砂漠の村を造る (2)

前回敷地を決めて、その敷地外に1軒建てたので、今回からはどんどん追加していこうと思います。

外観はほとんどコピーなので、2軒ずつ紹介していきます。
左側が図書館で、右側はボタン屋じゃなくて中サイズの民家です。

既存のを参考に作ったのですが、図書館といっても礼拝所みたいな雰囲気ですね。

民家1階。ここは拠点として使うことにしました。
ツール系ブロックや資材を収納するチェストを配置しています。

2階は寝室になっています。
植木鉢の置いてあるスペースなど、外装はそのままながら内装を結...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
生ごみ処理工場を作る (2)
前回、コンポスターブロックに接続しました。
しかし、何という事でしょう。予算不足により、ホッパーが買えなくなってきました。
仕方ないので、ドロッパーで外に排出します。スクショがその装置。縦に小さく作るのって難しい。アイテム化した骨粉は下にあるホッパーに…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)
地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…
-
-
花畑農場を作る (3)
前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円…
-
-
高級マンションを作る (2)
前回外装を作ったので、中身を作っていきます。
結構大きなマンションですが、住居者は3家族です。1階に1家族、2階と3階で左右に分かれて2家族という構成。
左右もちょっとだけレイアウトは異なります。まずは2階から紹介していきます。エントランス。
リビングが広が…
-
-
南大陸に駅を作る (前編)
以前、日本庭園駅から南にトロッコ鉄道を伸ばしました。今回はここに駅を作ろうと思います。
すごく分かり辛いですが、中央やや右上あたりまでレールが来ています。今回は途中駅を作るのですが、いつものとは異なり新しいタイプを考案しました。
普段のより若干横に広が…
-
-
砂漠の村を造る (5)
砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。
この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りるとなんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっ…
-
-
街を小改造 v1.8版
バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。
ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。
新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。
デザインはほぼ同じで、…
-
-
浜辺の修道院を作る (2)
修道院の内装を作っていきます。
メインのホール。
イメージとしては割と完成してから時間は経っておらず、まだ小奇麗な感じです。モデルに則って、椅子に加えて机も置いてみました。
教壇とオルガン。
実はこのオルガンを最初に思い付いて、オルガンと言えば教会、…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (2)
前回、一つの島で石を60段くらい積みました。
その山の上を造ってもよかったのですが、まだ構想が固まっていないので(高層だけに)、隣の島を積んでいこうと思います。10段終了。
この島は最初の島より大きくて、1周で約9スタック石が必要でした。20段終了。
今回の…
-
-
まいまいずの井の底に (3)
前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??
畑も作ることにしました。
キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。
まいまいが井戸の本…
- PREV
- 天空建築 3階には厨房を作ってみました
- NEXT
- 天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました