マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップがうまく稼働しません

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、


モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、


地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、


ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄A





さらには、こちら(  ̄ー ̄)ノ






ニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込んで、なにやら考え事でもされているようでございます(* ̄ー ̄)





謎の魅力がみなさんを惹きつける、安定のかぼちゃ畑です♪ヽ(´▽`)/





さてさて、ちょっと脱線してしまいましたが本日の課題はこちら(; ̄ー ̄A






くらぺタウンの怪しい洋館地下にある、稼働しなくなったゴーレムトラップです( ̄〜 ̄;)





色々情報を確認してみたんですが、中々これといった情報が見つからなかったので、


とにかく試しで、ベットを設置していきます(/^^)/






新しいバージョンでは、NPC村の判定にドアは関係なくなって、ベッドが影響しているようなので、


設置されているドアを取り払って、ベッドを設置してみる事にしたんです(・ω・)





ベッドを設置すると、植物に骨粉を与えた時のような緑色のパーティクルが発生いたしまして、


それに合わせて村人にもパーティクルが発生しておりました(゜ロ゜)





そして、今まで何も湧かなかった処理層にネコがスポーンし始めたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






もしかすると、ドアの代わりにベッドを設置するだけでオッケーなのかも、


と思いきや、スポーンするのはネコばかりでアイアンゴーレムはスポーンいたしませんでした(´-ω-`)





アイテム回収層もネコだらけになっておりますΣ(´□`;)






なので、NPC村の新要素となる職業ブロックも設置してみる事にしまして、





倉庫の作業部屋から溶鉱炉を回収いたします( ̄0 ̄)/






代わりにかまどを設置し直しておいたんですが、かまど作成で『ホットトピック』の実績を解除できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、回収してきた溶鉱炉を設置(/^^)/






ベッドと同じようにパーティクルが発生しまして、無職だった村人さんが道具鍛冶屋さんになったようです(* ̄ー ̄)






そして、しばらくすると、、、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






アイアンゴーレムさんがスポーンいたしまして、ゴーレムトラップが再稼働です(σ≧▽≦)σイェ-イ!







と思ったものの、その後はゴーレムさんがスポーンしなくなってしまいました(; ̄Д ̄)?






しかし、溶鉱炉を追加すると、





またまたゴーレムさんがスポーン!!(゜ロ゜ノ)ノ






そのまま暫くは安定したのか、ゴーレムさんが数体スポーンしまして、





鉄インゴットが18個まで回収できました(* ̄∇ ̄)ノ






が、やっぱりゴーレムさんのスポーンが止まってしまって、





今度はベッドの数を増やしてみます( ̄〜 ̄;)






すると、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
岩盤整地会場の拡大 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を

no image
レストランが完成致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に

no image
湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら回収した土ブロックをホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、アプリを

no image
天空TT、処理層の建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方

no image
焼き鳥工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はこけブロック素材を収集できる施設を建築させて頂きまして、つつじの苗木やこけ絨毯なんかをゲットできるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで洞窟系素材の収集施設はおっけーだと思いますんで、今回からは畜産関係の施設を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それで、まず最初に作ろうかと思ったのが焼き鳥工場で、まずはこのような土台を設置(  ̄ー ̄)ノ2×2マスのホッパーに

no image
アイテム回収装置の性能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設

no image
ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが