ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました
さてさて、前回はウィザーさんとの戦いで装備品を失う事なく勝利する事が出来まして、
もう1セットあるウィザスケさんの頭で、もう一戦ウィザーさんと戦いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
装備品を準備して、雪景色のトロッコ鉄道で戦地へと向かいます三( ゜∀゜)

ちなみに、戦場は今回も同じ谷間を使う事にいたしまして、
今回はこんな感じでウィザーさんを召喚してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ

石ブロックで完全にサンドイッチにしてみましたが、
召喚をすると、やっぱり抜け出した状態でウィザーさんの登場となりました(; ̄ー ̄A

前半戦は弓矢で体力を削っていったんですが、
ウィザーさんの爆破攻撃で露出した、こちらの池にハマってやられてしまいました(´-ω-`)

池の中に装備品が散乱しておりますね(;・∀・)
そんな装備品を回収して、装備品をブランチマイニング村へ持ち帰ろうとしたんですが、
ウィザーさんを振り切れずに、草原エリアまで来てしまいました!Σ( ̄□ ̄;)

回収した装備品をブランチマイニング村へ持ち帰らないと次に倒されたときにピンチですが、
今ブランチマイニング村へ戻ると作業拠点が破壊されてしまいます(´□`; 三 ;´□`)
なので、近くのタイガバイオームへ逃げ込みウィザーさんを村から引き離す作戦に出たんですが、
なんと、夜になってしまいました(;・ω・)

タイガへ移動するまでにウィザーさんの体力を半分まで削る事に成功して、
遠距離攻撃が効かない第二形態にする事が出来たので、距離を取って朝を待つ事にいたします(; ̄ー ̄A
そして、ウィザーさんに気が付かれない様、夜明けとともにブランチマイニング村へと戻りましたε=( ̄。 ̄ )

朝日がまぶしいです(゜ー゜)
っと、
ブランチマイング村からウィザーさんを引き離す作戦が成功して、
ゆっくりと装備品の整理整頓をしていましたところ、
ウィザーさんが接近してきて、作戦本部が破壊されてしまいましたΣ(´□`;)

この急襲爆撃で作戦本部のベッドが破壊されたようで、
岩盤整地会場でリスポーン(;・ω・)

こうなってはネザライト装備を使おうか悩んだんですが、
ポーションとトーテム増し増しで装備品を回収してみますね( ゜д゜)、;'.・

ブランイマイニング拠点へ到着して、急いで回収をしたので撮影が出来なかったんですが、
無事に作戦本部の奪還に成功い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
古城の内装建築で、下地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない
-
-
天空TT、処理層の建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は
-
-
地上でウィザーさんと決戦いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにこの日がやってまいりましたこのマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;’.・と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψそういたしましたら、ネザ
-
-
二隻目のエンドシップを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出
-
-
馬小屋の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
マンション建設 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
- PREV
- ネザー橋を伸ばす (前編)
- NEXT
- イーストエンド港に客船を追加する (3)