砂漠の村を造る (2)

前回敷地を決めて、その敷地外に1軒建てたので、今回からはどんどん追加していこうと思います。

外観はほとんどコピーなので、2軒ずつ紹介していきます。
左側が図書館で、右側はボタン屋じゃなくて中サイズの民家です。

既存のを参考に作ったのですが、図書館といっても礼拝所みたいな雰囲気ですね。

民家1階。ここは拠点として使うことにしました。
ツール系ブロックや資材を収納するチェストを配置しています。

2階は寝室になっています。
植木鉢の置いてあるスペースなど、外装はそのままながら内装を結...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
運河、湖予定地にいろいろ設置する
大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。
というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコ…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目
少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。裏側。
内装を作っていきましょ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋
前回までで、うちのワールドで発見した森の洋館の部屋はすべてリフォームできました。
今回から、別ワールドで見つけた洋館を参考にしています。
なお、ビフォーのスクリーンショットはクリエイティブモードなので、予めご了承下さい。ちなみに、作ったワールドの個数は6…
-
-
大邸宅にジムと温室などを作る
今回は、後ろ側西館の両ウィングを作っていきます。
まずは内装を整えます。撞球室や音楽室など複数の部屋を作った西館と異なり、この空間丸ごと一つの部屋にします。
壁は羊毛で旗と同じデザインを設置。これを赤レンガにすると、数スタック追加で必要になるので、節約の…
-
-
北大陸にからくり人形屋台を作る
北大陸のウォール タウンの駅前にちょっとした広場があります。
雑草が茂るだけで何もないので、今回はここにからくり人形屋台を作りたいと思います。まずは屋台を作ります。いつも作っているのより一回り大きめです。
からくり人形って書きましたが、人形劇っぽい感じ…
-
-
南大陸に木製の民家を作る
今回は南大陸の木製民家が並ぶ地区に1件追加したいと思います。
場所は、カーソルあたりとりあえず整地して敷地を確保。
サイズはこんなところです。壁を作成。
屋根を作成。
内装を作っていきます。
1階はこんな感じ。半分吹き抜けになっており、ロッジ的な感…
-
-
南東地方に水色の家を作る (前編)
南東地方の北端にジャングルバイオームの岬があります。
今回はこの岬の付け根部分に家を作ろうと思います。少しばかりジャングルにめり込むので少し整地して土台を作成。サイズは直径15かな。
作業中に豚が降ってきてビックリしました。彼はブーミンと呼ぶことにしまし…
-
-
南1.8区の運河沿いにトロッコ鉄道を通す
前の100エントリーでモスクの東側にトロッコ鉄道駅を作りました。
この駅は二つプラットフォームがあり、2方向に分かれています。今回は、この駅が始点の支線を新たに作ろうと思います。駅から少し出たところで二つの路線は分かれて、先日作ったばかりの道の上側を高架で…
-
-
ネザー橋に秘密の入り口を作る
ネザーに丸石の巨大な橋を作りました。
この橋に入りたいと思いませんか?そうですか!!入りたいと。では今回はその入り口を作りたいと思います。交差点部分の内側に回路を仕込みます。
回路自体はさほど難しいものではなく、むしろ溶岩死しないかが問題。
スイッチ…
-
-
ネザーの新拠点までの道を整理する
バージョン1.16でネザーに新要素が加わったため、牧場のポータルのところからひたすら西に通路を伸ばしました。
今回はその道を整備していきたいと思います。既存のメインストリート規格と同様に幅2マスでまっすぐ突っ切ります。
石の中も面倒ですが、2×4掘って床は丸…
- PREV
- 天空建築 3階には厨房を作ってみました
- NEXT
- 天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました