マインクラフト攻略まとめ

ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







いやいや、


あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しまして





ブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、


まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆







とりあえず、


一旦ブレイズスポナーを離れて、


未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ






二度目の謁見でございましたが、


マグマクリームはドロップいたしませんでした(´-ω-`)






火炎耐性のポーションは貴重なアイテムとなりそうです( ̄〜 ̄;)






そして、


またまた自分でどうすることもできないウィザスケさん(ー_ー;)





頭をドロップするんでしょうか?( ̄ー ̄)





将来を考えておくと、


今のうちから積極的にドロップを狙っていきたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、


あんな高いところにスポナー用の祭壇が






ブレイズスポナーはネザーフェンスで囲まれているんで、


遠くから見てもすぐわかると思います( ̄ー ̄)






そして、


接近してみると、






空っぽでした(´-ω-`)






でも、


左のほうにもう一つありますね(゜ロ゜)







遠目ですが、


ちょっと覗いてみたところ、






あちらも空っぽのようです(´д`|||)






これってバグのような感じもするんですが、


どうなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)








とりあえず、


ほぼ探索を終えたんですが、


途中途切れていて離れた場所に要塞があったので、





この様な階段を使って(/^^)/






天井から回り込みました( ̄ー ̄ゞ−☆






反対側から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






上にグローストーンが見えると思いますが、


あれが階段の入口です( ̄ー ̄)






で、


その後は何事もなく、ネザー要塞の探索も終了致しましたε=( ̄。 ̄ )





結局二連のブレイズスポナー以外、他には何もなさそうですね(; ̄ー ̄A






それでは帰還いたします(丿 ̄ο ̄)丿








っと、


今回の収穫は、大量のブレイズロッドと、ガストの涙でございます(*^ー^)ノ♪






これで醸造台もたくさん設置できます(σ≧▽≦)σ







さて、


アイテムの収納も終わり、





ベータテストのバージョンが上がったんで、


変化が無いか他の施設を点検してみたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






経験値トラップの確認をしたところ、


なんかものすごい勢いで装備をドロップするようになりました(;゜∀゜)





とりあえず


不要な装備はどんどん処分してしまいます( ・_・)ノΞ□







で、


チェーン装備も一気に集まってしまいました(; ̄ー ̄A






そして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ごちゃごちゃになっていますが、






なんと、


ダイヤのヘルメットをドロップいたしました!Σ( ̄□ ̄;)





付与効果は、爆発耐性?、耐久力?


これってかなりレアなドロップなんじゃないでしょうか?(≧▽≦)






ちなみに、


今回のドロップアイテムですが、


エンチャント装備だけでこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







ヘルメットは撮影を忘れちゃいました(; ̄ー ̄A





それにしても、


どうやらモンスターの装備は100%ドロップするようです(;・∀・)








これもバグなのか判然としませんが、


コミュニティーのほうに報告は上がっていましたんで、


静観しております(・ω・`=)ゞ





で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
海底神殿の水抜き6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の海鮮チャーハンをおいしくいただきまして、栄養補給も出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、ガーディアンと闘いつつ、新しい列にも囲いを設置していき、残りももうちょっとというところまで砂を入れることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )スポンジを使った水抜き自体は直ぐに終わるんですが、この囲いを設置する作業が一苦労ですね(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
砂漠の砂漠化は環境保全の為に行っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤスコップを作ってエンチャント大会を開催させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで作業準備も改めて整いましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/水流がお邪魔になるので、川岸部分に砂岩を設置しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、目標エリアから砂ブロックの撤去が一気に完了となりましたが、せっかくなのでもうちょっと範囲を広げちゃおうかと思います( ̄

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる

no image
究極TT建築 処理層編 その13

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、受け皿部分への看板設置大会会場よりお送りしております( ̄ー ̄ゞ−☆ただいま最後の看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえずホイ( ̄0 ̄)/っと、全体的に看板の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、こういった作業の区切り目でよく全体像の撮影をするために一旦会場のハシゴを上って撮影ポイントへ移動しております(; ̄ー ̄Aここで、まいくらぺさんからのワンポイントアドバ

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索