ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山
いやいや、
あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しまして
ブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、
まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず、
一旦ブレイズスポナーを離れて、
未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ

二度目の謁見でございましたが、
マグマクリームはドロップいたしませんでした(´-ω-`)
火炎耐性のポーションは貴重なアイテムとなりそうです( ̄〜 ̄;)
そして、
またまた自分でどうすることもできないウィザスケさん(ー_ー;)

頭をドロップするんでしょうか?( ̄ー ̄)
将来を考えておくと、
今のうちから積極的にドロップを狙っていきたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
あんな高いところにスポナー用の祭壇が

ブレイズスポナーはネザーフェンスで囲まれているんで、
遠くから見てもすぐわかると思います( ̄ー ̄)
そして、
接近してみると、

空っぽでした(´-ω-`)
でも、
左のほうにもう一つありますね(゜ロ゜)
遠目ですが、
ちょっと覗いてみたところ、

あちらも空っぽのようです(´д`|||)
これってバグのような感じもするんですが、
どうなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
ほぼ探索を終えたんですが、
途中途切れていて離れた場所に要塞があったので、
この様な階段を使って(/^^)/

天井から回り込みました( ̄ー ̄ゞ−☆
反対側から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

上にグローストーンが見えると思いますが、
あれが階段の入口です( ̄ー ̄)
で、
その後は何事もなく、ネザー要塞の探索も終了致しましたε=( ̄。 ̄ )
結局二連のブレイズスポナー以外、他には何もなさそうですね(; ̄ー ̄A
それでは帰還いたします(丿 ̄ο ̄)丿

っと、
今回の収穫は、大量のブレイズロッドと、ガストの涙でございます(*^ー^)ノ♪

これで醸造台もたくさん設置できます(σ≧▽≦)σ
さて、
アイテムの収納も終わり、
ベータテストのバージョンが上がったんで、
変化が無いか他の施設を点検してみたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

経験値トラップの確認をしたところ、
なんかものすごい勢いで装備をドロップするようになりました(;゜∀゜)
とりあえず
不要な装備はどんどん処分してしまいます( ・_・)ノΞ□

で、
チェーン装備も一気に集まってしまいました(; ̄ー ̄A

そして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ごちゃごちゃになっていますが、
なんと、
ダイヤのヘルメットをドロップいたしました!Σ( ̄□ ̄;)

付与効果は、爆発耐性?、耐久力?
これってかなりレアなドロップなんじゃないでしょうか?(≧▽≦)
ちなみに、
今回のドロップアイテムですが、
エンチャント装備だけでこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ


ヘルメットは撮影を忘れちゃいました(; ̄ー ̄A
それにしても、
どうやらモンスターの装備は100%ドロップするようです(;・∀・)
これもバグなのか判然としませんが、
コミュニティーのほうに報告は上がっていましたんで、
静観しております(・ω・`=)ゞ
で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エレベーターの停止信号を活用してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号
-
-
オレンジ色で、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩
-
-
ガーディアントラップの作成開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*
-
-
ネザーゲート移動の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(
-
-
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機
-
-
ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はウィザーさんとの戦いで装備品を失う事なく勝利する事が出来まして、もう1セットあるウィザスケさんの頭で、もう一戦ウィザーさんと戦いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆装備品を準備して、雪景色のトロッコ鉄道で戦地へと向かいます三( ゜∀゜)ちなみに、戦場は今回も同じ谷間を使う事にいたしまして、今回はこんな感じでウィザーさんを召喚してみようかと思います(
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい
-
-
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい