3)
前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、外観も外殻を取り付け、
骨粉は地面に落とされ土に一度還った後に返却口に返されます。
…
- PREV
- 配布ワールドの仕様(仕様です)
- NEXT
- ちょっとぶらぶら散歩してみました