マインクラフト攻略まとめ

砂漠の村を造る (2)

   


前回敷地を決めて、その敷地外に1軒建てたので、今回からはどんどん追加していこうと思います。


外観はほとんどコピーなので、2軒ずつ紹介していきます。
左側が図書館で、右側はボタン屋じゃなくて中サイズの民家です。


既存のを参考に作ったのですが、図書館といっても礼拝所みたいな雰囲気ですね。


民家1階。ここは拠点として使うことにしました。
ツール系ブロックや資材を収納するチェストを配置しています。


2階は寝室になっています。
植木鉢の置いてあるスペースなど、外装はそのままながら内装を結...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
蜂屋を作る

南1.8区にはミツバチの養蜂施設がありますが、メインストリートからちょっと奥まった場所にあり、あまりビジネスには適していません。
というわけで、今回はメインストリート上に、お店を作ろうと思います。

サイズはこんなところです。

壁を作成。

屋根を作成。まぁ…

no image
フィットネス・クラブを作る (3)

前回2階を作ったので、今回は1階を作ります。

例によって以前にも作ったこのマシンを4台並べます。

1階は2階と異なり、マシンのあるスペースは上記のみ。
入り口入ったところには受付を設けます。
筋肉に良い食材も販売しています。

階段脇のスペースはウォーターサー…

no image
タートルベイの近くに民家を作る

少し前に西々地方に亀の楽園ことタートルベイを作りました。
今回はそのタートルベイの主の家を作りたいと思います。

場所はタートルベイのすぐ隣です。サイズはこんなもんですぶー。

外壁はジャングルの原木を贅沢に使い、

屋根は比較的オーソドックスな形に。

内…

no image
北大陸郵便局を作る (3)

地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。

南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。

北側…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 11軒目

11軒目を作ります。場所は西側のホテルの隣です。

ホテルを映えさせたいので、シンプルっぽい作りにしました。

内部は1テナントで美術館です。
ゾンビの頭を置いてありますけど、この都市は既にクリーパー、じゃなかったキャベツを置いているので、代替品が出来たら別…

no image
砂採取所にテントの民家を建てる

少し前に砂採取所のど真ん中に狼煙の塔を建てました。
作っている最中に砂採取所にテントを追加したくなったので、今回は民家のテントを作ります。

いままで作ったテントと同じだとつまらないので、十字型にしました。

内装を作っていきましょう。

1段掘って、家具を…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (4)

5軒目の民家です。

いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ

いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。

ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。

民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。

寝たら悲惨なことに…

no image
東大陸に養殖所を作る

筆者はあまり舌が賢くないので、天然か養殖か見分けることができません。
ということで、今回は東大陸に養殖所を作ってみたいと思います。
場所は、東大陸のわりと街に近い場所。

一つの養殖のユニットはこんなサイズ。
もう一回り大きくても良かったかなぁとは思ってます…

no image
北大陸にサトウキビ屋さんを作る

今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。

サイズは11×11と小さめです。

外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木…

no image
円形の家を作る (前編)

今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。

でもって、試作はわりとあっさり出来た…